☆ ・ ・ ・ ・




10秒でゴールを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーかa、dキーで移動、スペースキーでジャンプ、zキーで攻撃、Escキーでリトライとか。アクション系のゲームで自機を操作してステージを進んで行く。ケーキに着けばクリアで次へ、落ちたり敵に当たるとミスでステージをやり直しとなる。

難易度は普通ぐらい。後半の狭い足場を渡るところだけちょっと面倒だったかな。各ステージ10秒と言うことでいずれも短くリトライしやすい点とかは悪くはないけど、このゲームはキーの割り当てがイマイチなのが不満かなぁ。攻撃のz連打とスペースキーでのジャンプは全く噛み合ってないしステージクリア時のクリックや死んだ際のEscキーも遠い感じでちょっと酷い印象、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。せめて攻撃がクリックならもうちょい楽しめたと思うだけどねぇ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





光を集めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はaとdキーで移動、スペースキーで決定とジャンプとか。自機を操作してステージ内で光を集めていく。左上のゲージは時間経過で減少して背景が光っている場所にいると回復、5つ集めてゴールに行けばクリアとなる。難易度は低めで、まぁ何度かやればゴールも見つけられる程度かな。グラフィックとかは悪くはないけど動きが遅くテンポは微妙、また迷って死んでやり直しさせられる感触もイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




転がってゴールに向かうゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動、スペースキーでジャンプとか。自機の卵を操作してゴールのカゴにたどり着けばクリア。途中で落ちたり一定以上の衝撃が掛かると失敗となる。難易度は普通ぐらいで、下り坂に着地するように調整するのがコツですかね。死にゲーではあるけど着地点の調整とかはそれほどシビアでは無く、タイムを縮めるための繰り返しのプレイもそこそこ楽しめたかな。はい。自分の最高は23.654秒と13.350秒でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





荷物を箱に詰めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、右クリックでキャンセルとか。右にある荷物を左のステージ内に入れていく。全部埋まるかパッキングを選ぶと次へ、3ステージ終了でクリア、内容によってエンディングが分岐する。難易度は低めで、特定のジャンルで固めるのがコツになりますかね。ゲーム性はやや薄いけどグラフィックや雰囲気とかは良好でちゃんと狙った結末が見れたりする点も良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。一応3周で3つのエンドを見れたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





ひたすら舐めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。右下のボタンを押すと犬が顔をなめて加点されて残り時間も増加、ただし女の子が右を向いている場合は加点が無い。30秒+αの時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ適当に連打するのが基本ですかね。ゲームとしてはシンプルだけどグラフィックや雰囲気は割と良好で運次第でスコアが伸びる感触もあり、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は2460点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




光を取りつつ進むゲーム。Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、rキーでリトライとか。ステージ内で自機を操作してゴールを目指す。画面端のゲージは時間経過で減少して光を取ると回復。ゴールにたどり着けばクリア、ゲージが無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、光がある方向に従えばクリアは難しくないはず。慣れるとショートカットを探す面白さとかもあったりして個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分の最高は95.78秒で、上位の5人ほどたどり着いたらしい70秒ぐらいのショートカットは結局見つからなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・






ピアノを弾く感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、d、f、j、kキーでそれぞれのレーンを叩く。いわゆる音ゲーで上から流れてくる四角が下の線に触れるタイミングでキーを押すと加点。1曲終わると次の曲が解放される。難易度は普通ぐらいで、長押しが無い等のシンプルな仕様だけど叩く回数は多く中級者向けという感じですかね。スコアの目標とかの要素が薄いのは微妙、また似た曲ばかりだったりするのもイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。ADVと音ゲー部分が噛み合ってなかった気もする。自分の最高はB評価とかでA以上は出せなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





ひたすら奥に進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右と上キーで移動とか。自動で上に進む自機を操作してランダムに組み合わせられたステージを進んで行く。進むたびに加点で上キーを押すと多く加点される。赤い床を踏むか攻撃に当たると左下のゲージが減少、これが無くなるか落ちるか下から追いつかれるとゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。スイッチによる仕掛けもあったりして手前でしっかりルートを決めて進んだりする必要があるかな。上キーで稼ぎたいけどそうするとミスもしやすくなったりでその辺のバランスは割と良好、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は6903点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





矢印キーで開けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はスペースキーで決定、矢印キーでカーソル移動と入力とか。下に表示されている通りに矢印キーを入力すると箱が開いて加点、残り時間も少し増える他チェインが増えて加点も増加する。30sの時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ適当に押していくだけですかね。ゲームとしてはやや単調、また時間がsと表示されているのに可変式で秒じゃないのもわかりづらく個人的にはあまり楽しめなかったよ。自分の最高は122125点でこの時はたぶんフルコンボだけどそれほど上位には入れなかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





敵を倒して進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定と攻撃、長押しで溜め攻撃、右クリックで時間を止める、zキーでホーミング攻撃、aとdキーで移動、スペースキーでジャンプ、shiftキーでダッシュ、iキーで所持アイテム表示、mキーでメニュー表示とか。アクション系のゲームで自機を操作してステージを進んで行く。右端に行けば次へ、敵に当たると左上の体力が減ってこれが無くなるとステージをやり直しとなる。行動等によってエンディングが分岐する。

難易度は低め。遠距離攻撃手段もあるしボスもゴリ押しで何とかなる程度かな。時を止める機能が使いづらかったりするのはイマイチだけどボスの動きとかは割と良く出来ていて個人的にはそれなりに楽しめました。はい。短編のアクションならこのぐらいの手応えでちょうどいい気がする。一応3周して両方のエンドを見れたよ。チュートリアルもスキップ出来るとより良かったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
[09/05 Modern Responsive Web Development]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」