☆☆ ・ ・ ・
すごろくでゲームを作るゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はマウスクリック。2つのダイスの片方を選ぶとその目の数だけ進み、止まったマスの効果が発動する。50ターン経過で終了、完成度と集めた星の数等でポイントが算出されて順位が表示される。またHPとMPの概念もあってHPが尽きるとゲームオーバーになったりする。
難易度は低めかな。進んだマスと完成度の関係とかがややわかりづらく自分の場合初見ではあまり伸ばせず終わったけど、2回目は普通に1位取れる程度だったよ。2つのダイスから片方を選べたりカードで目を操作したりで理不尽さが抑えられているのは良く、またゲーム制作あるあるを盛り込んでいたりするのも面白い点で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高はゲーム内191点、オンラインスコア4956でしたー。

☆☆ ・ ・ ・
戦ったりして仲良くなるゲーム。戦闘要素は薄いと判断してジャンルはSLG一般で。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定と攻撃、xキャンセルとメニュー、cキーで攻撃モードの切り替えとか。恋愛する感じの内容でコマンドを選ぶとそれに応じてステータスが変化するほかイベントが発生したりする。3月14日になると終了でそれまでの行動によってエンディングが分岐する。
難易度は普通ぐらい。好感度が上がる行動を試していけばハッピーエンドはそれほど難しくないのかな。戦闘が面倒だったりとやや複雑すぎる印象もあるけど、グラフィック等の出来は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。readmeに乗ってる素材一覧はかなり量が多くこれだけ使いこなしているってのは結構すごいね。
ちなみに計2時間ほどプレイしてエンディングは4人それぞれのハッピーエンドを含む14個見れたよ。ハイスコアは32197点。全部埋める気にはなれず終わる。

☆☆ ・ ・ ・
アリを殲滅するゲーム。
☆☆☆ ・ ・
ライフゲームで遊ぶゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックでセルを作る、右クリックで消す、スペースキーでスタート/ストップ、マウスホイールで拡大/縮小とか。いわゆるライフゲームでルールに従ってセルが増減する様子を眺めていく。
このゲームはステージの広さが素晴らしいね。フリーゲームのライフゲーム系だと20×20とかで物足りなく感じることがあったりするけど、これは余裕で100以上あってあちこちでいろいろ動く様子が見られるのが良い。また世代が進むスピードが選べたりするのも良い点でこの手のゲームの中でも完成度は高い方だと思うよ。個人的にはかなり楽しめました。はい。サンプルが入っていないのだけ惜しい。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
[04/01 Мостбет Кз]
[04/01 Mostbet Uzbekistan]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





