☆☆ ・ ・ ・




色を組み合わせて戦うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、右クリックでキャンセルとか。ノンフィールドRPG的な内容で進むと戦闘が発生したりする。戦闘では5つの色が配られて、それをター2人のキャラの技にセットして開始ボタンを押すと攻防が行われる。敵を全滅させると勝利で次へ、こちらが全滅するとゲームオーバーだけどお助けアイテムを追加してのリトライが可能となっている。

難易度は普通。チュートリアルは簡単だけど本編の方は途中から敵が増えて結構難しかったりする。グラフィックや雰囲気の出来は良好でリトライ制限が無い点も良く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは狙った色がなかなか出なかったり技等がやや説明不足で初見じゃわかりづらいのはちょっと微妙に感じたかなぁ。ちなみに自分がクリアした際は52分25秒、リトライ4回とか。ラスボスは初見で惜しい所まで行ったんだけど回復薬で蘇生しない点に気付かず結局負けたのがちょっと悔しい。やり込む気にはならなかったです。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






依頼を解決するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定とか。ADV系のゲームでテキストを読み進めたり周りを調べたりしてシナリオを進めていく。終盤には推理パートもあって間違えた回数でエンディングが分岐したりする。

難易度は低め。途中までは選択肢を総当たりするだけだし終盤の推理部分もこの手のゲームの中では比較的簡単な方だと思う。レトロな雰囲気は割と良好、また重い内容を扱っていながらテキストの軽妙さや探偵さんの性格等でそれを感じさせない点も面白く個人的にはそれなりに楽しめました。はい。もうちょい長い作品とかも遊んでみたくなるね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






空き缶を集めるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、zキーで決定とか。自動で進む自機を操作してステージ内の空き缶を取ると加点、バナナを取ると転んで体力が減り、これが無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、鈴の無敵を使えば3000点もそれほど難しくないはず。グラフィック等の出来は割と良好、またステージの長さとかもちょうどいい程度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。元ネタを知っているならもっと楽しめるかも?自分の最高は5550点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





無駄を省く感じのゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定と進行、xキーでメニューとか。ADV系の内容でテキストを読み進めるのが基本、途中の選択肢で展開が分岐したりする。難易度は低く、10分とかで一通りのエンドを見れそう。シナリオの内容はまぁよくあるSF的な感じだけど、家具が減る様子とかが視覚的にわかりやすいのは良い点でRPG制作ツールの強みもしっかり出ているね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ED回収後のおまけも必見!?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





2つの画面で同時に進めるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定とアイテム使用、xキーで場所移動、aとsキーでアイテムカーソルの移動、cキーでメニュー表示とか。画面が左右に分割されていて両方のキャラが同時に動くのが特徴。仕掛けを動かしたりしてシナリオを進めていく。歩いたり罠を踏んだりすると中央の体力ゲージが減少、これが無くなるとゲームオーバーとなる。セーブは自宅に帰ると自動で行われる。

難易度は普通ぐらい。途中の追いかけっこがやや難しいのとフラグがわかりづらい場面があったりする。連動している仕掛けがあったりする点は悪くは無いけど、追いかけっこに勝利した後に死んでやり直すことになったり最後のグッドエンドに行く方法がわかりづらく何度もボス戦したりみたいな部分はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。一応制作後記とかも見たけど複雑なシステム云々よりも面倒さを減らす工夫とかが欲しかった気がするよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




怪しい場所を調べるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。事件現場の怪しい場所をクリックするとその内容が表示される。すべて調べるとクリアで次のステージへ、間違えると左上のハートが減って無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。怪しい場所自体は比較的わかりやすいけど迷った際に適当にクリックすると即ゲームオーバーになったりする。このゲームはリトライ機能が無いのが難点で、後半ステージで失敗した際に毎回リロードで最初からやり直すのが面倒なんだよねぇ。グラフィックや時間の内容とかは悪くないけどちょっと不親切な部分が目立つ印象で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




順番にクリックするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内の丸を数字が小さい順にクリックして消していく。全て消せば次へ、間違えるか時間切れで終了となる。難易度は低めで、丸の数は多くなく落ち着いてプレイすればそれほど難しくないはず。ただ当たり判定の設定がイマイチで大きい丸の場合中心付近をクリックしないと消えないのは微妙、また間違えた際に即ゲームオーバー画面に飛ぶため正解がわからなかったりするのも不満で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。途中からマイナスが出てきたりとかの工夫は悪くはないんだけどねぇ。惜しい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




円周率をシミュレートするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、数字はキーボードで直接入力する。実行ボタンを押すとステージ内のランダムな位置に点が打たれ、円の内に入った割合によって円周率が算出される。まぁ内容は単純だけど視覚的に表現されたりする部分や適度な誤差とかは割と面白く、個人的にはそれなりに楽しめたかな。はい。処理がやや重く100万とかで試すのがキツいのはちょっと残念かも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




玉を右に入れるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定とジャンプ、スペースキーでポーズとか。中央の自機を跳ねさせて左から来る玉を右の青いゾーンに入れるとお金が手に入る。右のボタンで各種アップグレードが可能となっている。難易度は低めで、タイミングは比較的掴みやすく連続で入れるのもそれほど難しくないはず。単純な内容ではあるけどインフレしやすいため単調さが薄くなっている点は良く、また女の子もそこそこ可愛く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。にゃん語だけじゃなくてサービス画像とかも欲しかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





りんごを擦って売るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。木を揺すってリンゴを落とし、それを店の棚に並べると一定時間後に売れる。資金を使ってのアップグレードも可能で、リンゴを擦ってから売ることで売値が上がったりする。セーブは自動で行われる。

難易度は普通。それぞれの行動にやや時間がかかるためそれなりにプレイ時間は嵩みそう。まぁ暇なときにちょっとずつ遊ぶような内容なのかな。アップグレードの設定とかや温かみのあるグラフィックとかはまずまずで個人的にはそれなりに楽しめました。はい。ちなみに一応借金返済は出来たよ。「クリックしないから手が疲れない」という紹介文だけ微妙に感じたかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/06 志音]
[09/05 Modern Responsive Web Development]
[09/03 Liv Pure]
[09/03 밤알바 커뮤니티]
[09/01 TerryCar]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」