☆☆ ・ ・ ・
魔物と戦う感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーで移動速度切り替えとか。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で、昔のFFのようなサイドビューの形式。舞台は現代風で、元々R-18として作られたらしくそれっぽい描写が多いのが特徴となっている。
難易度は低め。序盤だけやや厳しいけど、まぁお金はあるので回復アイテムを使っていけばそれほど苦戦しない程度かな。等身高めのキャラチップやウディタを感じさせないUI等の作りこみは割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。終盤は敵が弱く物足りなさもあったけどまぁ話を楽しむのがメインっぽいので仕方ないか。あとはR-15相当となっているけどお色気要素のラインを超えたかなり際どい描写が頻発するのでその辺はご注意を。ふりーむのレビューが参考になるかも。

☆☆ ・ ・ ・
敵を倒して進むゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーで移動速度切り替えとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制だけどあまり基本システムっぽくない独特の構成。途中の選択肢等で展開が分岐したりする。
難易度は低め。レベルは上がりやすく道中の雑魚をしっかり倒していればボスも余裕で行けそう。このゲームの特徴は元々R-18作品だった点で、過激な場面はカットされているもののそれを示唆する描写は結構多かったりする。ちょっと画力が足りない印象はあるけどその辺のお色気要素とかはまずまず、また手作り感のあるマップとかは個人的には好みでそこそこ楽しめました。はい。ウディタらしくないウディタ製RPGが遊びたいならおすすめ出来るかも?

☆☆ ・ ・ ・
右に進んで行くゲーム。
操作はマウスクリック。ノンフィールドRPG的な構成で右に1歩ずつ自機を進めていく。敵にぶつかるとRPG風の殴り合いの戦闘となるほか画面に見えた時点で遠距離攻撃出来たりする。ボスを倒せばクリア、途中で自機がやられるとゲームオーバーですべてを失って最初からやり直しとなる。
難易度は高め。敵は序盤から普通に強く、また店の品揃えや魔法の入手等にランダムの要素が強いので安定して進めるのはかなり大変だと思う。グラフィックやデザインは割と良好、また慣れればある程度は伸ばせたりして個人的にはそれなりに楽しめたけどね、もうちょい理不尽さを下げてもらいたかった気もする。ちなみに自分がクリアした際は2681点。この時は伝説の盾がたまたま買えて余裕の勝利でした。

☆☆ ・ ・ ・
魔族が主役のゲーム。
LiveMaker製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定と進行、右クリックでメニュー、ホイールでバックログとか。ADV系の内容で仕事をすることでランダムに資金が増加して1日が経過、週2回行動選択の場面があって相手と会うことでシナリオが進行したりする。
難易度は普通ぐらい。適当にいろいろ選んでるとあまり良くないエンドに行くのかな。グラフィックは割と良好で主人公さんがこの手のよくあるゲームよりすこし年上という設定も良いね。またテキストも読みやすく個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは相手の男はイマイチで、序盤からセクハラ連発はまぁギャルゲーだったらありがちとはいえちょっと気に入らない印象だったかなぁ。あまり通い詰める気にならなかったよ。あとエンドを埋める目的だと仕事パートがちょっと余計だった気もする。

☆☆☆ ・ ・
剪定して育てるゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。左下にあるハサミをクリックしてから中央の植物をクリックすると線の位置で切られる。その後に左の苗を選んで接ぎ木が可能、右に並んでいる肥料を使うとターンが経過して植物が育つ。一定のターンが経つと終了、状態によって実がなって奥の植物図鑑に記録されたりする。
難易度は普通。適当にやってもある程度実はなるけど狙って作ろうとすると結構大変かな。このゲームは成長のランダムさと図鑑によるヒントが良いねぇ。植物はしっかり育ってくれてビジュアル的にちゃんと本物っぽくなるのも面白い点。1プレイが短いので何度も繰り返してコンプ狙う気にもなったし、比較的小規模だけどしっかり作りこまれている良作だと思います。はい。ちなみに一応16種全部見れたよ。同時発生は6種類でしたー。

☆☆☆ ・ ・
テレビを叩いて直すゲーム。
Unity製のゲームで操作はaとdキーで移動、wキーでジャンプ、スペースキーで叩く、rキーでリトライ、右クリックでチャンネル変更とか。自機を操作してステージ内のテレビの×を全て叩けばクリア。テレビに入ると別のテレビにワープ出来たりする。
難易度は低め。テレビの数が少なく出来ることに限りがあるためそれほど難解ではないはず。ドット絵のグラフィックや雰囲気は割と良好、また直したテレビがしっかり全チャンネル映るようになったりとギミックもしっかり工夫されている印象で個人的にはかなり楽しめました。はい。あとはkキーでステージのスキップが出来る点も悪くは無いけどやはりステージセレクトが欲しくなる気がするよ。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[08/26 cuevana 3]
[08/25 Penora|penora.io|Visit Penora|Official Penora site|Penora Security Framework]
[08/24 Chicken Road Casino]
[08/23 web site]
[08/22 gratogana españa]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





