☆☆ ・ ・ ・
箱を飛ばしてゴールに向かうゲーム。
Unity製のゲームで操作は矢印キーで方向を決めてスペースキーで移動、rキーでリトライとか。自機の箱は壁を背にして跳ぶことで移動が可能、その際にパワーが途中だと次に壁に触れるマスで止まり、パワー最大だと正面にぶつかるまで動く。光っているゴールにたどり着けばクリアとなる。
難易度は低めかな。ルートは限られているのでゴールから逆にたどれば割とスムーズに行けそう。壁と反対方向にしか動けないのと途中で部分的に止まれるという要素は面白く、よくある滑り系に近いけどこのゲーム独自の解き味はしっかりあるね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはゴール前で油断してやり直しとかもあったので1手戻す機能はやはり欲しかった気はする。

☆☆ ・ ・ ・
色を取ってゴールを目指すゲーム。
Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで決定、Escキーでポーズメニューとか。自機を操作して色を取りつつ進みゴールの旗を目指す。色は赤、緑、青の3色があって現在持っていない色のみ通行可能、3色揃うと白に戻ってまた取れるようになる。取った場所は通行出来なくなり、詰むとステージをやり直しとなる。
難易度は低め。この画像のようにゴール直前で同じ色が2つ続いている場所があったりしてどう取ればいいか考える要素はそれなりにあるね。ステージ自体は小さく手応えは薄いものの雰囲気等は良好でサクッと終われるのも悪くはなく個人的にはそこそこ楽しめました。はい。

☆☆☆ ・ ・
ガチャガチャして敵を倒すゲーム。
Unity製のゲームで操作はキーボードのガチャガチャで入力、エンターキーで発射と下の段へ移動、Backspaceキーでばらまいて後退と上の段へ移動とか。シューティング系のゲームで右からやってくる敵を倒していく。与えるダメージは文字の種類数によって変動する。全てのウェーブが終わればクリアで評価が表示されて次へ、敵の攻撃に当たってこちらの体力が無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は普通ぐらい。ステージ6だけ結構難しい印象だったかな。キーボードを雑にカチャカチャすることでパワーを溜めるというアイディアは面白く、また自機の移動をそのカチャカチャ動作や実際に文字を打つ際の動きと一致させているのも素晴らしいね。Unityroomでは斬新さを狙ったゲームはよく見かけるけどその中でもピカイチの完成度という感じで個人的にはかなり楽しめました。はい。それぞれのステージが短くスコア狙いをしやすいのも良い点。自分の総合スコアは1949点でした―。

☆☆ ・ ・ ・
刺さりながら進むゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、zキーで回転、xキーでジャンプ、cキーでポーズメニューとか。アクション系のゲームで自機が壁に刺さった状態で回転することで重力の方向が変化するのが特徴となっている。黄色いゴールに刺さればクリア、画面外に落ちたりトゲに当たるとミスで手前のチェックポイントからやり直しとなる。
難易度は普通ぐらい。ステージ全体が回転するため把握が面倒でなかなかスムーズにいかなかったりする。それぞれのステージは上手く作りこまれていて三角の60度を活かしたような構成は面白いね。EXまで含めて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。

☆☆ ・ ・ ・
キノコを持って進むゲーム。
Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、スペースキーでジャンプ、zキーで決定、rキーでリトライ、Escキーでポーズメニューとか。アクションっぽい要素のあるパズル系のゲームでキノコが雨に当たると時間の進み方が変わるのが特徴。上手くスイッチを操作したりしてゴールを目指す。失敗すると手前のチェックポイントからやり直しとなる。
難易度は普通ぐらい。どこを加速させるか等は他のゲームではあまり求められない概念と言うこともあって手応えはそれなりにあるね。アクションと考える要素の割合とかもちょうどいい程度、またドット絵も良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみにステージ2の壁ジャンプで登るところだけ上手く掴めずにクリア出来なかったよ。自分のやり方が悪いんだと思うけどちょっとわからなかった。最初から全ステージ選択可能なのでその先は普通にクリア出来ましたー。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG












(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





