☆☆ ・ ・ ・
ちょうどいい位置で止めるゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。下のゲージは自動で増加して、STARTを過ぎたら右のボタンを長押しで加速して離すとその位置で止まる。STOPの赤い範囲内なら加点、連続で成功するとコンボが増えて加点も増加する。120秒の時間内で高得点を目指す。
難易度は普通ぐらい。4倍速なら割と簡単だけど8倍だと結構シビアになる。録画視聴の早送りをゲームにするというアイディアは面白く、また途中に見たいCMがある場合にボーナスがあるとかの仕様も良く出来ているね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は21673000点でこの時だけなんかやたらコンボが続いたよ。

☆ ・ ・ ・ ・
敵から逃げてアイテムを取るゲーム。
Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、エンターキーで決定、Shiftキーでダッシュ(スタミナ消費)、スペースキーでジャンプ、マウスカーソルで視点移動とか。3D風のフィールド内で光っているアイテムを5個集めるのが目的。追ってくる敵に触れると即ゲームオーバーとなる。
難易度は高めかなぁ。アイテムの大まかな位置はわかるけどステージが入り組んでいてなかなか近づけず、その隙に追いつめられることが結構あったりする。こちらからの反撃の手段が無かったりするのはイマイチで個人的にはあまり楽しめず。元ネタを知ってる人向けという感じもあったかな。Easyは4分22秒でクリア、Not Easyの方はあきらめました。はい。

☆☆ ・ ・ ・
ヤバい物品を売って稼ぐゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでパネルの移動とか。訪問販売をする内容で住人が求めている物品を並べるとそれが売れて資金が手に入る。1つの階が終わるとノルマの分所持金から引かれた後に仕入れが可能、10階到達でクリアとなる。
難易度は低め。ノルマには余裕があるのでアクションをあまり使わなくてもクリア出来る程度かな。値段等の設定はまずまず、またドット絵や雰囲気はクオリティが高く個人的にはそれなりに楽しめました。はい。途中から流れ作業みたいになっちゃうのがちょっともったいないかもしれない。自分がクリアした際は212698点でしたー。

☆☆ ・ ・ ・
人類をばらまく感じのゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。毎ターン新たな惑星に着くのでそこで作業を行っていく。人口は住居レベルによって毎ターン増加して植民に成功するとスコアが増加、金属を入手するとそれを使ってアップグレードが可能となっている。最後の星に着けばクリアとなる。
難易度は普通ぐらい。どの星が出るかの運要素に加えて作業自体も失敗のリスクがあってなかなか上手くはいかないかな。ただまぁクリア狙いでリスクをあまり取らないなら程よいバランスという感じもあって個人的にはそれなりに楽しめました。はい。自分の最高は3400点でスコア狙いは上手くいかずに終わる。終盤でもっと移住しやすい星が出てくれれば…。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG












(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





