☆☆ ・ ・ ・
謎の屋敷を探索するゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとか。探索系のADVで謎の屋敷内を調べまわってガキを見つけてシナリオを進めていく。途中の行動等でエンディングが分岐する。アクションや即死罠等の要素は無い。
難易度は普通ぐらい。屋敷はそれなりに広くある程度時間は掛かりそう。ホラー系っぽい内容だけど追いかけられたりが無く落ち着いてプレイ出来るのは良い点だね。また主人公はしっかり可愛いしヒント集が用意されてるのもうれしく個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは設定云々に関してはちょっと描写がクドいような印象もあったかなぁ。もうちょいすっきり読みやすい方が好みではある。

☆☆ ・ ・ ・
世界を救う感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。主人公が世界を救うために奔走するような王道のシナリオとなっていて、レベルアップでHPとMP以外が成長せず装備品による強化が重要なのが特徴かな。セーブは宿屋等で行う。
難易度は普通。敵はそこそこ硬いためある程度シンボルを避けずに稼いで装備を買い揃えつつ進む必要がありそう。敵の強さの傾斜とかはまずまず、またキャラごとの技の内容による分担とかは割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめたかな。それからこの画像のような味のある立ち絵も割と好き。あとはシナリオに関しては全体的に盛り上がりに欠けるというかなー、世界の危機とか言ってる割に終始身内だけで話が進むという印象もあった。もうちょい自由度が高い方が個人的に好みではある。

☆☆ ・ ・ ・
ダンジョンで掘って博物館で稼ぐゲーム。
ティラノ製のゲームで操作はマウスクリック。ダンジョン内ではマスを掘ると光っていればアイテムやお宝を入手、右端まで通じると次の部屋に進める。光に隣接するマスでは敵が出ることがありRPG風に戦闘を行う。ダンジョンから帰ると博物館の画面になり、お宝の設置や各種管理が出来たりする。日にちを経過させると客の数等で博物館ランクが変化して最終的にこれを1位にすることが目的となっている。
難易度は普通。敵はそこそこ強いのであまり階数を欲張らずコツコツと進めるのが重要ですかね。お宝のグラフィックや全体的な雰囲気等は割と良好、またランキングを上げていく楽しみもあったりして個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはダンジョンが毎回1階からなのはちょっとダルかったかなぁ。博物館部分はともかくダンジョンに関してはもうちょいシステムの工夫が欲しかった気もする。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG












(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





