☆☆ ・ ・ ・
リンゴが主役のRPG。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーで乗り降りとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。前作と同じく果樹園が舞台で鳥を倒しに行くような内容となっている。
難易度は普通。一部のイベント戦闘は敵が強くある程度のレベル上げも必要になりそう。1時間以内で終わる短編だけどマップはそこそこ広く探索の楽しさは結構あるね。またリンゴに関する知識が少し学べる点も面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはサブキーで乗り降りという仕様はやや微妙で戦闘中の暴発とかが不通にあるんだよなぁ。それから車に乗って崖を昇り降りしようとすると詰むことがあるので注意しよう!

☆☆ ・ ・ ・
麻雀牌を消していくゲーム。
操作はマウスの左クリックで決定と牌の選択、右クリックでキャンセルと爆弾の使用とか。ステージ内の牌の中から順子か刻子になる3つを選ぶとそれが下にストックされる。3組ストックされると組み合わせの役によってスコアが加算される。ステージ内の牌は時間経過でせり上がり、上部からはみ出ると爆弾が消費されてそれを消すが爆弾が足りない場合ゲームオーバーとなる。
難易度は低め。高得点狙いだと必要な牌を溜める必要があるけどまぁ消すだけなら割と簡単なはず。役ごとの難易度とスコアの設定やステージの大きさ等のバランスは割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は44255点だけどこの時は20分ぐらい掛かったかな。せり上がりの速度上昇はもうちょい急でもよかった気がするよ。

操作はマウスの左クリックで決定と牌の選択、右クリックでキャンセルと爆弾の使用とか。ステージ内の牌の中から順子か刻子になる3つを選ぶとそれが下にストックされる。3組ストックされると組み合わせの役によってスコアが加算される。ステージ内の牌は時間経過でせり上がり、上部からはみ出ると爆弾が消費されてそれを消すが爆弾が足りない場合ゲームオーバーとなる。
難易度は低め。高得点狙いだと必要な牌を溜める必要があるけどまぁ消すだけなら割と簡単なはず。役ごとの難易度とスコアの設定やステージの大きさ等のバランスは割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は44255点だけどこの時は20分ぐらい掛かったかな。せり上がりの速度上昇はもうちょい急でもよかった気がするよ。

☆☆ ・ ・ ・
任務を遂行するゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定と近接攻撃、xキャンセルと射撃攻撃、cキーで任務中のメニューを開くとか。アクションRPGのような構成で自機を操作してステージ内で敵を攻撃していく。時間内に目標を破壊したりすればクリアで次の任務が解放、HPがゼロになるか時間切れは失敗となる。
難易度は低め。一撃のダメージは大きめなので油断して死ぬこともあるけど、回復地点もあったりするのでそれほどシビアでは無い印象かな。キャラチップやシナリオ等は今作もこの作者らしいオリジナリティに溢れていて個人的には結構楽しめました。はい。装備品以外に強化する要素とかもあるとよかったかも?

☆ ・ ・ ・ ・
塔を登るゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で、稼げるのはほぼ1Fのみであとはイベント戦闘や軽い謎解きがメインとなっている。行動等でエンディングが分岐する。
難易度は低め。規模は小さいけど序盤は多少レベル上げが必要なのと中盤以降も即死罠があるのでこまめにセーブしつつ進む必要がある。ちょっと触れただけで即死したりする理不尽さはイマイチ、またストーリーとかもわかりづらい感じで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。制作初心者にありがちな荒削り感は嫌いではないけどね、もうちょい親切さが欲しかった気はする。攻略ファイルの同梱は◎。

☆☆ ・ ・ ・
論理で話を進めるゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ADV系のゲームでテキストを読み進めるのが基本。各話の後半には推理パートがあって適切な選択肢や証拠を選ぶことでシナリオが進行する。間違えるとSPという値が減ってこれが無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は低め。選択肢はそれほど多くなくこの手の推理系の中でも簡単な方だと思う。論理の進め方はやや強引な点もあるものの真相が徐々に明かされる展開とかは面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。アメコミ風(?)のキャラグラフィックも良い。まだ1話までしか作られてないけどテキスト量が多いのでここで終わってくれて助かったような気もする。

☆☆ ・ ・ ・
泳いで星を取るゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい左右キーで斜め上に泳ぐ、zキーで決定とか(一部マウス可)。1画面のステージ内でビキニ姿の自機を動かして星を取っていく。星を取るか時間経過で加点、それ以外に当たるとライフが減って無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は普通。1500点のエンドまでは割と簡単だけど後半は敵が増えるため3000点を狙うとなると結構大変かな。グラフィックや雰囲気はいつも通り良好、またバランスに関してもやや敵が多過ぎる印象はあったけど1回のプレイを短くする意図なら納得できる程度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちょっとしたお色気要素も好き。自分の最高は3599点でしたー。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG












(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





