☆☆ ・ ・ ・
ブロックを動かして赤いブロックを外に出すゲーム。
長い方向にのみ動かせる緑のブロックをずらして、赤いブロックを上下左右のどこかにある1マスの出口に入れる。例えば横に出口がある面は赤いブロックの高さを合わせてその高さにある横長の棒で押し出せばいい。ただし大抵は出口との間に横棒が邪魔しているため、まず赤いブロックの高さをずらして緑のブロックを出口と反対側に動かすか赤いブロックを出口のそばまで動かしたりしないといけない。
制限が割とキツい中で考える場面が多く試行錯誤の過程もそこそこ面白い。特にある程度攻略法がわかってから面白くなるね。難易度もまずまず。ただ全100面はさすがに多いわ。中盤以降も簡単な面が結構あったし、そこを削ってせめて半分の50問ぐらいにしてくれたらよかったかなぁ。いやもちろんパズル自体は悪くないんだけどさー。

☆☆ ・ ・ ・
矢印を動かして全て穴に落とすゲーム。
矢印はクリックするとその方向に動く。矢印の先に矢印があると1個だけ押すことが出来るのでそれを上手く使って穴に落としていく。まぁ単純なルールだけど中盤からはそれなりに難易度も高くなって面白い。特に最後のステージは良くできてると思う。全部で7ステージと物足りなさはあるけど、似たような面が何十問も続くよりはこういうほうが好きかな~。
あとは、1手戻す機能があればもっと良かったかも。それからメニューのGIVE UPはrestart表記に見慣れた目からすると割と新鮮に感じた。右にいる女の子は同じサイト内の未完成のほうに出てくるけど、ああいうのはパズルゲームには全く不要だと思う。あくまで個人的な意見ですが。

☆☆ ・ ・ ・
扉に合うカギを取ってウサギさん?を助けるゲーム。
スペードの扉には剣のカギ、という風に決められたカギを持ってそれぞれの扉を開けていく。一度カギを取ると扉を開けるまで他のカギが取れなくなるので、予め開ける扉を決めてから取るカギを選ぶ感じになる。
難易度は低めかな。終盤ステージもほとんどやり直し等を使わずに気持ちよくクリアできた。扉じゃなくてカギが道をふさいでたりとか、それぞれのステージがこのパズルの特性をうまく活かした作りになっていて面白かったわ。ただステージ数はもう少し欲しかったかも。さすがに10じゃちょっと物足りない。まぁ似たような問題ばかりで100問とかでも困るんだけどさ。

☆☆ ・ ・ ・
丸いプレート?を同じ色のマスまで運ぶパズルゲーム。
矢印キーでプレートを動かす。全てのプレートが同じように動くため、適当に壁で動きを止めたりして間隔を調整しつつ運んでいく。触れるとやり直しになるマスもあったりするので考えて動かさないといけないが、まぁじっくり考えるよりは適当に動かして答えを探していくタイプのパズルかな。上下左右のつながりを利用して解く面などはよく出来てると思う。
難易度はそれぞれのステージで見ると易しい方だと思うけど、全体のチャンスが限られているぶん難しくなってる。残りチャンスがセーブされるのは余計だよなぁ。普通にステージ終了時にリセットでよかったのに。あと絵は割と好みです。

☆☆☆☆ ・
青いボールを転がして男の子にぶつけるゲーム。
ボールは押すと障害物に当たるまで転がっていく。赤と紫のボールを上手く壁に使って大事な青いボールがカドに入らないようにゴールへ運んでいくことになる。とにかくこのゲームで特筆すべきは難易度の高さ。もう本当に難しい。そして面白い。
どのステージでもちゃんと解く感覚があって、まず青いボールはこの直線上に置かなければいけない、そのためにはここかここに赤を置いて、それを運ぶには・・・、みたいな感じで考えていくようになっているんだけど、その理詰めの部分と、動かしながら新しい方法をひらめくとかそういった部分のバランスも絶妙というか、いやこのなんだろう、とにかく面白いのよ。
何か上手い方法が思いつくとそれがほとんどステージクリアにつながるというのもいいね。また全40ステージとルールの割にステージ数は多めなものの、それほどマンネリ感はなくどのステージも非常に良く作りこまれてる。特にステージ21以降はすごい。普通にプレイしても1つ解くのに30分は掛かるんじゃないかね。
このゲームで難点を挙げるとすればやはりその難易度か。ステージによってはひらめきもある程度必要で、それが見つからないともう動かすパターンが無い、ダメだあきらめようとか思ってしまう場面もあったりするのよ。さらにヒントはあまり役に立たないし、古いゲームということで攻略法をググるという最後の手段も使えないし、1つ解けないと次に進めないので一旦詰まるとゲームそのものを放置しかねない。こういうゲームでは難しさと面白さは表裏一体なので仕方ない部分ではあるものの、もう少しサポートがあってもいいんじゃないかなという気はするかな。
それから、これはネタバレになるしかなり細かいことなんだけど、どうせならエンディングでは2人がラブラブになった場面を描いてほしかったかも。まぁそもそもパズルゲームはもっと無機質な感じでいいと思うんだけどね。女の子じゃなくてロボットが押すとかさ。うん。それはともかくかなり面白いゲームなのは確かです。腕に(頭に?)自信のある方は是非プレイしてみてください。

☆ ・ ・ ・ ・
ブロックを押して消したりして扉を目指すパズルゲーム。
数字が書かれたブロックに数字ブロックを当てると二つの値が合計される。その際に合計の1の位がゼロになると消滅、1だと壁化、それ以外は1の位の数字のブロックが残る。このシステムを使ってカギや扉に立ちふさがるブロックを消していくのが基本。こういう倉庫番系のゲームは結構転がってるけど、この数字を使うというアイディアは面白いね。きちんと計算しないといけない場面もあったりしてステージ構成もなかなか良い。特にステージ10は好き。
ただこのゲームはとにかく操作性が悪いのが難点。1マス進みたいのに2マス以上進んでしまうことがたびたびあり、また1手戻す機能等もないので非常に面倒だった。ある程度は環境のせいもあるかもしれないけど、1マスが重要なゲームでこれは致命的だよな~。操作性が改善された上であと難しいステージが3つぐらいあれば☆3でもよかったぐらいなんだけど・・・。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





