☆☆ ・ ・ ・





ラインで連絡してクリアを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、パスワードはキーボードで直接入力する。まずはQRコードを読み込んでLINEに登録して開始。LINEの方に手掛かりが送られてくるのでそれを元に当てはまるのがどのキャラか推理して名前を送信していく。正しければ次へ、軽微な間違いを数回行うか重大な間違いを犯すとゲームオーバーとなる。

難易度は普通。一部にわかりづらい手掛かりがあるのでそれを引いてしまった場合運ゲー気味になるかもしれない。LINEを使ったシステムは斬新さもあって正しい名前を入れるとしっかり進んで反応を返してくれるという技術力はすごいね。また顔画像の作りこみとかも良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





神様を引っ張り出すゲーム。

Unity製のゲームで操作はスペースキーで決定、矢印キーでノートを叩くとか。前半は音ゲーでタイミングよくキーを押すことでコンボが増加する。後半はスペースキーを押して捕まえたりすればクリア、失敗すると最初からやり直しとなる。難易度は低めで、最後の連打だけしっかりやればなんとかなるのかな。神話を元にした設定とかは悪くはないけどクリア条件がわかりづらかったりするのはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。特に音ゲーパートは完全に無意味っぽいからなぁ、せめてスコアぐらい出せなかったか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆ ・ ・ ・ ・







目玉を素早くクリックするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内に表示される目玉をクリックしていく。上のゲージが溜まるまでにすべてクリックすれば次のレベルへ、クリック出来ないと左下の体力が減ってこれが無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、まぁ数が増えるごとに難しくなる感じですかね。ゲームとしてはやや単調、また序盤のテンポが悪い印象もあって個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。自分の最高は35点でした。

なお同作者の「JUST TEN」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本合わせて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




錬金して売るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでピースの移動、aとdキーで回転、fキーでパネルの切り替えとか。客の要求通りに下のステージに必要なパネルを入れていく。つくるボタンを押すと完成の度合いによって加点、90秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ余裕のあるオーダーが多い印象ですかね。複雑なパネルを組み合わせる要素とかがあまり無く淡々と置くだけというのは微妙で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。なんか惜しい。自分の最高は532点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




ゴールを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作はaとdキーで移動、スペースキーでジャンプ、マウスカーソルで傘を動かしてクリックで開閉。自機のカエルを操作してステージを進んで行く。ゴールにたどり着けばクリア、落ちると手前からやり直しとなる。難易度は低めで、まぁステージは短いのでそれほど時間は掛からないかな。ただ向かい風だと思うように進めなかったり引っ掛かって落ちたりしてアクションとしての手触りは微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。

なお同作者の「Bottle and Rain」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




ゴミを拾って入れるゲーム。

Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、マウスの左クリックでゴミを拾うのと収集車に入れる、右クリックで持っているゴミを置く。自機のロボを操作してステージ内のゴミを拾って収集車に入れると加点、右端まで行くと終了となる。難易度は低めで、まぁ適当に放り込むだけですかね。重さの概念があって持ちすぎると動きが鈍くなる仕様とかは悪くはないけど、やや単調なのと滑った際の動作が不安定でフリーズすることがあったりするのはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。自分の最高は105610点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




必要な部品を集めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、eキーでアクションとか。3D風のステージ内でパーツを集めたり仕掛けを解いたりしてシナリオを進めていく。難易度は低めで、まぁ適当に一通り調べていけばだいたいなんとかなるのかな。ただこのゲームは動けなくなる箇所があるのが難点で普通に探してる途中にいきなりハマったりするんだよねぇ。ゲーム性に関してもほぼおつかいだけというのはちょっと退屈で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




敵を倒して進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と攻撃、wsadキーで移動とか。自機を操作して水中を進んでいく。奥にいるボスを倒せばクリア、自機のHPが無くなるとゲームオーバーで最初からやり直しとなる。難易度は低めで、距離を取って進めばまぁそれほど難しくは無いのかな。テキストの出し方とかは悪くはないけど急ごうとするとすぐ食らう感じでチマチマ倒す感触は微妙、またボスで死んだ際に最初からやり直すのもダルく個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




小さいキャラが自動で戦うゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ランダムに表示される3つのアップグレードから1つを選ぶとそれが実行されて自軍のキャラと敵軍のキャラが自動で戦う。敵を全滅させるとまたアップグレードを行って次のレベルへ、自軍が全滅するとゲームオーバーで到達レベルがスコアとなる。

難易度は普通ぐらい。どれか1種類を集中強化出来ると有利っぽいのでどのアップグレードが出るかの運要素が強いのかな。キャラが動き回って戦う部分は割と良く出来ていてテンポも非常に良好、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。 自分の最高は37点で全然伸ばせず終わる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





並べて生成するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。左から項目を選んで下のCREATEを押すと中央のパネルがそれぞれランダムな値を出してそれが左のコストから引かれる。コストがゼロになるとそのパネルを置けるようになってさらに新たな項目が左に出現、最終的に人間を生成すればクリアで最大数と掛かった時間が表示される。

難易度は低め。時間は掛かってもいずれクリア出来そうな仕様なのでまぁそれほど効率化を頑張る感じではないのかな。インフレ具合は適度で入れ替えつつ揃えていく感触はまずまず、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。属性の字が見づらいのはやや不満でパネルはもう一回り大きくしてもらいたかった気もする。自分がクリアした際は1419738点で7日と5時間目でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
[09/05 Modern Responsive Web Development]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」