☆☆ ・ ・ ・




人間に会いに行くゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、shiftキーでダッシュ、スペースキーで決定、zキーでサーチとか(一部マウス可)。ADV系のゲームでおつかい的なイベントをこなしてシナリオを進めていく。終盤には分岐要素もあったりする。

難易度は普通。調べる場所とかはわかりづらくはないけど、行ったり来たりするような要素が多くて時間はそれなりに掛かるかな。グラフィック等の出来は良好で3Dの奥行き感とかも面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。この作者の他のゲームにいるキャラが結構出てくるけどこのゲームの設定が元ということでいいんだろうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




光を反射させて当てるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。左からどちらかの鏡を選んでステージ上に配置して行く。規定の数以内で葉っぱに全て光を当てればクリア。最初から全ステージが選択可能となっている。

難易度は低め。全て直角で45度の動きも無いし仕様上それほど難しくならない印象ですかね。ただその中でも後半の光がワープして出現する仕掛けとかは割と良く出来ていてステージが狭い割には試行錯誤の手応えはしっかりあり、個人的にはかなり楽しめました。はい。この作りこみは素晴らしい。ステージ番号が表示されていないのはやや不便なのでそこだけちゃんと入れて欲しかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





テキストを読むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで進行とか。ADV系のゲームでテキストを読み進めていく。分岐等は無く実質完全な一本道なのかな。一応ゲーム的な仕掛けは無いわけではないけど1行ずつというのはちょっと読みづらかったりして個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。姿なき声が何を示しているのかとかもよくわからなかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ゴールに向かうゲーム。

Unity製のゲームで操作はだいたい左右キーで移動、zキーでジャンプ、スペースキーで文字送りとか。アクション系のゲームで自機を操作してステージを進んで行く。端まで行くと次へ、落ちたりすると同じ場面をやり直しとなる。終盤の行動でエンディングが分岐する。

難易度は低め。ミスしてもすぐにやり直せるしアクション部分はそれほどシビアでは無いと思う。ゲーム名通りの絵本のような世界の作りこみとかは割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。終盤の展開は余計だった気もするけどああいうの好きな人多いんだろうな~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





仕掛けを切り替えて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、zキーでジャンプ、xキーでダッシュとか。自機を操作してステージを進んで行く。赤いギミックは見た目通りだけど青いギミックは嘘だったり効果が逆だったりしてそれを切り替えながら進むのが特徴となっている。難易度は低めで、初見では結構間違えるけどまぁそれほど複雑にならずに終わる感じですかね。死んでもすぐ手前からやり直せるのは良い点で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。コメントにもあったけど最後はあのバグっぽい終わり方で合ってるのかな?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・







ブロックといいねを使い分けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、zキーでブロック、xキーでいいねを押す。表示されるつぶやきに対してブロックといいねを使い分けて対応していく。正しければ増加スピードが加速、間違えると減速する。10000に達するとクリアとなる。難易度は低めで、間違えた際のペナルティが少なく割とスムーズにプレイ出来そう。テキストの出来は良好で不快にならない内容なのは良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は26.35秒でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





傘を使って進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、zキーで傘を開くとか。横スクロールのアクションゲームで傘でフワフワと浮いたりしつつ先に進んで行く。下に落ちるとすぐ手前からやり直しとなる。難易度は低めで、後半にやや面倒な箇所もあるけど傘を開いた瞬間に少し浮く仕様を使えばそれほどシビアでは無いのかな。ゲーム部分は2Dだけど3D的な背景の動きがあったりする点は面白く、また規模も適度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は3分44秒36でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・



部屋から脱出する感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ADV系のゲームでテキストを読み進めたりしてシナリオを進めていく。難易度は低めで、まぁとある仕掛けに気付けばあとは簡単かな。ブラウザゲーム特有の仕様を使ったギミックは割と面白く、またこの作者の過去作品とのつながりがあったりするのも良い点で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




料理を食べて稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ランダムに出現する料理を食べるとスコアと満腹度が増加して効果が発生、回転が終わった時点でのスコアと満腹度を掛けた値(100%を超えるとその分マイナス)が最終的なスコアとなる。

難易度は普通。ただ食べるだけなら簡単だけど40万点とかを目指すとなると結構大変かな。どのカードが出るかの運要素と伸びる組み合わせを考える部分のバランスは良好、また中華風の雰囲気も良いしそれぞれの料理と効果が噛み合っているのも面白く個人的には結構楽しめました。はい。自分の最高は446400点で、マンゴープリンでゴリ押せば運次第でまだ伸びそうだけど1位の48万点のルートはわからなかったなー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





17文字を入れるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。俳句を作るような内容でランダムに決まった季語とその他選ばれた10文字と下の固定6文字を使って17文字の文章を作っていく。完成するとAIによる評価が表示される。難易度は低めで、まぁ作るだけなら割と簡単ですかね。意味の通じない文章でもしっかり褒めてもらえるという仕様は良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは中途半端になった際に恥ずかしさとかもあるけどその辺はプレイヤー側の問題だから仕方ないか…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/14 how to get landscaping jobs]
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」