☆ ・ ・ ・ ・








磁石で対戦するゲーム。

操作はマウスクリックで、上部メニューの対局で開始。盤面の上下左右にある磁石をクリックすると太子がその方向に1マス動いてそれ以外のすべての駒が一気に端まで動く。敵の王将に自分の駒が効いている状態になれば勝利、逆は敗北となる。難易度は低めで、まぁ狙うのは難しいけど次で行ける状態かどうかは割とわかりやすいと思う。ほとんど10手以内で決着がつく感じで将棋的な面白さは薄く個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。太子以外にもう一工夫欲しかったかも?

なお同作者の「FM負け勝ち将棋」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






トマト銃で攻略するゲーム。

操作は矢印キーで移動、zキーでジャンプ、xキーで射撃、rキーでリトライとか。1画面のアクションゲームで赤い旗に行けばステージクリア。銃を当てると灰色ブロックが落ちて来るのが特徴で、そのブロックに挟まれたり敵に当たるとミスでステージをやり直しとなる。

難易度は普通。考えさせられる要素も多くて序盤から手応えはそれなりにあるね。ただこのゲームは操作性がイマイチなのが難点で、引っ掛かってやり直させられることが結構あるんだよなぁ。それからステージセレクトが無く最初から最後までぶっ通しでプレイさせられるのも不満で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






火を起こすゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ステージ内を探索して火を起こせばクリアとなる。難易度は低く、1分も掛からず終わるはず。まぁゲームとして扱っていいのかも微妙なラインだけど、一応バグは無いし制作初心者としてはこれでも力作と言えなくもないのかな。はい。5倍ぐらいのギミックが欲しかった気はする。

なお同作者の「一歩歩くとクリアするゲーム」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本合わせて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






調合師として過ごすゲーム。

吉里吉里製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、ホイールでバックログ(一部のみ)とか。ADV系のSLGで材料を集めて調合を行って依頼をこなしたりレベルを上げたりしていく。戦闘要素もあるがダイスロールで一瞬で勝敗が付くようなシンプルな内容でどちらかというとADV方面がメインなのかな。特定のタイミングで特定の場所に移動したりするとイベントが発生、行動等でエンディングが大きく分岐したりする。

難易度は普通。調合部分に関してはそれほど難しくはないけど、お金が貯まりづらいのとイベントの発生条件がわかりづらく狙ったキャラのグッドエンドとかは結構大変かもしれない。テキストは比較的読みやすくアイテムの説明がしっかり用意されていたりするのは良いね。また和風の世界観やこの背景画像とかも面白いし徐々に上位の調合が出来るようになっていくSLG的な魅力もしっかりあって個人的にはかなり楽しめました。

ちなみに一応曽川のED1と2だけ見た。ネタバレだけど憲兵庁舎が無人で狙った展開に行けずフラグを立て損ねたと思ったら3月17日以降のみイベント発生だったのね。作者ブログが残ってなかったら気付かずにグッドエンド見損ねてたかもしれん。一応攻略サイトもあるみたいなのでコンプしたい人は参考にするのもいいかも。1周6時間ってのはSLGとしてのめり込むにはちょうどいい程度だけど周回にはちとキツい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・







学校で過ごすゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。ADV系の内容で学校で青春する感じのシナリオとなっている。行動等でエンディングが分岐する。

難易度は低め。まぁ総当たり気味に話しかけたりすれば30分とかで終わるはず。キャラチップとかの出来は悪くは無いけど操作性はイマイチで半歩のズレでドアが開かなかったりするのは微妙かなぁ。また女の子の魅力も薄い印象で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






七不思議を捕まえるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。学校のマップを歩き回って仕掛けを解いたりして攻略していく。3人のキャラを切り替えて探索するのが特徴で、それぞれ見つけられるカギや反応する仕掛けが異なったりする。即死罠に触れたり敵に当たってHPが無くなるとゲームオーバー、また探索が成功するたびにSPが減ってこれが無くなると詰んだりする。

難易度は高め。まず序盤の選択肢で回復アイテムが手に入らないとその後が厳しいし、フラグもわかりづらく即死罠とかで何度もやり直させられると思う。マップの広さやキャラを切り替える要素とかは悪くは無いけどちょっと面倒すぎて個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。これを難易度低めと紹介しちゃうのはちょっとよくないと思うよ。一応クリアまで行って微妙なエンドは見たけどトゥルーかなんかを目指す気にはなれなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






トンボを捕まえるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内をクリックするとその列の右からユニットを召喚、左からやってくるトンボに触れると両方消えて加点される。最後のボスを倒せばクリア、トンボが右端に達してハートが無くなるとゲームオーバーだけどスコアに応じたアップグレードが出来たりする。

難易度は低い。ユニットの同時召喚数には制限があるけどトンボの数も多くないため簡単に最後まで行けると思う。ちょっと手応えが足りない印象で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。あとクリア後にタイトル画面に戻れないため「???」を見るために再プレイ必須なのも微妙に感じたよ。ちなみに一応「???」もやってみたけどなんか失敗で終わってしまった。ウディタでこの仕様を作り上げる技術力はあるだけに不親切さが惜しいわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






町を歩いたりするゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ADV系の内容で町を歩いて青い玉を取ったり特定の場所に行くことでシナリオが進行したりする。難易度は低く、行ける場所も少ないし15分とかでクリア出来そうかな。抽象的な描写が多いのと歩き回るだけでゲームとしては物足りなさもあるけど、前半の雨が降る町の独特な雰囲気や等身高めのキャラチップのクオリティは高く、個人的には意外と楽しめてしまったよ。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






トンネルを探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。トンネルっぽい場所を探索してフラグを立てたりして先に進んで行く。後半は追いかけられる要素もあったりする。難易度は低めで、障害物が少なく追いかけられるのもそれほど苦戦はしないかな。適度な怖がらせ要素とかは悪くは無いけどちょっとゲームとしては物足りない感じで個人的にはあまり楽しめず。タイトルロゴやエンディングのデザインとかは割と良く出来ていると思うのでその辺を上手く使えばクオリティ高いゲームになりそうな気もしなくもない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 RBTL



  ☆☆ ・ ・ ・






本を返しに行くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。フィールドを歩き回ったりして本を返して家に帰るのが目的、途中で手に入れたアイテムを装備して話しかけることで住人の反応が変わったりする。難易度は低く、一通り話しかけても10分とかで終わりそう。独特の雰囲気やオリジナリティのあるグラフィックとかは割と良好で単純に歩き回るだけでも面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。可能ならもうちょいゲーム的なイベントとかも欲しかった気がする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/07 hop over to this web-site]
[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
 P R 
忍者画像RSS
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
人気ページランキング
-ページ-
PR
1https://1717181.blog-rpg.com/289
2http://1717181.blog-rpg.com/26
3http://1717181.blog-rpg.com/Category/4/21/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Date/202410/1.html1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/11000/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/383/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/47/1
PR
Edit LastUpdate:04/08 21:29
-ACR WEB-
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」