☆☆ ・ ・ ・




全ての相手を捕まえるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、zキーでダイブ、xキーでジャンプとか。自機を操作してステージ内を逃げ回る他のキャラを捕まえていく。9人全て捕まえればクリアでタイムが記録される。難易度は普通ぐらいで、素早いキャラもいたりして狙って捕まえるのは結構大変かな。ただまぁ着地を狙ったりすればそれほどシビアでは無いし、複数いる際にどちらを狙うか等は悩ましく個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は32.46秒でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆ ・ ・ ・ ・







バレーのラリーを続けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。左側のキャラが自機で、クリックしてステージ内を移動させていく。ボールを弾くとストーリーモードでは会話が進行して最後まで行けばクリア、フリーモードでは弾くたびに加点で落とすとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、影をヒントにすればそれほど難しくは無いかな。ただクリックでの操作はやや動かしづらく間に合わなかったりするのは微妙、個人的にはあまり楽しめなかったよ。自分の最高は49点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆ ・ ・ ・ ・








バレエのステップで登るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と攻撃、aとdキーで移動、スペースキーでジャンプとか。縦長のステージを敵を倒しながら進んで行く。山頂に着けばクリア、敵にぶつかると上のライフが減って無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、後半は敵も多く慎重に進む必要がある。バレエの動きとかは悪くはないけど動きはやや鈍く何度も当たったりする感触は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最高は3.24.410でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆ ・ ・ ・ ・








襲ってくる敵を倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、カーソルで向きの移動。中央の自機は自動で射撃を行い、向かってくる敵を倒すと加点。一度でも中央にぶつかると即ゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、敵は食らった後も一定時間向かってくるため手前で仕留めるのが重要になりますかね。ゲームとしてはやや単調、またサムネ詐欺っぽいのもイマイチな感じで個人的にはあまり楽しめず。自分の最高は112点でした。

なお同作者の「Review The 2020」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





ワニを避けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック(キーボードでも可)。自機の周りを矢印が動き、クリックするとその方向に自機が飛ぶ。この動きを使って追ってくるワニから避け続けるのが目的。ぶつかると即ゲームオーバーとなる。難易度は低めで、回れるタイミングを掴めばある程度続けられるようになるかな。時間経過による難易度上昇は適度で1プレイが短いためリトライしやすい点も良く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は56.5秒でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





右に合わせて止めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。自動で回る3つの部位が右の線と重なる位置でクリックで止めていく。3つ止めるとその位置等で敵にダメージを与えて倒せば加点、自機のすぐ右の敵が倒せないとダメージを受けてゲージが無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、途中からは必殺が必須になりますかね。ギリギリ目押し出来そうな程度ではあるけど失敗するとすぐ終わっちゃう感じでその辺の感触は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最高は26点でした。

なお同作者の「はらぺこわんちゃん」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





赤い文字を消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーでカーソルの移動、BackSpaceキーとDeleteキーで文字を消す。文章の中に赤い文字が追加されるのでそれを消すと加点される。60秒の時間内で高得点を目指す。難易度は普通ぐらいで、消している途中に文字が増えてズレることが多く結構大変かな。テキストの内容自体は悪くはないけどゲームとしての手応えとかは微妙で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最高は2200点。

なお同作者の「S.I.E.R」(最高10点)もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




矢印の通りに押すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ゲーム中は表示される矢印キーを押していく。正しく押せれば加点、間違えるとコンボが途切れる。30秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ適当に押すだけですかね。ちょっと単調過ぎる印象もあって個人的にはあまり楽しめず。もう一工夫欲しかった気がするよ。自分の最高は35250点でした。

なお同作者の「CHARGE CAT」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・





動いてメダルを押し出すゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、zキーでジャンプとか。ゲーセンにあるメダルプッシャーのようなステージ内で自機を動かして物を手前に落としていく。メダルや星を落とすと加点、また特殊な落とし方をするとボーナスが発生したりする。150秒+αの時間内で高得点を目指す。

難易度は普通ぐらい。星を落とすことでゲージが溜まったりするのでそれを狙うのがコツになりますかね。プッシャー系のゲームは時々見かけるけど3Dのアクションと組み合わせるというのは斬新でこのアイディアは素晴らしいね。華やかな演出等も良く個人的にはかなり楽しめました。はい。自機の位置がわかりづらいことがあるのだけちょっと不満だったかな。自分の最高は431890点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 


  ☆☆ ・ ・ ・



ホラー要素を見つけるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで視点の移動。3D風の空間内を見渡して何らかの異変を捉えると右下の数値が増える。最終日の時点での数値によってエンディングが分岐する。難易度は低めで、エンディングの条件は割とわかりやすい印象ですかね。徐々に変化していく様子の表現とかは良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。こういう即死とかじゃないホラー系は割と好き。一応3つのエンドを見れたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
[09/05 Modern Responsive Web Development]
[09/03 Liv Pure]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」