TIJIMI



  ☆ ・ ・ ・ ・






チジミをキャッチするゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、zキーで決定とジャンプとか。自機を操作して上から降ってくるアイテムを取っていく。20個全て取ればクリア、1つでも落とすとゲームオーバーで最初からやり直しとなる。難易度は低めで、後半は運も絡むけど1プレイは短いのでそれほど大変ではないはず。ただ間に合わずに落としたりする感触はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。ハイスコアを目指す内容の方がよかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





テキストを読むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ADV系のゲームでひたすらテキストを読んで行く。終盤に少し選ぶ部分があったりする。難易度は低く、5分とかで最後まで行けそう。立ち絵素材等の出来は悪くは無いもののテキストはやや読みづらく導入部分だけで終わってしまうのも微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。ゲーム的には面白くなる要素もありそうなだけに惜しいわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・



正しく処方するゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーでカーソル移動、zキーで決定とか。ADV系のゲームでテキストを読み進めるのが基本、途中に薬を選ぶ場面があり正しく選択することでシナリオが進行する。難易度は低く、総当たりでも2~3分とかで終わりそう。まったりした雰囲気は悪くは無いけどちょっとゲームとしては物足りず個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。せめて全部の薬を選べるぐらいのボリュームが欲しかったような。

なお同作者の「アレ! Allez!」、「コイントスシミュレーター」もプレイ済み。いずれも短いゲームなのでまとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・



カードを出して競うゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。5枚の手札から何枚か捨てて引き直していく。COMと1対1の対戦で3回交換後の手札の役によってラウンドの点が決まり、多い方が両者の合計点を得る。10ラウンド終了時に点が多い方が勝利となる。

難易度は普通ぐらい。運の要素も強いけどまぁ慣れればある程度は勝ち越せるのかな。1~6までの数字カードを使うというシステムとかは悪くは無いけど、役ごとの配点がわかりづらく直感的に勝ち負けが判断しづらいのは微妙、またペアという呼称を同位札3枚以上に使っていたりするのもイマイチな点で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




壁を避けるゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動とか。自機を操作して奥からやってくる棒を避けていく。一度当たると終了で避けた回数がスコアとなる。難易度は普通ぐらいで、途中からどんどん早くなるのですぐ終わっちゃう感じですかね。ちょっと単調過ぎるのとスコア表示が見切れてたりするのはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最高は32点でした。

なお同作者の「チンチロ -3D-」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




壁に当たらないように進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、スペースキーを押すと上昇/離すと下降する。3Dのステージを自動で奥に向かう自機を操作して進んで行く。時間経過かコインを取ると加点、壁に当たると即ゲームオーバーとなる。難易度は高めで、当たり判定がわかりづらく粘るのは結構大変。よくあるワンキーゲーム系を3Dにした点は悪くは無いけどちょっと理不尽さが強くて個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。自分の最高は2273点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]


  ☆☆ ・ ・ ・




リンゴとパイナップルを刺すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定と刺す、右クリックでどける。リンゴかパイナップルが出現した場合は鉛筆を刺すと加点、それ以外はどけると加点。いずれも間違えると減点される。30秒の時間内で高得点を目指す。難易度は普通ぐらいで、最高評価を狙うとほぼミスが許されない感じになるかな。ゲームとしてはかなり単純だけど時間の猶予とランクのバランスがちょうどいい程度で繰り返し上を狙いたくなる感触もあり、個人的には結構楽しめてしまったよ。やはり目標設定は大事。自分の最高は255点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 WISH.



  ☆ ・ ・ ・ ・






教会で寝たりするゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定、xキャンセルとか。場所を選んで探索を行うとランダムでイベントが発生する。戦闘はターン制で基本システムに近い感じ。探索でフラグを立てたりしてボスを倒してシナリオを進めていく。難易度は低めで、一部のボスは強いけどまぁ紹介にある通り20分とかで終わる程度かな。手作り感のあるグラフィック等はまぁ悪くは無いものの数値設定とかはイマイチで雑さが目立つ感じもあり、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






和服キャラがデスゲームするゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。異空間でのデスゲームに巻き込まれるような内容でRPG風のダンジョン攻略と推理系ADVが組み合わさったような構成が特徴。終盤の行動等でエンディングが分岐したりする。

難易度は普通ぐらい。推理部分は間違えてもヒントが出るのに加えて閃きもあったりするため詰まるようなことはないはず。戦闘に関しては普通に敵が強く雑魚戦であっても苦労する場面が多いかな。ただまぁその分編成を考える楽しさとかはあるし状態異常が決まれば運次第でゴリ押し可能だったりとバランスはある程度取れていると思う。

そしてこのゲームはキャラクターの魅力が素晴らしいねぇ。全員巫女装束というこだわりの上に特徴の描き分けがしっかり出来ているのはすごいし、戦闘時の技構成や日常会話の部分と事件や推理方面の関連とかも凝ってるんだよなぁ。テキストも読みやすく巫女裁判でのくるくる回すパートだけでも面白いし、この手のRPG+ADV系的なゲームの場合ストーリーを進める部分が退屈に感じることが多いんだけどね、今作に関しては全くそんなことも無く個人的にはかなり楽しめました。はい。

あとはネタバレだけど後半はキャラが減ってちょっと尻すぼみ感もあったかもしれない。展開的には仕方ないんだろうけどね、とにかく2~3章までのわちゃわちゃと意見をぶつけ合ってるような場面が好きだったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





溜めて敵を倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。場所を選ぶと敵が出現して、武器を使って攻撃して倒すと報酬が手に入る。このゲームの特徴は「ためる」システムで、連続で使うと効果が倍々になって一気に強い敵を倒せるようになったりする。50ターン経過で終了、最後に獲得金額が表示される。

難易度は低め。「ためる」はMPを消費するのでどのタイミングで使うかが重要になりますかね。高得点狙いだとだいぶ偏ったやり方になっちゃうけど、真面目に全ステージ撃破とかを目指すのも面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」