GLASSY


  ☆☆ ・ ・ ・





打ち合って倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wsadキーで移動、shiftキーでダッシュ、マウスの左右クリック長押しでそれぞれに設定した武器で攻撃とか。アクション系のゲームでステージ内でCOMと1対1で戦闘を行う。敵のHPを削り切ればクリアで次のステージと新たな武器が解放される。

難易度は低め。COMはそれほど頭がよくないため冷静に狙えば割と有利に進められるんじゃないかと思う。あまり避けたりせずガンガン攻撃していく感触は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。最後の10以外は初期装備のままで割と楽勝だったけどSTGっぽいのは苦手なのでこのぐらいの手応えでちょうどよかったりする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





星々を眺めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ボタンを押すと惑星や複数の太陽系のような星団がランダムに生成されるのでそれを眺めたりする。ゲーム性は無く見るだけの内容だけど惑星が多数あるフィールドを眺めるというだけでも割と面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。こんな感じのシステムを使ったゲームがあるなら簡易なものでいいから是非プレイしたいと思うねぇ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・









敵をひたすら倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで移動と攻撃とか。ステージ内で自機を動かして敵をひたすら倒していく。倒すたびに加点、攻撃を受けて左上の体力がなくなるとゲームオーバーとなる。

難易度は低め。こちらの攻撃は強力だし動きも機敏でこの手のゲームの中でもかなり動かしやすいと思う。その辺の感触は割と良好、またボスまで1分半とかでリトライしやすい点も良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は21800点で、ランキング見るとボス倒せた人それほど多くないんですかね。似たゲームの「Starship Shooter」でも実はボスがいたりしたんだろうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




敵を倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、エンターキーで射撃(長押し可)、shiftキーでシールドとか。シューティング系のゲームで自機を操作して敵をひたすら倒していく。自機の体力が無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、途中から敵が増えて結構大変になるかな。自機の攻撃は強力だし体力に余裕があって割と粘る要素があったりする点は良く、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。下手に凝ったステージ構成とかよりこのぐらいシンプルな方がSTG系なら好みかもしれん。自分の最高は10200点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・




地球を奪還するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。味方6体の編成を決めて星を選んで開始、敵の船団とRPG風に戦闘を行う。敵を全て倒すと隣接する惑星と戦えるようになり最終的に地球を救えばクリアとなる。

難易度は低め。プレイヤー側が必ず先手なので有利に進められる感じかな。連続攻撃でどんどん倒すような感触は割と良好で、また敵の内容を見て弱点を選んで攻撃できる点なんかも面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。作者は気に入ってないみたいだけど元々バランス感覚に優れていることもあってこの簡素さでも普通に面白いんだよな~。可能ならもうちょい強いボスとかが欲しかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





適度に失敗するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでパネルの移動。ステージ内のパネルを1ヶ所入れ替えるように動かして同じ色が縦か横に3つ以上並ぶとそれらが消える。上のゲージは行動によって増減、3ステージ終わるか時間切れになると終了で行動によってエンディングが分岐する。

難易度は低め。パズル自体はごく簡単だけどエンド狙いだと上手くゲージを伸ばす必要があってそれなりにやり応えもあるかな。1プレイ1分弱とかでリトライしやすい点は良く、また実際に一時期見たような広告を模したような内容になっている点も面白いしゲージがしっかり可視化されているのも良い点で個人的にはそれなりに楽しめました。はい。一応4つ全部のエンドを見れたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





連鎖させて壊すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ランダムな星が順番に選ばれるので適当なのを選んで角度を決めて発射する。星が他の星に当たると連鎖、また下のビルを壊すと加点が大きくなる。最終的に降った星の数とビルの破壊度合いの合計がスコアとなる。難易度は低めで、大連鎖できるかどうかは運次第ってところですかね。1プレイ15秒とかでサクサク遊べる点は良く、スコア狙いでついつい何度もプレイしちゃうような魅力があって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は163点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




星を連鎖させるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ランダムな星が順番に選択されるので適当に選んで方向を決めるとその星が動く。動いた先に別の星があると連鎖されて次々と動いて消え、最終的に消えた星の数からビルの被害を引いた数がスコアとなる。難易度は低めで、まぁほとんど運ゲーなんですかね。やや物足りない感じはあるけど気軽に何度もやり直しできる点は良く、また雰囲気等もまずまずで個人的にはそれなりに楽しめました。はい。自分の最高は53点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 迷路



  ☆ ・ ・ ・ ・




ゴールを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作はスペースキーで決定、矢印キーでステージを傾ける。自機のボールは傾きによって移動して黒いゴールに着けばクリアとなる。難易度は低めで、後半には罠もあるけど慎重にやれば1分とかで終わる程度かな。システムに関しては悪くはないけど1ステージだけというのは物足りず個人的にはあまり楽しめず。いくつか用意した上でタイムを競うとかの要素が欲しかった気がするよ。

なお同作者の「あついを揃える」(最高128点)もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本合わせて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




射撃で倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動、スペースキーで射撃、cキーでキャラチェンジとか。シューティング系のゲームで1分間守り切ったりボスを倒したりして進めていく。自機に1発でも当たるとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、まぁ連射してればそれほど難しくは無いのかな。やや単調な感じがあるのとムカデのグラフィックとかもイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。VTuber(たぶん)の設定とかももっと入れてもよかったような気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/14 how to get landscaping jobs]
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」