☆☆ ・ ・ ・




球をひたすら避けるゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動とか。3Dのフィールド内でピンを動かして奥から飛んで来る球をひたすら避けていく。避けるたびに加点、全てのピンが倒されるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、途中からは球が一気に増えるので避け続けるのは結構大変。プレイ時間は短めでリトライしやすい点は良く、雰囲気等もまずまずで個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分の最高は126点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





違うワードを選ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。表示される文章の中に怪しいワードが紛れているのでそれをクリック長押しで消していく。全て正しく消せばクリア、間違えると最初からやり直しとなる。難易度は低めで、明らかに変なことが多く割と簡単に行けると思う。著作権切れの青空文庫を使っていたりする点は面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。もっと色々な話で遊んでみたかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・






反転させて消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内の石をクリックするとその色が反転し、同じ色が縦か横に3つ以上並ぶとそれが消える。既定の手数以内に全て消せばクリアとなる。難易度は低めで、手数には余裕があるのでそれほど難解ではない印象かな。先に消してはいけない石を把握して徐々に周りから攻めるような手筋は割と面白く、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。消えるときのテンポはもうちょい速くしてもらいたかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




ひたすらバターを塗るゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、zキーでジャンプ、xキーで塗る。ステージ内を飛び交うパンとコーヒーに対して自機を操作してバターを塗ると加点、塗れずに当たると減点される。60秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ適当に飛び跳ねて塗り回るだけですかね。グラフィックとかは悪くはないけどちょっと単調過ぎる印象もあって個人的にはあまり楽しめず。自分の最高は59800点でした。

なお同作者の「もちモチ!ゆるぷに反射ゲーム 」(最高21点)もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本合わせて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





長短の組み合わせで消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はスペースキーで決定とか。短く押す「・」と長く押す「ー」を組み合わせることでステージ内の丸を消していく。既定の手数内に全て消せばクリアで次へ、失敗するとやり直しとなる。

難易度は低め。丸の数はそれほど多くなく、組み合わせを試していけばそのうち突破出来る程度かな。やや説明不足だったりする点もあるけどボタン1つだけでパズルを解くという感触も悪くはなく個人的にはそこそこ楽しめました。はい。間違えた際に即リトライするボタンぐらいはあってもよかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




箱を飛ばしてゴールに向かうゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで方向を決めてスペースキーで移動、rキーでリトライとか。自機の箱は壁を背にして跳ぶことで移動が可能、その際にパワーが途中だと次に壁に触れるマスで止まり、パワー最大だと正面にぶつかるまで動く。光っているゴールにたどり着けばクリアとなる。

難易度は低めかな。ルートは限られているのでゴールから逆にたどれば割とスムーズに行けそう。壁と反対方向にしか動けないのと途中で部分的に止まれるという要素は面白く、よくある滑り系に近いけどこのゲーム独自の解き味はしっかりあるね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはゴール前で油断してやり直しとかもあったので1手戻す機能はやはり欲しかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・






色を取ってゴールを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで決定、Escキーでポーズメニューとか。自機を操作して色を取りつつ進みゴールの旗を目指す。色は赤、緑、青の3色があって現在持っていない色のみ通行可能、3色揃うと白に戻ってまた取れるようになる。取った場所は通行出来なくなり、詰むとステージをやり直しとなる。

難易度は低め。この画像のようにゴール直前で同じ色が2つ続いている場所があったりしてどう取ればいいか考える要素はそれなりにあるね。ステージ自体は小さく手応えは薄いものの雰囲気等は良好でサクッと終われるのも悪くはなく個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




ガチャガチャして敵を倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はキーボードのガチャガチャで入力、エンターキーで発射と下の段へ移動、Backspaceキーでばらまいて後退と上の段へ移動とか。シューティング系のゲームで右からやってくる敵を倒していく。与えるダメージは文字の種類数によって変動する。全てのウェーブが終わればクリアで評価が表示されて次へ、敵の攻撃に当たってこちらの体力が無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。ステージ6だけ結構難しい印象だったかな。キーボードを雑にカチャカチャすることでパワーを溜めるというアイディアは面白く、また自機の移動をそのカチャカチャ動作や実際に文字を打つ際の動きと一致させているのも素晴らしいね。Unityroomでは斬新さを狙ったゲームはよく見かけるけどその中でもピカイチの完成度という感じで個人的にはかなり楽しめました。はい。それぞれのステージが短くスコア狙いをしやすいのも良い点。自分の総合スコアは1949点でした―。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




刺さりながら進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、zキーで回転、xキーでジャンプ、cキーでポーズメニューとか。アクション系のゲームで自機が壁に刺さった状態で回転することで重力の方向が変化するのが特徴となっている。黄色いゴールに刺さればクリア、画面外に落ちたりトゲに当たるとミスで手前のチェックポイントからやり直しとなる。

難易度は普通ぐらい。ステージ全体が回転するため把握が面倒でなかなかスムーズにいかなかったりする。それぞれのステージは上手く作りこまれていて三角の60度を活かしたような構成は面白いね。EXまで含めて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・




キノコを持って進むゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、スペースキーでジャンプ、zキーで決定、rキーでリトライ、Escキーでポーズメニューとか。アクションっぽい要素のあるパズル系のゲームでキノコが雨に当たると時間の進み方が変わるのが特徴。上手くスイッチを操作したりしてゴールを目指す。失敗すると手前のチェックポイントからやり直しとなる。

難易度は普通ぐらい。どこを加速させるか等は他のゲームではあまり求められない概念と言うこともあって手応えはそれなりにあるね。アクションと考える要素の割合とかもちょうどいい程度、またドット絵も良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみにステージ2の壁ジャンプで登るところだけ上手く掴めずにクリア出来なかったよ。自分のやり方が悪いんだと思うけどちょっとわからなかった。最初から全ステージ選択可能なのでその先は普通にクリア出来ましたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/14 how to get landscaping jobs]
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
[09/06 志音]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」