☆ ・ ・ ・ ・
ジェスチャーで伝えるゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。5つの点をクリックで結ぶと左の自機がジェスチャーを行う。正しく伝わればシナリオが進行する。難易度は高めで、作者が考える正解の通りに動かすのはかなり大変だと思う。やり直したりすればだいたいの意味は分かるけどどう繋げばいいかが難解で不毛さもあり、個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。もうちょい作中に手掛かりが欲しかったような気がするよ。
一応クリア出来たので下にヒントを載せておきます。
ステージ3→了解のジェスチャー1回のみ 正解時の相手を見ておく
ステージ5→最初に宇宙船を指す
ステージ7→1つ前を真似る

☆ ・ ・ ・ ・
ガチャを回させる感じのゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定と射撃、右クリックでカプセルを拾う/投げる、wsadキーで移動とか。ステージ内で自機を操作して客が求めるカプセル(黒っぽくなってないやつ)を下の出口付近に置いていく。上が時間切れになるとカプセルが1個排出されてそれが求めている色なら加点、上のバーが無くなると終了となる。
難易度は低めかなぁ。色の配置次第ではかなり難しいこともあるけど、失敗のペナルティとかもよくわからないしまぁ適当にやるだけですかね。グラフィックとかは悪くはないものの毎回15秒というのはやや長くテンポはイマイチで個人的にはあまり楽しめず。自分の最高は1400点でした。

☆☆ ・ ・ ・
槍の雨で敵を倒すゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスカーソルで着地点の移動、ホイールで攻撃範囲の拡大/縮小とか。中央にいる自機から槍を降らせて左右からやってくる敵を倒していく。打ち漏らした敵は味方がある程度処理してくれる。最後のウェーブが終わればクリア、敵が中央までやってきて体力が無くなるとゲームオーバーだけど同じウェーブからのリトライが可能となっている。
難易度は普通ぐらい。後半は敵が増えるのでそれぞれの処理方法を考えつつしっかり合わせないと厳しいかもしれない。直接狙うのではなく大まかな攻撃範囲のみの操作というのは割と珍しく、自動でキビキビ動いてくれる味方との相性は良いね。バランス設定も適度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。

☆☆ ・ ・ ・
2つの銃で戦うゲーム。
Unity製のゲームで操作は左右と上キーで青い銃の移動、w、a、dキーで赤い銃の移動、スペースキーで決定とか。2つの銃を使って3方向からやってくる敵を倒していく。ノーマルモードでは全て倒すとレベルが増加、1回でもラインを越えられると即ゲームオーバーとなる。
難易度は普通ぐらい。途中からは色付きの敵がどんどん出てきて結構忙しいね。ドット絵の出来は割と良好で銃を逆に向けたりする動きも面白く個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。あとはうっかりした際の一撃でアウトというのはやや厳しすぎる気もしたのでもうちょいその辺を緩和したようなモードも欲しかった気がする。自分の最高はノーマルが231、インフィニティが49でしたー。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG












(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





