☆☆ ・ ・ ・





3択で登っていくゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ノンフィールドRPG系のローグっぽい内容で登るごとにランダムでイベントが発生する。戦闘は常に1対1で1ターンだけで終わる簡易な内容で、与えたダメージの方が多ければ勝利、こちらのHPが無くなるとゲームオーバーで階層が記録されて最初からやり直しとなる。

難易度は普通ぐらい。敵は途中からどんどん強くなるので勝ち続けるのは結構大変そう。装備の枠が少なく弱いのが出た際に仕方なく上書きさせられる部分とかは微妙だけど、階層ごとの傾斜とかのバランスに関してはある程度調整されていてで個人的にはそこそこ楽しめたかな。戦闘が一瞬で終わるスピード感とかも良い。自分の最高は105Fで結局全然伸ばせず終わる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





謎の生物を落とすゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。資金を消費してステージ内にトラップとエサを設置していく。周囲からやってくる謎の生物がトラップに掛かって落ちると資金が手に入り、それを使ってトラップを増やしたりする。30秒ごとにスコアが送信されて、最終的に起動から30分後のスコアが記録される。

難易度は低めかな。まぁ適当にエサを設置すればあとは自動で落ちてくれるはず。ゲーム性としてはやや微妙だけど、謎生物の動きとかは割と良く出来ていてもふもふ感や癒し要素はしっかりあり個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の記録は41匹で適当に放置したけどあまり伸びなかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




トランプを移していくゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでカードの移動。場札を赤黒が交互に1つずつ小さくなるように移動させていき、Aが出たら右上の同じスートの場所に置いていく。左上の4マスは自由にカードを置くことが可能、最終的に右上にKまで全て置ければクリアとなる。

難易度は普通ぐらい。ちょっと確認してないけどなんとなくランダムっぽいので解けない盤面も出てくるかもしれない。このゲームはテンポが悪いのが難点で、本家にあるダブルクリックで右上に送るとか終盤で自動でババッと終わる機能とかが無いんだよねぇ。また列を移動する際の枚数の判定とかも怪しい感じでちょっと出来がイマイチな印象、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最短は3分半ぐらいだったと思う。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




メンタルレベルを高めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ゲーム中はスペースキー長押しで物体が回転してキーを離したタイミングで上のゲージが変動する。上手く揃う瞬間を見極めてゲージを溜めてレベルを上げるのが目的だと思う。難易度は普通ぐらいで、後半はスピードが上がってタイミングもシビアになる感じ。ゲームとしては単純ではあるけど英語ボイスとかを含めた演出面は割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。こういう雰囲気ゲーは結構好きかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





ゴールを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、マウスカーソルで視点移動、wsadキーで移動、スペースキーでジャンプ、shiftキーでダッシュとか。3Dのアクションゲームで自機を操作してゴールを目指す。落ちるか敵に当たるとミスで手前のチェックポイントからやり直しとなる。難易度は普通ぐらいで、道が狭く結構すぐ落ちちゃう感じ。上から敵が降ってくるという仕様は悪くは無いけどカーブが上手く曲がれなかったり最後のジャンプで落ちたりして何度もやり直す感触は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





ゴールを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、aとdキーで移動、スペースキーでジャンプ。アクション系の内容で自機のアリスちゃん(?)を操作して進んで行く。敵に当たったり穴に落ちるとゲームオーバーで最初からやり直しとなる。難易度は低めで、敵を跳び越える部分がややシビアだけどそれ以外は割と簡単かな。アクションゲームの基本は一応出来ているしグラフィックとかは悪くは無いもののちょっとあっさり終わり過ぎる印象もあって個人的にはあまり楽しめず。どうせならボイスとかも入れて欲しかったかも?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






実況プレイで英語や日本語が覚えられるかもしれないゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。お手本のセリフと同じことを喋る村人を探して合っていればクリアとなる。難易度は低めで、まぁただ話しかけるだけなんだけど雑に連打するとうっかり間違えたりするので注意が必要かな。ゲームとしての出来は微妙、また英語を覚えるという点でもちょっと物足りない印象で個人的にはあまり楽しめなかったよ。工夫次第では教育ソフトとして使える気もしなくもない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




カギを取って脱出するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wsadキーで移動。館の中でカギを取って脱出するのが目的。敵に当たるとゲームオーバーで最初からやり直しとなる。難易度は低めで、マップは広くは無いのでそれほど時間は掛からないかな。ただ敵が見えづらかったりして何度もやられる感触は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分がクリアした際は29.15秒でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





台パンしつつ攻略するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、スペースキーで台を叩くとか。基本はパチンコ的な感じで自動で弾が発射されて投入済み資金が増加、玉がクルーンを通って下段の赤い穴に入ればクリアとなる。難易度は低めで、適当に揺らしていればそのうち行けそう。某賭博破戒録の構造とかをある程度再現できている点とかは悪くは無いけど演出とかはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。パチンコ好きなら楽しめるのかどうか気になるわ。自分の最高は612000円でした。


      人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






作物を育てて薬を作るゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとか。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。畑で作物を育ててそれを調合して薬にするというSLG的な要素も強く、歩くたびに時間が経過して時間帯によって出来ることが変わってきたりする。セーブは本を調べて行う。

難易度は低めかな。レベルは比較的上がりやすく戦闘で苦労することはあまり無さそう。そしてこのゲームは時間のシステムが面白いねぇ。1歩ごとに時間が経過するのは割と珍しく結構マイナスに作用しそうな気もするけど全くそんなことはなく、起きたらとりあえず畑仕事して先生に会って食堂行って外で採取して遅くならないうちに帰るというこのサイクルが本当に楽しいんだよなぁ。マップの規模等の設定が上手く畑仕事の移動とかも苦にならないこの仕様はすごいわ。またキャラも普通に可愛く個人的にはかなり楽しめました。はい。

あとはストーリーに関してはちょっと唐突な場面が多い印象もあったかなぁ。それからレシピについてもメモが使いづらかったり材料を変えたのに同じレベルのが出来たりとちょっとわかりづらさはあった。まぁしかし良作ですな。広くおすすめしたい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」