☆☆ ・ ・ ・






魔王を倒しに行くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。村の怠け者っぽい青年が主人公で、魔王を倒しに行くという割とありがちな内容となっている。

難易度は高めかなぁ。敵は普通に強くかなり稼いでいかないと苦戦する場面が多いはず。この渋い部分に加えて移動速度がウディタの基本より遅いというのもイマイチだけど、不親切さゆえの自力で切り開いていく面白さとかも結構あって個人的には割と楽しめてしまったよ。中盤以降ある程度の自由度が確保されているのも良い。移動速度周りを普通にした上で一部の手抜きマップが改善されれば結構な良作になりそうな気もする。クリア後の迷路はやる気になれなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






空中都市を進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、zキーで決定とジャンプ、xキャンセルとメニュー、cキーで剣を振るとか。横スクロールっぽいアクションゲームで主人公を操作して広大なステージを進んで行く。途中の安全地帯では自動で回復するほかセーブとそこを拠点にしての移動も可能、一部ではイベントが発生してライフ最大量が増えたり新たなスキルを取得することもあったりする。攻撃を受けてライフが無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は低め。一部に次のセーブまでが長い箇所もあるけど、まぁ敵はそれほど多くないし即死罠とかも無いため比較的簡単な方かな。マップは広いけど次に行く場所に迷うことはあまり無く、全体的に親切な構成になっていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ストーリー部分に関してはあまり噛み合って無かった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






タイミングよく攻防するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定、xキャンセルとメニュー、戦闘中はzとcキーでノーツを叩く。ノンフィールドRPG的な内容で戦闘での攻防時にリズムゲームっぽい要素が入っているのが特徴。タイミングを合わせることでダメージ量が変化する。

難易度は普通ぐらい。戦闘中の回復手段が無いためレベルを上げた上である程度しっかりタイミングを合わせないと厳しかったりする。ほのぼのした雰囲気やグラフィック等の出来は割と良好、また戦闘に関してもややテンポは悪いものの面倒になる手前で次に進める程度というかね、まぁある程度バランスは取れているんじゃないかと思います。はい。同作者の「姫さまは薄幸がお好みっ!」との違いはよくわからなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




無限に神経衰弱するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ランダムに配られるカードを手数の回数だけめくって同じ図柄のペアが出来ればそれが消えて加点される。ノルマに達すればクリアで資金を消費して強化が可能、すぐにステージに進む。残りターンが無くなった時点でノルマに達しないとゲームオーバーとなる。

難易度は低め。運が悪いと序盤でどうしようもないけど、良いアイテムが引ければあとは無限に続いちゃう感じ。神経衰弱で盤面を強化していくというアイディアは意外と見掛けず、新鮮さもあって個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。コメントにもあるけどステージ15ぐらいからは全く危なげなくどんどん進めちゃうのでその辺の調整はもうちょい欲しかったかも。自分の最高はステージ20クリアで結局打ち切りました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・







ボタンを押して稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。下のボタンを押すとお金がフィールド上に出現して一定時間後に回収される。資金を消費してアップグレードやアイテムの購入が可能、一番右のアイテムを買うのが目的だと思う。セーブは自動で行われる。

難易度は普通ぐらい。連打自体はそれほど必要ではないけどインフレが割と緩いのである程度放置とかした方がいいバランスかな。フィールド上でお金を育てる要素とかは他ではあまり見掛けず、またどのアイテムを装備するかが悩ましかったりしてよくあるクリッカー系と差別化できている点は面白いね。個人的にはそれなりに楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






謎の家を探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。ホラー系の探索ゲームで廃墟っぽい家で女子高生が肝試しするような内容となっている。途中の選択肢を間違えると即ゲームオーバーになったりする。

難易度は低め。即死気味の要素もあるけどこまめにセーブしていけばそれほど問題はないはず。フィールドは比較的コンパクトでサクサク進む感触は割と良好、またテキストも読みやすいしコミPo!による女の子もそこそこ可愛く個人的には結構楽しめました。はい。同作者の死妖花の方だけ6年前にプレイしちゃってたけどこっちも同時期にプレイするべきだったみたいね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






逃げ回るゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定とジャンプ、xキャンセルとリトライ、cキーでステージ選択に戻るとか。自機のヤドカリを操作して敵の攻撃を避けていく。一定時間耐える等のステージごとの条件を達成できればクリアで次のステージが解放されたりする。攻撃を受けると右下の体力が減ってこれが無くなると失敗となる。

難易度は普通ぐらい。敵の攻撃は激しく避け続けるだけでも結構大変。反撃手段が無かったり後半はカーブして狙ってきたりとやや理不尽な印象もあったけど、1プレイの時間が比較的短いのと超クリアの条件設定とかは割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。ちなみに1~4は超クリアで残りの5~9は普通にクリア出来ました。合計プレイ時間は58分20秒、敵の攻撃回数は2271回とか。ヒントとしては最後のステージ9はスタート地点近くの小さい池を周回するのが楽かも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




すごろくでゲームを作るゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はマウスクリック。2つのダイスの片方を選ぶとその目の数だけ進み、止まったマスの効果が発動する。50ターン経過で終了、完成度と集めた星の数等でポイントが算出されて順位が表示される。またHPとMPの概念もあってHPが尽きるとゲームオーバーになったりする。

難易度は低めかな。進んだマスと完成度の関係とかがややわかりづらく自分の場合初見ではあまり伸ばせず終わったけど、2回目は普通に1位取れる程度だったよ。2つのダイスから片方を選べたりカードで目を操作したりで理不尽さが抑えられているのは良く、またゲーム制作あるあるを盛り込んでいたりするのも面白い点で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高はゲーム内191点、オンラインスコア4956でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・









ケーキを並べるゲーム。

GDevelop製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでピースの移動とか。下に並んでいるピースを上の盤面内に配置して行く。全て埋まれば成功でイチゴの数によって加点されて次へ、手詰まりになった場合は右のボタンを押すと下のピースが再配置されるがその際イチゴの出現数が減る。

難易度は低め。再配置を繰り返せばクリアは簡単だけど、高得点にはイチゴが必須なのでなるべく使わずクリアするのがコツになるね。その辺のスコア計算やランダムさ等の設定は割と良好で、内容は割とシンプルながらしっかりスコア狙いのプレイが出来るのは面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は1359点、3219点、5754点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






並んでいる敵を倒すゲーム。

GDevelop製のゲームで操作はマウスクリック。デッキから配られたカードを使って並んでいる敵を攻撃して倒していく。自機の体力が無くなるとゲームオーバーで倒した数が記録される。難易度は普通ぐらいで、敵は普通に強く序盤からよく考えて行動する必要があると思う。ドット絵で描かれた敵キャラ等のグラフィックは割と良好、また強力な技で一気に倒す感触とかも良く個人的にはそれなりに楽しめたかな。はい。自分の最高は183たいじで、まだ先に新たな敵とかも居そうだけど明確なクリアとかは無さそうだしまぁいいや。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/03 Liv Pure]
[09/03 밤알바 커뮤니티]
[09/01 TerryCar]
[09/01 Jameswharo]
[08/31 cici303]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」