☆ ・ ・ ・ ・






トンボを捕まえるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内をクリックするとその列の右からユニットを召喚、左からやってくるトンボに触れると両方消えて加点される。最後のボスを倒せばクリア、トンボが右端に達してハートが無くなるとゲームオーバーだけどスコアに応じたアップグレードが出来たりする。

難易度は低い。ユニットの同時召喚数には制限があるけどトンボの数も多くないため簡単に最後まで行けると思う。ちょっと手応えが足りない印象で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。あとクリア後にタイトル画面に戻れないため「???」を見るために再プレイ必須なのも微妙に感じたよ。ちなみに一応「???」もやってみたけどなんか失敗で終わってしまった。ウディタでこの仕様を作り上げる技術力はあるだけに不親切さが惜しいわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





ユニットを召喚して戦うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定、右クリックでキャンセル、wsadキーでマップの移動とか。タワーディフェンス系の内容でフィールド内でユニットを召喚して開始ボタンを押すと敵が出現して自動で攻防を行う。全て倒すとターンが進んで発展度が上昇、敵の出現が予約されてこちらも新たに召喚したりユニットを動かしたりする。ゴール地点が発展すればクリア、最初の拠点が壊されるとゲームオーバーとなる。進行状況のセーブは自動で行われる。

難易度は普通ぐらい。資金には余裕があるけど速いユニットに一気に崩されることがあるので注意が必要かな。バランス設定はやや粗い感じもあるけど徐々に町が発展したりする描写は割と良好、またこの手の寄せ集め系にしてはキャラグラフィックのクオリティも高い印象で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは細かい点だけど天使の暴力属性はちょっと要らなかった気もする。ステージ7までは普通にクリアしたけどEXはあきらめてしまったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






町を歩いたりするゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ADV系の内容で町を歩いて青い玉を取ったり特定の場所に行くことでシナリオが進行したりする。難易度は低く、行ける場所も少ないし15分とかでクリア出来そうかな。抽象的な描写が多いのと歩き回るだけでゲームとしては物足りなさもあるけど、前半の雨が降る町の独特な雰囲気や等身高めのキャラチップのクオリティは高く、個人的には意外と楽しめてしまったよ。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






トンネルを探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。トンネルっぽい場所を探索してフラグを立てたりして先に進んで行く。後半は追いかけられる要素もあったりする。難易度は低めで、障害物が少なく追いかけられるのもそれほど苦戦はしないかな。適度な怖がらせ要素とかは悪くは無いけどちょっとゲームとしては物足りない感じで個人的にはあまり楽しめず。タイトルロゴやエンディングのデザインとかは割と良く出来ていると思うのでその辺を上手く使えばクオリティ高いゲームになりそうな気もしなくもない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 RBTL



  ☆☆ ・ ・ ・






本を返しに行くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。フィールドを歩き回ったりして本を返して家に帰るのが目的、途中で手に入れたアイテムを装備して話しかけることで住人の反応が変わったりする。難易度は低く、一通り話しかけても10分とかで終わりそう。独特の雰囲気やオリジナリティのあるグラフィックとかは割と良好で単純に歩き回るだけでも面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。可能ならもうちょいゲーム的なイベントとかも欲しかった気がする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






呪いを解くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたいzキーで決定と進行とか。ADV系の内容でテキストを読み進めるのが基本、作中や付属のファイルのヒントを元にシナリオを進めるような構成になっている。難易度は普通ぐらいで、一部にひらめきが必要なので詰まることもあるかもしれない。ファイル弄り系のゲームはウディタだとたまに見るけど、2018年公開だとその中でも比較的古い方なのかな。アイディアは普通に面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。スクショは終盤の物になっちゃったけど戻し方がわからなかったから許して。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





怪異を撃退し続けるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーかwsadキーで移動、マウスカーソルで光の移動、左クリックで仕掛けの作動、zキーで決定、xキーでキャンセルとか。ステージ内で自機を操作したりスイッチを押したりして人形のゲージを上げたり敵を撃退したりする。時間いっぱいまで耐えればクリア、一度でも襲われるとゲームオーバーだがコンティニューすると制限時間が短くなるらしい。

難易度は高め。ステージ1は割と簡単だけどその後はどんどん敵が増えるので結構大変。雰囲気とか音の数秒後に作動する仕掛け等の内容自体は悪くは無いけどね、ちょっと理不尽な印象が強くて個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。ちなみに一応クリアはしたけどその後のサイレントとかはやる気にならなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ダンジョンに潜って服を作るゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、shiftキーでダッシュとか。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。RPG的な戦闘等に加えて服作りや料理なんかの要素もあったりする。また一部キャラに好感度の要素があり、行動等でエンディングが分岐したりするらしい。

難易度は普通。敵は普通に強いので仲間を選んだ上である程度レベル上げする必要があるはず。戦闘や探索等のバランスは割と良好、またテキストも読みやすく個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみにノーマルエンドとマーブルエンドは見たけどシギとかはやり方がわからなかったよ。好感度100でサブイベントとかもだいたいやったつもりなんだけどね、面白いだけにヒントの少なさが惜しい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






薬を合成するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定。部屋から材料を見つけて薬を作ればクリアとなる。難易度は低く、10分とかで4通り見れそうかな。ゲームとしては物足りない感じはあるけどドット絵の雰囲気とかは良いし危険な薬品のために探索する要素があったりするのも面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






あっという間に終わるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。部屋を探索してフラグを立てたりしていく。特定の行動を行うとエンディングとなる。難易度は低めで、まぁクリアだけなら簡単ですかね。事件が絡んだりしているのはわかるけど何を伝えたいのかとかはよくわからず、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」