☆☆☆ ・ ・





矢を的に当てるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで弓を引いて射るとか。いわゆるアーチェリーっぽい内容で遠くにある的に向けて矢を放っていく。当たった位置によって加点、9射の合計が最終的なスコアとなる。

難易度は普通。的までは距離があるため中央より上を狙う必要があり、さらに風の影響も加わるので高得点を狙うのは結構大変。このゲームは矢が飛んで刺さる部分の演出が良く、ビシッと中心付近に刺さるのは快感なんだよな~。また風によるランダム性とかも慣れればちょうどいい手応えに繋がっていてその辺のバランスも良好、個人的にはかなり楽しめました。はい。シンプルだけどお手本になりそうな良作。自分の最高は77点と69点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





ギミックを動かして進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、aとdキーで移動、スペースキーでジャンプとか。ステージ内の仕掛けを動かして道を作り、自機をゴールに連れていけばクリアとなる。難易度は低めで、ステージ数が少なく難しくなる前に終わる感じですかね。物足りない感じはあるけど各ステージのギミックは割と良く出来ていて個人的にはそれなりに楽しめたかな。はい。可能なら倍の10ステージぐらい欲しかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ピンクのキャラをなでるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでなでる。耳、足、しっぽのいずれかが正解となっていてそこをなでると左のゲージが増加、いっぱいになるとクリアでタイムが記録される。難易度は低めで、まぁ運ゲーという感じですかね。ゲームとしては単純だけどグラフィックの出来は割と良好だしタイムを狙う面白さもあって個人的には意外と楽しめたかな。はい。自分の最高は17.16秒でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





鉱石を掘って稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、エンターキーで決定とか。自機を操作してステージ内の岩を掘っていく。鉱石が入っていれば内容によって加点、同じ鉱石を連続で掘ると加点が増える。行動するたびに体力が減ってこれが無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、体力を優先するのがコツになりますかね。連続ゲットで一気に稼げたりする点はまずまずで個人的にはそれなりに楽しめたかな。はい。自分の最高は4205点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





六角形を配置するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。3人のCOMから1人を選んでそのキャラとプレイヤーのコンビで選ばなかった2人と対戦する。それぞれ手番に盤面に石を配置し、自軍の石が6マスの直線、三角形、六角形のいずれかに並ぶと勝利となる。

難易度は低め。COMはそれほど頭がよくないのでダブルリーチとかを狙わなくても勝てそうかな。ただこちらのCOMも変な手を打ったりするので負けることもあったりしてその辺の設定はまずまず、1プレイが短くリトライしやすい点は良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。可能ならもうちょい上級のモードとかも欲しかった気もする。自分の最高は15380点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





2段重ねで提供するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。上を流れてくる鳥をクリックで落として右の注文のように(順不同)下のコーンに乗せていく。合っていれば加点で残り時間が回復、時間切れまでに高得点を目指す。

難易度は低めかな。ややクリックしづらい感じはあるけど下の当たり判定は広いしそれほどシビアでは無いはず。雰囲気やグラフィック等の出来はまずまず、また上手く行けばどんどん伸びて新しい種類が見られる点とかも面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は30点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





密にならないように配置するゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで種を植える、rキーで掘り返すとか。ステージ内で既定の数の種を全て植えればクリアで次へ、隣同士に植えると失敗でステージをやり直しとなる。難易度は低めで、市松模様を意識すればそれほど難しくは無いのかな。かなりシンプルな内容ではあるけど一応考える要素もあるしドット絵の動きも良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分のクリアタイムは183.4秒でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





品種改良していくゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。畑に種をまいて水をやると花が咲き、収穫するとそれを売ったり掛け合わせて新たな種を作ったりできる。行動を行うたびにゲーム内で時間が経過、日曜日に品評会があってそこでの評価がスコアとなる。

難易度は普通ぐらい。まぁ適当に色々掛け合わせていけばある程度高得点の花が作れるようになるかな。資金を消費してのアップグレードが無かったりとSLG的な要素は薄めだけど、それぞれの花の3Dグラフィックが用意されている点とかは割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに自分の最高は55点。もっと上の人はオンライン機能とか使ってたりする?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





電流を繋ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内に送電球を配置して放電ボタンを押すと左から順番に電気が伝わっていく。電池まで届けば経由した送電球の数に応じて加点。送電球と電池は徐々に劣化して赤くなった後に消滅して電池が消えるたびにライフが減少、これが無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。回転する送電球を上手く使うのがコツになりますかね。毎ターン1個ずつ配置して数ターン後に消えるという仕様は割と面白く、個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。あとは回転が連続すると一気に厳しくなったりするのは微妙で、何かその辺を緩和するような要素が欲しかった気もする。自分の最高は127点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




コインを取りつつ進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動とか。3Dのフィールドを自動で奥に進む自機を動かしてコインを取りつつ進んで行く。賽銭箱に触れると表示されている金額分所持金が減ってスコアが増加、さらに何らかの特殊効果が付与される。コース外に落ちると即ゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。操作にやや癖があってうっかり落ちることが結構あったりする。その辺の感触はイマイチだけど賽銭箱による加点やバフの仕組み自体は面白く個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。狭い通路での動きにくさがもうちょい緩和されていればもっとハマる内容になった気もする。自分の最高は50266点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
[09/05 Modern Responsive Web Development]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」