☆ ・ ・ ・ ・




敵を避けて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作は右キーで加速、左キーで減速、上下キーで移動とか。自動で進む自機を操作してステージをひたすら進んで行く。日暮れまでにゴールに着けば成功、完全に沈むと失敗となる。難易度は普通ぐらいで、敵にぶつかった際のロスが大きいのでしっかり避けないとクリアは難しそう。ただ配置によっては避けづらいときもありクリア直前でぶつかってやり直す感触は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最高は50.8秒でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





的に当てて落とすゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と射撃、カーソルで視点移動、右クリックでズーム、wasdキーで移動とか。いわゆる射的のような内容で弾を撃って的を台から落とすと加点。計12発で高得点を目指す。難易度は普通ぐらいで、正確に当てないとなかなか落ちてくれない感じですかね。シンプルな内容ではあるけどスコアと落としやすさの設定とかは割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は190点で結局黄色は落とせず終わる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






盤面をカスタマイズして稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と配置、右クリックで削除とか。スマートボール的な内容で上の発射口から一定時間ごとに玉が出てきてバンパーに当たったりゴールに入ると加点されて資金が手に入る。手に入れた資金を使って右欄から新たなパーツの設置が可能、1万点に達したタイムが記録される。

難易度は普通。安いパーツをいかに組み合わせるかがコツになる感じですかね。インフレしていく感触とかは割と良好、またスコアにならない釘やスロープが安価で使えたりと攻略の幅が広いいのも面白い点で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は265秒であまり伸ばせず終わる。

     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




タピオカを箸でつまむゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と箸を閉じる、ドラッグでつまんだまま移動とか。ステージ下部を流れる黒い球をつまんで左下のコップに入れていく。向こうにいるCOMちゃんと1対1の勝負で60秒後の個数差によってスコアが決まる。難易度は普通ぐらいで、箸の先で正確に狙うのがコツになりますかね。グラフィックは割と良好で対戦形式という仕様も面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は1300点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




情報の正誤を判定するゲーム。

Unity製のゲームで操作はスペースキーで決定と間違いの指摘、mキーで即スルーとか。出題に対してキャラの解答が合っているときにスルー、間違っていれば指摘すると加点、逆を行うと右下のライフが減ってこれが無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、簡単な出題も多いけど悩まされるものもあったりして連続で当て続けるのは結構大変。問題数が多くクイズとしての手応えは十分、またボイスの出来も良いし煽り部分が薄めなのも個人的には好みでそれなりに楽しめました。はい。自分の最高は40点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




密輸で稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。密輸で稼ぐ感じの内容でゲーム内の1週ごとに線が結ばれている地域と取引が行われて所持金が変動する。1年間会社を経営出来ればクリア、途中で所持金が尽きるか警察に捕まるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、序盤さえ耐えればお金は割と大丈夫だけど逮捕のリスクは常に高く運ゲー気味になりますかね。雰囲気等は悪くはないものの後半にいきなり2%から逮捕エンドで終わる感触は微妙、ちょっとシビアすぎる印象もあって個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




問題を解いて進めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と進行、zキーでバックログとか。ADV系のゲームでテキストを読み進めるのが基本、途中に何度か出題があって正解することでシナリオが進行する。難易度は低めで、ヒントもあるのでそれほど難しくは無いかな。テキストはやや読みづらく全体的に雑な部分も見られるけど、独特の雰囲気やお色気要素とかは好みで個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




コースを3周するゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーでハンドル、上キーでアクセル、下キーでブレーキ、スペースキーで決定とか。レース系のゲームで車を操作してゲートを全て通りつつコースを3周すればクリアでタイムが記録される。難易度は低めで、急カーブとかはそれほど無く割とスムーズに走れるんじゃないかと思う。Unityの3Dを活かしたグラフィックや疾走感は良好、また車の動きの面白さもあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は1.25.435でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






倍にして揃えるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内のマスをクリックすると縦横に隣接するマスの数字が倍になって1桁目だけ表示される(2→4→8→6→2…)。この動きを使って全てのマスを2にすればクリアとなる。難易度は普通ぐらいで、途中までは想定解なら短手数で行けるけど終盤ステージとかでは結構時間も掛かりそうかな。変則ライツアウトという感じでまぁ割と見かけるルールではあるけどね、ランダムでは無く各ステージしっかり作られている点は良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




矢を的に当てるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック(一部キーボード可)。3つのゲージをクリックで止めて矢を放つ。3射の合計がスコアとなる。難易度は低めで、まぁ適当に射るだけという感じですかね。このゲームは実況風の音声が特徴で、某筋肉番付のゲームを思わせるような内容で普通にこれだけでも面白いんだよなぁ。ゲームとしてはやや単調ではあるんだけどこの演出とVRM読み込み機能は良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は25.97で滑りに対応できずあまり伸びずに終わる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
[09/05 Modern Responsive Web Development]
[09/03 Liv Pure]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」