☆☆ ・ ・ ・




お化けを避けて扉を開けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、qとeキーで視点の回転とか。3Dっぽい空間内で自機を操作してカギを拾って扉を開けていく。4か所全て開ければクリア、お化けの視界に入ると見つかって3匹同時に見つかるとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、お化けの判定が緩めなのでそれほど難しくはない印象かな。雰囲気等はまずまずで比較的サクッとクリア出来るという規模もちょうどいい程度、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。アクション系はこのぐらいの緩さでいいな~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




スピンして進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。空中でクリック長押しでスピンさせて上手く着地すると加速する。自動で進む自機を操作してゴールにたどり着けばクリア、着地に失敗するとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、完走だけなら放置でいいので簡単なはず。記録狙いだとスピンが必須だけどこのゲームはジャンプ出来ない時があるのが難点かなぁ。普通に跳んだつもりが失速してスピンが足りずに失敗することが結構あるんだよねぇ。その辺の感触はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の最高は2.08.304でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・








落ちないように配置するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで移動とか。ステージ内でオブジェクトを動かして下のPlayを押すとステージ内に重力が働く。一定時間物が落ちずに耐えるか特定の条件を満たせばクリアで次へ、失敗するとやり直しとなる。

難易度は低め。回転を上手く使えばそれほど難しくはないのかな。ステージ1が割と正確に合わせる必要があったのに対してそれ以降がやや簡単過ぎる印象もあったけど、まぁ下手に難しすぎるよりはマシだしデザイン等も割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。もっと複雑な盤面もやってみたかった気がするよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




妨害をかいくぐって遊ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内の仕掛けを解いて先に進んで行く。難易度は低めで、比較的わかりやすい仕掛けが多い印象かな。この手のゲーム全体から解き方を見つけるタイプの中では入門とも言えるような内容でちょっと考えつつサクサク進む感触はまずまず、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




時間ギリギリに出社するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。出社前のタスクをこなしていき時間ギリギリに会社にたどり着くのが目的。事前の行動内容と時間の誤差の合計等が最終的なスコアとなる。難易度は低めで、最後の通勤部分で調整できるため5分以内の条件はそれほど難しくはなさそう。ドット絵の出来は良好で雰囲気等も良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。高得点狙いだとサンドイッチで稼ぐしかないのかな?自分の最高は10339点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





映画の続編をプロデュースするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、文字はキーボードで直接入力する。映画の主役やシナリオ等の設定を決めるとその通りの文章や画像が表示されて観客動員数が表示される。難易度は低めで、まぁ完全にランダムなんですかね。ゲームとしては物足りない感じはあるけど画像素材のチョイスやワードのB級感とかは割と面白く、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。自分の最高は1514048人でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・






数字を揃えて消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。数字のマスをクリックすると1増加して隣接するマスに同じ数があるとそれらが消える。右上のCOUNTERが無くなる前に全て消せばクリアとなる。難易度は低めで、手数には余裕があるので端から1つずつやればだいたい行けそうかな。初見では手詰まりもよくあるけど1手戻すが何度でも使えるため割とスムーズに解ける感じでその辺のシステム面の整備は良好、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。概要欄の13面までという記述が合ってないのだけ不満だったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






内か外かを当てるゲーム

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。3Dで表現されたフィールド内でボールが線に掛かっているか完全に外に出ているかを2択で答えていく。正解なら次へ、間違えるとそこまでの正解数がスコアとして記録される。難易度は普通ぐらいで、毎回角度が異なるため正確に判断するのは結構大変かな。単純な内容ではあるけど実際の試合でもあるような微妙な判定を見極めるというのは割と面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は17点でしたー。

なお同作者の「最速五目 【タイムアタック(ランキング)】 」(最高11.985秒)もプレイ済み。いずれも短いゲームなので適当にまとめての感想とします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




正しい文字を選ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、zキーで決定、cキーでスキップとか。ADV系のゲームに迷路が組み合わさったような内容で、下に表示されている通りに文字を拾えば成功で次に進む。左のゲージは時間経過か間違えると減少、これが無くなると手前からやり直しとなる。難易度は低く、文章を考えたりする必要が無いためかなり簡単だと思う。ゲームとしては物足りず、またシナリオもイマイチな感じで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。わざと変な文を作れるとかの要素が欲しかったかも?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





過去の自分と協力して落とすゲーム。

Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、スペースキーで決定、Escキーでポーズメニューとか。お化けの自機を操作して人間を追い立てて鍋に落としていく。10秒経つと生き残った人間の位置がリセットされてやり直しとなるが、その際に過去の自分が同時に出現するのが特徴。全ての人間を落とせばクリアで次へ、全ステージクリアするとそれまで使ったお化けの数がスコアとして記録される。

難易度は低め。変に動き過ぎると厳しくなったりするけど、まぁ普通に鍋に向かって行けばそのうちクリア出来るはず。過去の自分と協力するタイプのゲームはたまにあるけど、1回が10秒と短いのときっちり動く必要が無く気楽に遊べるのは良い点で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。もう一工夫あればハマる内容になった気もする。自分の最高は27点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/14 how to get landscaping jobs]
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」