☆ ・ ・ ・ ・






ダンジョンに潜るゲーム。成長要素は無いけど戦闘回数が多いのでジャンルはRPGで。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。主人公パーティーが最初から限界レベルなのが特徴で、ダンジョンの奥にいるボスを倒すような内容となっている。

難易度は低め。謎解きさえわかれば戦闘自体は簡単なはず。ただエンカウント率は比較的高く雑魚敵が本当に鬱陶しいんだよなぁ。RPGは戦って強くなるだけである程度楽しめるはずなんだけど今作はそれも無く、虚無が続く感じで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。暇は確かに潰せるけどそれだけじゃなくてもうちょい達成感とかが欲しくなるよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






敵と戦う感じのゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。敵を倒して脱出するような内容となっている。難易度は普通ぐらいで、まぁクリアだけならそれほど難しくは無いのかな。ただエイプリルフールや嘘云々の話とかはイマイチで、プレイヤーに何をさせたいのかわからないんだよなぁ。個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。裏ボスみたいなやつは結局倒せずあきらめてしまったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






敵を倒して進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュ。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近いけど成長はしない仕様。謎の空間を探索して敵を倒して進んで行く。難易度は普通ぐらいで、ボスの麻痺が強く運が悪いと全然勝てなかったりする。その辺の仕様とか雑魚敵から逃げられずただ邪魔なだけの存在になっているのは微妙、またホラー要素が全然無いし可愛い云々もよくわからない感じで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






火を起こすゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ステージ内を探索して火を起こせばクリアとなる。難易度は低く、1分も掛からず終わるはず。まぁゲームとして扱っていいのかも微妙なラインだけど、一応バグは無いし制作初心者としてはこれでも力作と言えなくもないのかな。はい。5倍ぐらいのギミックが欲しかった気はする。

なお同作者の「一歩歩くとクリアするゲーム」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本合わせて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






レトロな世界を冒険するゲーム。成長要素は薄いけど戦闘の仕様と多さによる判断でジャンルはRPGで。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとダッシュ、cキーでメニューとアイテムの詳細表示とか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で常に1対1の割とシンプルな形式。敵を倒しても経験値が手に入らないのが特徴、また全体的にファミコン時代を意識したようなレトロな構成となっている。

難易度は普通。敵は序盤から割と強い上にレベル上げ不可と言うことである程度考えながら戦う必要があるかな。バランスは決して悪いわけではなくこの成長しない仕様でもちゃんと後半の敵の強さと噛み合ってる構成は面白いね。またレトロなグラフィックやテキスト等の出来も割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。zキーでの調べるとコマンドの「しらべる」が異なることがあるのでそこは注意かも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






少女を救うため闘技場で戦うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定、xキャンセルとか。訓練等のコマンドを行うとステータスが変動して時間が経過、4日ごとにRPG風の戦闘があって勝つことでシナリオが進行する。この他にイベントの選択肢等で一部の値が変動してクリア時にエンディングが分岐したりするらしい。

難易度は低め。運次第では負けるかもしれないけどまぁ即再戦できるしそれほど厳しくは無いのかな。グラフィックは良好でこの凛々しいセレナさんをはじめとする女性陣の描き方は素晴らしいね。バランス的にはやや緩すぎると感じたけどまぁ窮屈すぎるよりマシだしその辺も悪くは無く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






調合師として過ごすゲーム。

吉里吉里製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、ホイールでバックログ(一部のみ)とか。ADV系のSLGで材料を集めて調合を行って依頼をこなしたりレベルを上げたりしていく。戦闘要素もあるがダイスロールで一瞬で勝敗が付くようなシンプルな内容でどちらかというとADV方面がメインなのかな。特定のタイミングで特定の場所に移動したりするとイベントが発生、行動等でエンディングが大きく分岐したりする。

難易度は普通。調合部分に関してはそれほど難しくはないけど、お金が貯まりづらいのとイベントの発生条件がわかりづらく狙ったキャラのグッドエンドとかは結構大変かもしれない。テキストは比較的読みやすくアイテムの説明がしっかり用意されていたりするのは良いね。また和風の世界観やこの背景画像とかも面白いし徐々に上位の調合が出来るようになっていくSLG的な魅力もしっかりあって個人的にはかなり楽しめました。

ちなみに一応曽川のED1と2だけ見た。ネタバレだけど憲兵庁舎が無人で狙った展開に行けずフラグを立て損ねたと思ったら3月17日以降のみイベント発生だったのね。作者ブログが残ってなかったら気付かずにグッドエンド見損ねてたかもしれん。一応攻略サイトもあるみたいなのでコンプしたい人は参考にするのもいいかも。1周6時間ってのはSLGとしてのめり込むにはちょうどいい程度だけど周回にはちとキツい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・







学校で過ごすゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。ADV系の内容で学校で青春する感じのシナリオとなっている。行動等でエンディングが分岐する。

難易度は低め。まぁ総当たり気味に話しかけたりすれば30分とかで終わるはず。キャラチップとかの出来は悪くは無いけど操作性はイマイチで半歩のズレでドアが開かなかったりするのは微妙かなぁ。また女の子の魅力も薄い印象で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・










傭兵団として戦うゲーム。

HSP製のゲームで操作はマウスクリック。街で準備を整えてシナリオと陣営を選ぶと戦闘画面になり、自ターン開始で自軍と敵軍が互いを削り合う。敵を倒すと勝利でユニットのレベルが上がったり戦利品を獲得する。プレイヤーが操作するユニットの他に会戦全体での戦況があってこの値での勝利によって次のシナリオが解放されたりする。

難易度は低め。全滅してもペナルティは薄いし戻って稼ぐことも出来るためそれほど厳しくは無いはず。戦闘のテンポは良好で強くなるとどんどん倒して行ける点は面白く、またこの作者の過去作品と違ってストーリーが簡潔な点も良く個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。

あとは敵陣営を選ぶと難易度が跳ね上がった上に勝ってもシナリオが進まなかったりするのは微妙で、自分の場合4番のシナリオが厳しすぎて詰んだかと思ってしまったよ(陣営を変えたらその後全クリまでほぼ圧勝)。作中で軽く触れられているとはいえもうちょいその辺の説明が欲しかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






七不思議を捕まえるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。学校のマップを歩き回って仕掛けを解いたりして攻略していく。3人のキャラを切り替えて探索するのが特徴で、それぞれ見つけられるカギや反応する仕掛けが異なったりする。即死罠に触れたり敵に当たってHPが無くなるとゲームオーバー、また探索が成功するたびにSPが減ってこれが無くなると詰んだりする。

難易度は高め。まず序盤の選択肢で回復アイテムが手に入らないとその後が厳しいし、フラグもわかりづらく即死罠とかで何度もやり直させられると思う。マップの広さやキャラを切り替える要素とかは悪くは無いけどちょっと面倒すぎて個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。これを難易度低めと紹介しちゃうのはちょっとよくないと思うよ。一応クリアまで行って微妙なエンドは見たけどトゥルーかなんかを目指す気にはなれなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]
[04/16 augmentin 375 mg co amoxiclav dosage]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」