☆☆☆ ・ ・
2つのコマンドで事件を解くゲーム。
ティラノ製のゲームで操作はマウスクリック(一部キーボードも使う)。ADV系のゲームで文章の中の青い部分をクリックすることでシナリオを進めていく。途中では「疑い」と「共感」を選んで読み進める部分があり、どちらを選ぶかで相手の反応が変わったりする。一部に直接言葉を入力する場面もあって正しく答えることでシナリオが進行する。セーブは随時行えるほか途中の章からいきなりプレイすること可能だったりする。
難易度は低め。最後の聞き込みだけやや難しいかもしれないけど、まぁセーブはいつでもできるしそれほど苦戦はしない程度かな。このゲームは独特の画面構成が面白いね。本の見開き風というこのデザインは見たことが無く、また青い語句を選んでテキストを読み進める仕様やサスペクツシステム(?)もオリジナリティが高い。それから暖かみのある立ち絵も良くあかりさんはしっかり可愛いし、手作り的な魅力溢れる作品という感じで個人的にはかなり楽しめました。はい。
あとは5章の公園での聞き込みで毎回フリーズしたりと一部にバグがあるのはやや難点かな。まぁ聞き込みを終わらせてさっさと解答すればいいので致命的ではないけどね。それからテキスト表示速度が遅く早口モードにしないと読みづらいのも不満。早口且つページ終わりに止まるモードも欲しかったかも。他にもまぁ裏山云々とかの事件回りでも微妙な点はあるけど推理物では多少は仕方ないか。はい。粗削りな部分もあるものの独自仕様の推理物として是非お勧めしたい。

☆☆ ・ ・ ・
謎の空間を探索するゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。脱出系っぽい内容で謎の建物に閉じ込められた主人公を操作して仕掛けを解いたりして脱出を目指す。ゲーム名通りねこがたくさん出てくるのが特徴、セーブはメモを調べて行う。
難易度は低め。一部に往復が必要だったりはするけどそれぞれの仕掛け自体はあまり難しくない印象かな。ドット絵のクオリティは高く主人公ちゃんがしっかり可愛いのは素晴らしいね。また着せ替え要素が仕掛けに絡んだりしている仕様も面白く、個人的には結構楽しめました。はい。あとはセーブスロットが1つしかないのとオマケが期待させといてほぼ無意味なのは不満かなぁ。グラフィックが良いだけに自由な着せ替えとかスチルなんかも欲しかったような。

☆ ・ ・ ・ ・
勇者が主役のゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はターン制で基本システムに近い感じだけどラスボス戦だけなのかな。全体的にシンプルな構成となっている。
難易度は、クリアしようとするとめちゃくちゃ高い?主人公側が弱すぎて魔王に全く歯が立たないんだよなぁ。現状ではちょっとゲームになってない印象で個人的にはあまり楽しめなかったよ。ちなみに内部を覗いてみたけどフィールドでエンカウントする仕様が機能していないのかな。まぁこのステータスじゃ雑魚戦も厳しそうだけど。エンディングの設定はあるっぽいので暇な人はクリアに挑戦してみるのもいいかも?

☆☆ ・ ・ ・
敵を倒して進むゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定と攻撃、xキャンセルとメニュー、cキーで回復魔法とか。いわゆるアクションRPGでランダムに構成されたステージ内の敵を直接攻撃して倒していく。ボスを倒すとクリアで次の場所が解放されたりする。セーブは石を調べて行う。
難易度は普通ぐらい。途中の脱出が無く死ぬとゲームオーバーと言うことで特に序盤は慎重に進める必要があるかな。ウディタでよく見るアクションRPGとは違うオリジナルの仕様(たぶん)で、移動速度は速くテンポは割と良好だしどんどん敵を倒す感触も良いね。個人的にはそこそこ楽しめました。あとは詰むバグがあるのはイマイチで、ふりーむのコメントにある場所で自分も行き詰ったしそれ以外でも1回水の中にいてリセットさせられたよ。完成すればかなりの良作になりそうなので惜しい。

☆☆ ・ ・ ・
レベルを上げ下げして戦うゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、shiftキーでダッシュ、sキーで移動キャラ切り替えとか。戦闘はターン制のRPG風だがイベント戦のみの構成。一部のセーブポイントではレベルの調整が可能で、上げるとステータスも上昇するが敵の攻撃もレベルによって変わったりするため注意が必要だったりする。
難易度は低め。自分の場合天界みたいな所のボスが運要素もあってやや苦戦したけど、まぁ全体的にはそれほどシビアでは無いはず。このゲームはグラフィックのクオリティの高さが素晴らしいね。キャラクターはしっかり等身高めで歩くのを見るだけでも楽しいし、色々な種族が共存していたりする世界観の描き方とかも良い。それからBGM素材のチョイスも良くアジトの曲なんかは雰囲気に合っていて好み。
あとは戦闘が少ないのは不満かなぁ。せっかくの上げ下げシステムもあまり活きてないし、ほとんどADVの通過点という感じでRPG要素が薄すぎると感じたよ。特に終盤は一本道でダラダラ歩かされるイベントばっかりだしなぁ、まぁウディコン上位と言うことでこういうのを好む人も多いんだろうけどね、ちょっと個人的には合わなかったですね、はい。

☆☆ ・ ・ ・
位置を考えて戦うゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はマウスクリック。マップからマスを選ぶと会話イベントや戦闘が発生する。戦闘は1対1で、コマンドを選択するとそれを実行して敵に攻撃を行う。その際左にある敵の攻撃も発動するが数字の無いマスに居ると攻撃を受けなくて済んだりする。敵を倒すとシナリオが進行、負けてもペナルティは無く何度でも再戦が可能となっている。
難易度は低め。プレイヤー側に出来ることが限られているし数値設定とかもそれほどシビアでは無い印象かな。戦闘中にコマンドを変えられる仕様とかは割と面白く、コンボが繋がって一気に大ダメージを与える感触も良い。それからマウスのみで快適に操作できるUI等もクオリティが高く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはストーリーに関しては微妙かなぁ。ルシアちゃんも立ち絵は可愛いけどあまり魅力的に感じないまま終わってしまったよ。殺すエンドの方が好みかも。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





