☆☆ ・ ・ ・
視線を合わせて消すゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右と下キーでブロックの移動、上キーで回転とか。落ち物系のゲームでブロックを積んでいき、同じ色の視線同士がぶつかるように置くとその間にあるブロックが消えて加点される。中央上部に積み上がるとゲームオーバーとなる。
難易度は普通。目玉の出現率が低めでなかなか思うように消せない感じですかね。爽快感とかは薄いけど頑張ればある程度伸ばせる感触もあってその辺の出来はまずまず、また落下速度の調整とかは割と良好で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分の最高は1960点と2150点。アイテム云々とかは結局よくわからず終わる。

☆☆ ・ ・ ・
弾幕を撃ち合うゲーム。
Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、z、x、c、vの各キーで対応する弾幕の発射。自動でスクロールするステージ内で自機を操作してボスを倒すのが目的。弾幕を撃つと対応するゲージが減少、時間経過で回復するほか野菜を取ると一気に回復したりする。自機が攻撃を受けるとハートが減ってこれが無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は普通ぐらい。雑魚を倒した際の野菜の出現がランダムなので少ないと厳しくなったりする。敵の出現位置は固定で慣れればある程度続けられるようになりその辺の感触はまずまず、またグラフィックや雰囲気は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分の最高は23658点でしたー。

☆☆ ・ ・ ・
新幹線を運転するゲーム。
Unity製のゲームで操作はzとxキーでブレーキ、kとmキーでアクセル、cとoキーでドア開閉とか。新幹線を運転する内容で加減速を行って駅を1つ通過してその先の駅に停まればクリア。時刻や定点での速度、停止位置や止まった瞬間のブレーキ強さ等でスコアが記録される。
難易度は普通。加減速は比較的素直だけどドア閉めのタイミング等必要な情報が足りてない感じも合ってやや面倒かな。3Dのグラフィックは割と良好で300km/hで疾走する感触も良く個人的にはそこそこ楽しめたけどね、もうちょい親切さやスコアのわかりやすさとかが欲しかった気がするよ。あと時速の表示も1秒ごとじゃなくて毎フレームにして欲しかったわ。自分の最高は362点でしたー。

☆☆ ・ ・ ・
色を合わせて進むゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで色の切り替え、スペースキーでちょっと進む。自機の列車は同じ色の床に触れると加速してジャンプ、最終的に新大阪に着けばクリアでスコアが記録される。逆の色に触れると即ゲームオーバーだが直前の駅からのリトライが可能となっている。
難易度は普通。スペースキーによる空中の加速で合わせるのがコツですかね。異なる色パネルの中間に落ちそうな際の運ゲー気味な要素とかもあるけど、どんどん加速して進んで行く感触は割と良好でチェックポイントから何度でもやり直せる点も良く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分がクリアした際は2662点でしたー。

☆ ・ ・ ・ ・
脱出を目指すゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、スペースキーでジャンプとか。横スクロールのアクションゲームで自機を操作してステージを進んで行く。トゲや炎に当たると左上の体力が減少、これが無くなるとミスで手前の水場からやり直しとなる。ハートの右のリングはダメージを受けると増加していっぱいになるとそれに触れた際のダメージが抑えられるようになる。
難易度は低め。慣性の設定とかは普通程度で制御は難しくないと思う。ただステージの構成は単調で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。それからダメージを受けて成長するという仕組みもまぁ悪くは無いんだけど、ダメージを受けた後に戻って回復して鍛えるみたいな作業は思ったより感触が悪いという印象もあったわ。上手い人だけが楽になる仕様よりはずっといいんだけどねぇ、場面ごとの強制レベルアップとかもあるとよかったかも?

☆☆ ・ ・ ・
回して稼ぐゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、数字はキーボードで直接入力してエンターキーで確定させる。7人のキャラの吹き出しと皿が一致するようにキャラの方を何回ずらせばいいかを入力していく。正解なら加点、180秒ぐらいの時間内で高得点を目指す。
難易度は普通ぐらい。序盤は慣れれば簡単だけど中盤以降は邪魔な仕掛けが出てきたりしてちょっと大変だったりする。左に2だから右だと…みたいに少しだけ考えながら進める部分の感触は割と良好、また女の子も可愛く個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。1プレイの時間がやや長く感じたのでもうちょい短くてもよかったかもしれない。自分の最高は32900点でしたー。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG












(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





