☆☆☆ ・ ・








描いて走るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで線を引く、スペースキーで開始とか。下のステージにフリーハンドで線を引いて開始。描いた線が足となって自機がコースを自動で進んで行く。ゴールするとタイムが記録される。

難易度は普通ぐらい。自機のトルクは強力だけどある程度引っ掛かるような足にしないといつまでも進めなかったりするかもしれない。このゲームは好きなように描けるという点が面白く、同じように描いたつもりでもちょっとの違いで大きなタイム差になったりするんだよな~。コースの長さも適度だし、40秒台安定してからの縮めるための繰り返しプレイなんかもかなり楽しめました。はい。自分の最高は30.50秒でこの時は終盤にたまたま大きく跳ねて縮まった感じ。上位陣は序盤の階段でもそれが出せてるってことなのかな。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆ ・ ・ ・ ・








階段を作って進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はスペースキーで決定と長押しでブロックを置く。自動で進む自機の下に階段を作ってブロックを乗り越えていく。ゴールまで行けばクリア、途中でブロックが無くなるとミスでやり直しとなる。

難易度は普通ぐらい。手前から余裕を持っておけばだいたい何とかなる程度かな。ただこのゲームはバグが多いのが難点で、引っ掛かって動けなかったり黄色に当たった際にステージ外まで飛ばされたりして進行不能になることが多いんだよねぇ。ちょっとゲームとして成り立っていない印象もあって個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最高はステージ4クリアで、そのタイミングで止まってしまったので先があるかは確認出来なかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆ ・ ・ ・ ・








彼女のもとに行くゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wとsキーで前進/後退、aとdキーで旋回。3D風のステージ内で彼女の場所にたどり着けばクリア、先に他の女性に触れると失敗となる。難易度は低く、容姿は似ていて紛らわしいけどだいたい端に居るのでそれを目指せば割と簡単かな。ゲームとしての手応えは薄く個人的には楽しめず。洋風じゃなくて萌えキャラとかを使えばもうちょい面白くなったような気もしなくもない。

なお同作者の「Change Colors! 」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





剣を振って進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はaとdキーで移動、スペースキーでジャンプ、マウスクリックで攻撃とか。アクション系のゲームで自機を操作してステージを進んで行く。敵にぶつかると左上のゲージが減少、これが無くなるか落ちるとゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。敵が固いのと予期せぬ動きもあったりして結構ダメージは受けやすいと思う。グラフィックやボイスの出来は悪くはないけどジャンプとかの動きはやや鈍く、またステージ後半で死んで最初からやり直しとなる感触もイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




穴を避けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内のアイテムを取って使ったりして穴を避ければクリアとなる。難易度は低めで、まぁ使えるアイテムは少ないのでそれほど難しくは無いかな。ただ当たり判定が妙に狭く置いたつもりで反応しなかったりするのは微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。

なお同作者の「おじさん大爆発」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




色のパネルを取るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動。自機を中央から動かして右下に表示されている通りにパネルを取ればクリアで次へ、取り過ぎた場合等は同じ順番で戻ってやり直す。時間切れは終了となる。難易度は低めで、初期設定だと時間にかなり余裕があるので割と簡単だと思う。手応えはやや薄いけど一応考えて動かす面白さはあって個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分の最高はステージ16の149点で結局そこでプレイを打ち切ったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





10秒で火を運ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、上キーでジャンプ、shiftキーでトーチを持つ/しまう、rキーでリトライ。自機を操作して1画面のステージ内で左の台から火をつけた状態で右の台に運べばクリアで次へ、ただし持った火は10秒で消えてしまうため素早く運ぶ必要がある。

難易度は低め。ステージはいずれも狭く、正しい手順なら時間的な余裕も結構あるはず。火を消さないために仕掛けを動かしたり後半は逆に火を付けてから動かしたりといったパズル的な要素も多く考えながら進める感触は割と良好、全体的に上手くまとまっていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




トランプを移していくゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ルールはいわゆるフリーセルでトランプを動かして赤黒交互に数が下がるように並べていく。左上のスペースにはどのカードでも置くことが可能、右上に各スートをAからKまで順番に置けばクリアとなる。難易度は低めで、本家と同じ内容らしいのでそちらに慣れていれば初見で9割とか解けそう。元が面白いのに加えてカードの視認性も良いしグラフィックの出来も良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。アツマール版はもうちょい際どい内容だったので表現の後退はやや残念ではある。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・









脱出する感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。いわゆる脱出系の内容で部屋の中の怪しい場所を調べたり仕掛けを解いたりして脱出を目指す。終盤の行動でエンディングが分岐する。難易度は低めで、比較的素直に解ける部分が多い印象ですかね。それぞれの仕掛けは丁寧に作られていてクオリティは割と高く、また最後の分岐も面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ひもで繋いでゴールに向かうゲーム。

Unity製のゲームで操作はaとdキーで移動、wキーでジャンプ、eキーでひもの着脱、rキーで入れ替えとか。2人のキャラを切り替えて進みゴールの四角にたどり着けばクリアで次に進む。難易度は低めで、ステージはいずれも小規模でそれほど難解ではないはず。操作していない方のキャラが足場をすり抜けるという仕様は割と面白く、個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。ちょうど面白くなったぐらいで急に終わっちゃうのがもったいないわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
[09/05 Modern Responsive Web Development]
[09/03 Liv Pure]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」