☆☆☆ ・ ・
ライフゲームで遊ぶゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックでセルを作る、右クリックで消す、スペースキーでスタート/ストップ、マウスホイールで拡大/縮小とか。いわゆるライフゲームでルールに従ってセルが増減する様子を眺めていく。
このゲームはステージの広さが素晴らしいね。フリーゲームのライフゲーム系だと20×20とかで物足りなく感じることがあったりするけど、これは余裕で100以上あってあちこちでいろいろ動く様子が見られるのが良い。また世代が進むスピードが選べたりするのも良い点でこの手のゲームの中でも完成度は高い方だと思うよ。個人的にはかなり楽しめました。はい。サンプルが入っていないのだけ惜しい。

☆☆ ・ ・ ・
計算で戦うゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。敵と1対1での対戦で、ランダムに配られた「+5」、「÷2」等の手札を攻撃側が3回と守備側が2回交互に出していく。結果がプラスなら守備側のHPが減少、マイナスだと攻撃側が減少するか守備側が回復する。敵を倒すと次に進みノーマルモードは5体撃破でクリア、エンドレスモードはやられるまで続けることができる。
難易度は普通。攻撃時に大幅プラスで終わると直後の守備時に苦しくなったりする。中盤以降は敵も多少賢くなるので相手が±を入れ替えるカードを持っている場合に絶対値を小さくする等の対策も必要になってくるかな。手札がランダムでやや窮屈な印象もあったけど、上手く一気に攻撃したりする感触はまずまずで個人的にはそこそこ楽しめました。はい。慣れてからのエンドレスは全然死なない感じだったので11でプレイを打ち切ったよ。

☆☆ ・ ・ ・
戦いつつ進むゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。サイコロを振って出た目の数だけ進み、そこに敵がいると戦闘が発生する。レベルが同じかこちらが上なら倒して経験値をゲット、1周するごとにランダムな位置に敵が出現もしくはレベルが上昇して10周出来ればクリアとなる。こちらのレベルが下だとHPが減少、これが無くなるか残りサイコロ数が無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は普通ぐらい。サイコロの運要素が比較的強いのと敵の配置次第で詰むこともあったりする。固定のマスだけ進める要素があるのでそれを上手く使うのがコツになりますかね。運ゲーっぽく見えるけど意外とバランスが取れている印象もあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。一応HELL GATEモードでもクリア出来たよ。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG












(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





