☆☆☆ ・ ・
案内軌条式鉄道路線を運転するゲーム。
操作はマウスクリック。左のブレーキと力行のパネルを押すとそれに従って車両が加減速する。停止位置の近くに合わせるのが目的でゴールまで行くと各要素によって評価が表示される。
難易度は普通。最高45km/hということで列車運転ゲームの中でもおとなしい内容ではあるけどブレーキに若干の癖があったりして慣れるまではなかなかスムーズにいかないかもしれない。グラフィックの出来はかなり良好でさすが西武が公式で出してるだけのことはあるね。アナウンスとかもリアルだし子供向けにしてはかなり作りこまれている印象で高評価狙いの繰り返しプレイも結構楽しめました。はい。
あとは停止位置に関しては白い帯の中の白線が基準らしいけどぴったり停めたつもりでも停車後にズレたりしてちょっと微妙に感じたかなぁ。評価に影響するのであればやはり列車運転ゲームによくある残り距離表示が欲しかった気はする。ちなみに10回ぐらいやってなんとかプラチナも取れました。1秒早着、ATS0回、停止位置が0m79cmだったよ。

☆☆☆ ・ ・
列車を運転するゲーム。
操作はエンターキーで決定、上下キーでマスコン、左右キーでブレーキ、スペースキーで警笛、sキーで停車後のチャイム解除、Escキーでポーズメニューとか(一部マウスも使う)。ゲーム名通り今回はJR神戸線が舞台でいつものように列車を運転して駅に停めるとその内容によって加点される。ゴール到達時に既定の点数に達しているとメダルが手に入るほか新たなダイヤが解放されたりする。
難易度は高めかなぁ。全体的にブレーキがやや効きづらいのに加えて上から3つ目のダイヤは停車11駅、最後に開放されるダイヤは12駅と言うことで金メダル等のシステムが確立して以降では一番大変じゃないかと思う。ただ速度制限等の面倒な要素は少ないので理不尽さはあまり無く、ちょうど緊張感を楽しめる程度とも言えるかな。個人的にはいつも通りかなり楽しんでプレイしてました。一応全ダイヤ金メダルも取ったけどさすがに満点はやる気にならなかったよ。

☆☆☆ ・ ・
カードで推理していくゲーム。
Unity製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定と進行、ホイールで拡大/縮小、Ctrlキーで高速送りとか。ADV系のゲームでテキストを読み進めるのが基本。調査パートでは主人公のカードを怪しい場所にドラッグして調査ボタンを押すと情報が手に入ったりする。推理パートでは正しい選択肢を選ぶことでシナリオが進行、間違えてもペナルティは無い。進行状況のセーブは自動で行われてタイトル画面からフェーズの選択が可能となっている。
難易度は低め。一発で全部当てるのは難しそうだけど選択肢はそれほど多くないしつまづくことは無さそうかな。このゲームはグラフィックの出来が良く、利己ちゃんをはじめとして女の子が全員可愛い点は素晴らしいね。またテキストは読みやすいしカードを使った推理に関しても上手く構成されている印象で個人的にはかなり楽しめました。
あとはネタバレだけど2話目の深層部分に関してはちょっと唐突過ぎるような印象もあったかなぁ。可能ならゲーム内で少し触れられているだけだった過去に解決した事件もプレイした上でのあのトリックが見たかった気がするよ。ゲームとしての完成度が高いのは間違いないので続編とかもあれば是非遊んでみたいとは思う。

☆ ・ ・ ・ ・
心臓を動かして進むゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック(一部キーボード可)。右下の心臓をクリックすると心拍数が表示されてその数値によってキャラが動く。左端のゴールにたどり着けばクリア、ライフは疲れたり敵に当たると減ってこれが無くなるか時間切れはゲームオーバーとなる。難易度は低めで、走るのと休憩のリズムを掴めば割と余裕かな。アイディアは悪くは無いけど敵の動きが掴みづらかったりゲージの意味がわかりづらかったりするのはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。割とすぐクリア扱いになるのは助かったかもしれん。
なお同作者の「シャンパーーーーン! 」(最高10点)もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本合わせて☆1扱いとします。

☆☆☆ ・ ・
羽根つきするゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、aとdキーで移動、wキーでジャンプ、sキーで板を振る。COMと1対1の対戦で羽根を打ち合っていく。相手陣に落とすと加点、自陣に落ちると相手に点が入る。先に8点先取した方が勝利となる。
難易度は普通。このゲームは打ち返す感触が良く、効果音や当たり判定周りのクオリティが高いねぇ。またCOMもしっかり調整されていて1なら初見でもなんとか勝てそうだけど2はそこそこ強く、そして3は慣れてからのガチ勝負が楽しめる感じで個人的には結構ハマってプレイしてたよ。3に勝てなかったのは悔しいけどまぁ仕方ない。こういう手軽に楽しめるスポーツ系とかはUnityroomでももっと流行ってほしいな~。

☆☆ ・ ・ ・
10ターンで100万G貯めるゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでキャラの移動とか。バイトを雇ってモンスター討伐、バックヤード、休憩室のいずれかに配置して営業開始を押すとそれぞれ自動で行動を行う。条件を満たすと左にアイテムが溜まっていき、営業後にそれらを使ってお金を得たりアップグレードしたりする。10ターンで100万G以上貯めればクリアとなる。
難易度は普通。1つの宝箱から手に入る額は小さく、序盤から計画的に配置しないとクリアは難しいかもしれない。グラフィックやデザイン等の出来は良好で慣れればある程度は貯められるというバランスもまぁ悪くはないのかな。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分がクリアした際は1536438Gでもうひとつ上の目標である1000万Gのやり方とかは全くわからず終わる。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[09/01 TerryCar]
[09/01 Jameswharo]
[08/31 cici303]
[08/31 casino sans wager]
[08/31 pirinç merdiven korkuluk]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





