敦煌





  ☆☆ ・ ・ ・







麻雀牌を取っていくゲーム。

操作はマウスクリック(一部ショートカットキーあり)。ルールはいわゆる上海で、上に牌が乗っておらず左右のどちらかが空いている牌の中で同じもの2つの組を選んで取っていく。最終的に全て取り終わればクリア、手詰まりは失敗となる。

難易度は高め。見えていない部分が多くこの手の中でも初見クリアは難しい方だと思う。一般的な上海に比べて離れ小島が無い等やや単調な印象はあったけど、一手戻すが何度でも使えたりと考えながら解く要素は結構あって個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。ちなみに一応最初から10面ぐらいは選んでクリアしたけどそれ以降はランダムで少しやっただけ。いくつかは結局自力クリアをあきらめてしまったよ。暇な人は1万問完クリ狙いもいいかもね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・










数字を元にマスを塗りつぶすゲーム。

操作はマウスの左クリックで決定とマスを塗る/消す、右クリックで印をつける/消すとか。上部メニューのファイルから問題を読み込んで開始、ルールはいわゆるイラストロジック(ピクロス)で、左と上の数字を元に盤面内のマスを塗っていく。全て塗り終わったら左上のボタンで答え合わせが出来て、間違っているとそのマスが盤面内に表示される。

難易度は盤面1、2、4に関しては低め。ほぼ端から端まで塗れる列があったりするのでそれほど悩まずに進められると思う。この3問に関してはある程度楽しめたけどこのゲームは残りの3、5がたぶん不可能なのが難点。もしかしたら仮定を使いまくって一意に定まるのかもしれないけどこの手のゲームを少しでも知っていれば初見で無理じゃねとなるような配置でこのまま公開しちゃうのはちょっと酷いと感じたよ。またマス目が小さすぎて見づらいのも不満で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。ちなみに盤面作成機能も試してみたけど相当シンプルな画像じゃないと使い物にならないような…。

     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・







嘘つきを当てるゲーム。

操作はマウスクリックで問題集を読み込んで開始。状況とそれぞれのセリフが表示されるのでそれらを見比べて誰が嘘をついていくかを推理していく。当てればクリアとなる。難易度は低めで、矛盾がわかりやすくこの手の論理パズルの中でも簡単な方だと思う。問題数は18とそれなりに多く、個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。セリフをスクロールするのがやや面倒なのでその辺の画面構成とかはもうちょい工夫が欲しかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






豆が主役のゲーム。

操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキーで1手戻す、rキーでリトライとか。自機を操作してステージ内の色々なものを押して動かしていく。紫の豆を全て落とすのがたぶん目的で、最終ステージまで行くとそれまでのプレイ内容でエンディングが分岐したりする。クリア状況は自動でセーブされるがステージセレクト機能は無い。

難易度は低め。ステージの構成には割と余裕があるし1手戻すが無限に使えるため比較的サクサク進められるんじゃないかと思う。穴を埋めたり再度穴を開けたりと仕掛けの内容は凝っていて単なる倉庫番もどきではないオリジナリティがある点は面白いね。テンポ等の出来も良く個人的にはかなり楽しめました。はい。間違えて落とし切らず進んじゃう可能性もあるのでその辺を救済する機能とかも出来れば欲しかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




パズルを解く感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。基本はテキストを読み進めるADV系の内容で、途中にパズルが挟まる構成となっている。難易度は低めで、パズルはいずれも割と簡単な方だと思う。サクサク進む感触は割と良好で犬君のグラフィックとかも良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





カードを使って敵を倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでカードの使用とか。下に並んでいるカードを中央上部に持っていくとその効果が発動する。1枚ずつ使って上手く条件を満たし、最終的に右の敵を倒せばクリアとなる。難易度は低めで、何度かプレイして条件が限定される数枚を把握出来ればだいたい行けそう。初見の取っつきにくさはあるけど慣れればちょうどいい程度の規模感で、グラフィックの手作り感とかが上手く作用しているのも面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




クリックして文字を交換するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。同じ縦の列の文字を交換して意味が通る文にすれば成功で次に進む。難易度は低めで、4問目ぐらいになんか手こずったのがあったけどあとは割と簡単かな。言葉遊びとしては悪くは無いけどパズルとしては物足りず個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






メイドをゴールに運ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで魚の移動、wsadキーで自機の移動。ステージ内の魚をネコの隣に置くとネコが動く。邪魔なネコを動かしてから自機をゴール地点に動かせばクリアとなる。難易度は低く、ほとんど迷う場面は無さそう。パズルとしては最後まで全く物足りず個人的にはあまり楽しめなかったよ。盤面を広くするとかでもうちょい工夫できなかったか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 帰路


  ☆☆ ・ ・ ・





パネルを設置するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでパネルの移動。パネルをステージ内に設置するとそのマスが反転、自機からゴールの木までが白いマスでスムーズにつながればクリアで次のステージに進む。難易度は低めで、パネルの数が少ないのでまぁ適当に試してもその内クリア出来そうかな。パズルとしてはやや物足りなさはあるけどデザイン等は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





ネズミをゴールに運ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と飛び移る、wasdキーで移動、rキーでリトライとか。自機のネズミは乗っている動物と一緒に動く。牛に乗った状態でゴールの市松模様の床にたどり着けばクリアとなる。難易度は普通ぐらいで、途中から動物の数も増えて結構面倒になるね。ステージは小さいもののパズルの手ごたえは十分あって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。スライド系は難しさと納得感のバランスがとりやすい印象でこの動物を使ったアイディアも良いなぁ。もっと別のステージでも遊んでみたかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/01 mostbet promo kod]
[04/01 Mostbet Casino]
[03/31 https://diskusscan.com]
[03/31 priligy chemist]
[03/30 mostbet az]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」