☆ ・ ・ ・ ・





回して5つ通すゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動と回転、スペースキーでレーザーの発射とか。左の真ん中から放たれたレーザーは板で反射しながら進み、外に出るまでに丸を5つ以上通ればクリアで次に進む。難易度は低めで、制限等は無いので適当に試していけばそのうちクリア出来そうな感じかな。考える部分の手応えは薄く、また似たような盤面をダラダラプレイさせられるのもイマイチで個人的にはあまり楽しめず。ステージ数を一定に決めてスコアやタイムを目指す仕様ならこのゲーム内容でももうちょい楽しめた気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




溜めて跳ねるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。カーソル位置で方向を決めて次の葉っぱへ飛び移っていく。着地するたびに加点、他の虫に触れるか落ちると終了でスコアが記録される。難易度は普通ぐらいで、軌道が途中までしか表示されないため目測を誤って落ちることが結構ある感じ。グラフィック等の出来は悪くはないけど1回のズレですぐ終わっちゃう感触はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。自分の最高は59点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




線路を切り替えて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。自動で進む汽車に対してレバーで進路を切り替えていく。水色の燃料は進むたびに減少して岩に当たると大きく減少、クリスタルを取ると増加する。燃料切れは終了でスコアが記録される。難易度は普通ぐらいで、時間の猶予が少なく結構大変かな。大きいクリスタルがなかなか出ないことがあったりでやや理不尽という印象もあったけど、1000mというのはちょうどいい目標で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は13595点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・








箱を押して乗せるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動とか。自機を操作して箱を押して全ての白い丸に乗せればクリア。偽物の箱が紛れているのが特徴で押そうとすると消えたりする。難易度は低めで、怪しい箱を序盤に潰していくのがコツですかね。倉庫番としては初級クラスという感じでやや物足りなさはあるけど、どれが偽物か見極める要素とかは割と面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ステージセレクト機能も良い。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





カメがいる家から脱出するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。いわゆる脱出ゲームで部屋の中の怪しい場所を調べたり仕掛けを解いたりして外に出られればクリアとなる。難易度は低めで、カギの位置だけやや難しいけどまぁクリアまであまり時間は掛からないと思う。ゲーム名通りのカメを使った仕掛けとかは面白く、全体的に丁寧に作られている印象で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・








何マス進むか選ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。すごろく風の内容で、4つの選択肢が出るのでその1つを選んでマスを進んで行く。薬を取ると考える時間が増加、敵のマスにいたりスタート地点より戻ると減少する。10周出来ればクリアとなる。

難易度は低め。後半は選択肢が複雑になるけど時間の余裕はあるのでそれほど難しくはないのかな。何マス進むか選べるというシステムは割と珍しく、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ルールはややわかりづらい感じもあったのでもうちょい説明が欲しかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ステージを切り替えて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーでステージの切り替え、rキーでリトライとか。自機を操作して箱を押しながら進んでゴールの階段にたどり着けばクリア。このゲームは目の開閉でステージを切り替えられるのが特徴で、1つ前のステージを通路として使いつつゴールを目指す。

難易度は低め。ステージはいずれも狭く出来ることが限られているため、それほど頻繁に切り替えたりしなくてもスムーズに進められそう。パズルとしてはかなり単純で考える手応えは薄いけど、グラフィックは割と良好で直前のステージをまた使うというアイディアも面白く個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分がクリアした際は347歩でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





人を飛ばして稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wキーで前進、aとdキーで旋回とか。3D風のフィールド内で自機を動かして人を飛ばすと加点。右上に表示されているのは指名手配犯で触れるとスコアが2倍になる。90秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ適当に吹っ飛ばすだけですかね。パトカーの出現時に一気にスコアが伸びたりする点は割と面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は48240点で、噛み合えばあと4倍は伸びそうだけどあまり上手く行かずに終わる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




コインとブロックを切り替えてゴールに行くゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、上キーでジャンプ、スペースキーでコインとブロックの切り替え。自機を操作してステージ内のドアに行けばクリア。落ちるとミスでステージをやり直し。コインとブロックを切り替えられるのが特徴で、全ステージクリア時に取得したコインの合計が記録される。

難易度は低め。後半はタイミングも要求されるけど、まぁ高得点を目指さなければそれほど難しくはないのかな。シンプルなデザインとかは割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分がクリアした際のスコアは344点でしたー。

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




星座の組み合わせで発展させるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで線を引く。四角形、五角形、六角形のそれぞれのフィールドで星と星を繋いで星座を作っていく。組み合わせによって展開が分岐していく。

難易度は普通。1周30秒とかでサクサク進むけど10種類の結末を全て埋めるとなるとそれなりに時間も掛かりそうかな。つなぎ方を色々試して星座を探すという要素は独特で面白く、また各エンドに複数の解法があって(たぶん)コンプの難度が抑えられているのも素晴らしい点で個人的にはかなり楽しめました。雰囲気やテンポも非常に良好でこれは上手くまとまった良作だと思うよ。おすすめです。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
[09/05 Modern Responsive Web Development]
[09/03 Liv Pure]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」