☆ ・ ・ ・ ・




開発する感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wsadキーで移動。2つのゲージは時間経過で減少、自機を操作して左の丸にいると下のゲージが一気に回復して水を取ると上のゲージが回復する。どちらかが無くなるか敵に当たると即ゲームオーバーとなる。難易度は低めで、出現予告もあるしまぁそれほど難しくは無いのかな。ただゲーム自体はやや単調で目標とかの要素も薄く個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最高は925点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ちょうどいい位置で止めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。下のゲージは自動で増加して、STARTを過ぎたら右のボタンを長押しで加速して離すとその位置で止まる。STOPの赤い範囲内なら加点、連続で成功するとコンボが増えて加点も増加する。120秒の時間内で高得点を目指す。

難易度は普通ぐらい。4倍速なら割と簡単だけど8倍だと結構シビアになる。録画視聴の早送りをゲームにするというアイディアは面白く、また途中に見たいCMがある場合にボーナスがあるとかの仕様も良く出来ているね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は21673000点でこの時だけなんかやたらコンボが続いたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





上に進む感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、zキーでジャンプ、rキーでリトライとか。自機を操作してRPG風のフィールドをひたすら上に進んで行く。ゴールにたどり着けばクリアで時間が記録される。難易度は低めで、狭い足場もあるけど挙動は比較的素直で理不尽さは薄いかな。一発ネタ的な要素も強いもののファミコン時代のRPGを思い出させるようなマップの作りこみは割と良好で眺めるだけでも面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は220秒ぐらいでしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




記憶を集めて脱出するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、カーソルで視点移動、wsadキーで自機の移動とか。3Dの空間内を探索して仕掛けを解いたりして脱出を目指す。行動等でエンディングが分岐する。難易度は低めで、バッドエンド時にヒントが表示されるためそれほど難しくは無いかな。急げば1周2分程度で周回しやすい点は良く、またグラフィック等の出来も割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ややネタバレだけど浅葱色はもうちょい青緑っぽいイメージで見た目の髪色とズレがあるのだけちょっと気になったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




敵から逃げてアイテムを取るゲーム。

Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、エンターキーで決定、Shiftキーでダッシュ(スタミナ消費)、スペースキーでジャンプ、マウスカーソルで視点移動とか。3D風のフィールド内で光っているアイテムを5個集めるのが目的。追ってくる敵に触れると即ゲームオーバーとなる。

難易度は高めかなぁ。アイテムの大まかな位置はわかるけどステージが入り組んでいてなかなか近づけず、その隙に追いつめられることが結構あったりする。こちらからの反撃の手段が無かったりするのはイマイチで個人的にはあまり楽しめず。元ネタを知ってる人向けという感じもあったかな。Easyは4分22秒でクリア、Not Easyの方はあきらめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




回してカゴに入れるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ダイヤルのドラッグでギミックの回転。重力の掛かっているステージ内で仕掛けを動かしてボールをカゴに入れればクリアとなる。難易度は普通ぐらいで、回る量を調整するのは結構大変かな。ステージはいずれも1画面のコンパクトさでリトライはしやすく、またカゴが比較的大きめな点とかも良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ステージ9はワープみたいな方法でクリアしちゃったけどあれが正解でいいんだろうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




転がしてゴールに入れるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。画面をクリックすると自動で転がる四角が分裂して片方が跳ぶ。この動きを使ってゴールに規定数入れればクリア、上のカウントがゼロになっても入らないと失敗でやり直しとなる。難易度は低めで、まぁ簡単なステージがほとんどですかね。やや物足りない感じはあるけど分裂しつつ跳ぶという動きは斬新さもあって個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。体験版としては良く出来ていると思います。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




まぜて薬を売るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで移動とか。右上の注文を見て材料を鍋に入れ、ドラッグで棒を左右に振ると完成、人にドラッグすると売れて加点される。180秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、材料の把握だけすればあとは割と簡単かな。客が常に1人だけで言われたことをただこなすだけというのは単調で個人的にはあまり楽しめず。まぁありがちな内容にはなってしまうけど3~4人ぐらいの注文スペースを作れば順番を考えたり3倍アイテムを上手く使ったりでもうちょい面白くなった気もする。自分の最高は2990点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





ヤバい物品を売って稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでパネルの移動とか。訪問販売をする内容で住人が求めている物品を並べるとそれが売れて資金が手に入る。1つの階が終わるとノルマの分所持金から引かれた後に仕入れが可能、10階到達でクリアとなる。

難易度は低め。ノルマには余裕があるのでアクションをあまり使わなくてもクリア出来る程度かな。値段等の設定はまずまず、またドット絵や雰囲気はクオリティが高く個人的にはそれなりに楽しめました。はい。途中から流れ作業みたいになっちゃうのがちょっともったいないかもしれない。自分がクリアした際は212698点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




人類をばらまく感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。毎ターン新たな惑星に着くのでそこで作業を行っていく。人口は住居レベルによって毎ターン増加して植民に成功するとスコアが増加、金属を入手するとそれを使ってアップグレードが可能となっている。最後の星に着けばクリアとなる。

難易度は普通ぐらい。どの星が出るかの運要素に加えて作業自体も失敗のリスクがあってなかなか上手くはいかないかな。ただまぁクリア狙いでリスクをあまり取らないなら程よいバランスという感じもあって個人的にはそれなりに楽しめました。はい。自分の最高は3400点でスコア狙いは上手くいかずに終わる。終盤でもっと移住しやすい星が出てくれれば…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/14 how to get landscaping jobs]
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」