☆☆ ・ ・ ・







1ボタンで進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ノンフィールドRPG的な構成で進むとイベントが発生、戦闘では覚えている技を順番に使って攻防を行う。キャラごとに最後まで進めばクリアで次の人生へ、全キャラ終わるとエンディングになったりする。

難易度は低めかな。運が悪いと途中で死ぬけどまぁそれほどシビアな設定ではないはず。テキストの出来は割と良好で立ち絵の素材も良く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。キャラ選択はランダムだけどクリア済みのキャラが出ないように選べたりする点も良い。歌手のシナリオが好きかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




壺を買って稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はzキーで決定、右キーでパス、Escキーで終了後のリトライとか。壺は2秒ごとにスコアを生み出し、それを消費して新たな壺を買っていく。60秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、適当に買っていけばそれなりに伸ばせるはず。インフレの度合いはちょうどいい程度でさっさと買うか待つか等の判断は悩ましいね。1プレイが短いためリトライが容易な点も良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は556431629点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





単位を集めるゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、zキーでゲージを消費して加速とか。自機の手を動かしてステージ内に落ちてくる単位を取っていく。取ると加点で上の方で撮るほど加点が大きい。下に3回落ちるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、途中からはどんどん増えるので追いつくのは結構大変。加速する要素があったりする点は悪くは無いけどいきなり追いつけず終わっちゃう感触とかはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。あと単位に縁が無い人生なせいで設定を飲みこめなかったのもあるかもしれない。自分の最高は18800点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




錬金して戦うゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。左の素材メニューを選ぶとステージ内にそれが出現、素材を2つ選んで組み合わせると装備品が出来たりする。下の場所を選んで装備品をセットすると敵との戦闘になり、自動で攻防を行って勝てば新たな素材が手に入る。全てのアイテムを入手するのが目的だと思う。

難易度は低め。とりあえず新たな素材を入手済みの全素材と組み合わせていけば必要な装備品は手に入るはず。戦闘は程よいバランスで回数自体は少ないものの状態異常の設定とかは良く出来ていると思う。またドット絵のグラフィックも良く個人的には結構楽しめました。はい。一応53種コンプ出来たよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





魂を集めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。家をクリックすると魂の数字が増加、それを消費して下のメニューからアップグレードしていく。難易度は低めで、割とすぐインフレするし20分とかでクリアまで行けそうかな。お化けのグラフィックは割と良好、またクリア条件とランキングの両方が整備されている点も良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに自分は結局12153660S。フォントの問題で数字の「1」がちょっと見づらいのだけ不満だったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




鉄でひたすら稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。オートをONにすると鉄鉱石が自動で出現、OFFだとクリック連打で出現する。コンベア上を進み右下に行くとPtが増加、店でアップグレードが出来るほか前作には無かった電力の概念が加わっていたりする。難易度は普通ぐらいで、インフレは前作よりも早い印象かな。電力切れが面倒だけどまぁ完全放置で増やされたくないということなら悪くは無いんですかね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。10Uptぐらいまでは行ったけどその先を目指す気にはならず終わる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






自動で進む感じのRPG。

ウディタ製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定、右クリックでキャンセル。まず酒場でキャラを雇用して装備を選んで開始。以降はノンフィールドRPGのような形式で自動で進行度が上昇、敵と遭遇すると自動で戦闘を行う。奥のボスを倒すと次のステージへ、全滅はステージ内の手前からやり直しとなる。帰還を選ぶとパーティーがリセットされて最初からだが所持品とボーナス値は引き継がれる。他にも独自の要素が色々とあったりする。

難易度は高めかなぁ。最初の帰還が出るまでがまず長く、その後もじわじわと進めては撤退を繰り返す感じになりそう。グラフィックやデザイン等の出来は割と良好、また強い武器が出た際のうれしさとかも結構あって個人的にはある程度楽しめたけどね、もうちょい目標が欲しいのとボーナスの基準をしっかり示して欲しかった気がする。自分の最高はマップLV23で、ボーナスが伸びず武器の25より先を解放できなかったのでもうあきらめたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






教室で話したりするゲーム。

YU-RIS製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定と進行、右クリックでメニュー、ホイールでバックログとか。ADV系のゲームでテキストを読み進めるのが基本、途中で何度か選択肢があり選んだ内容で展開が分岐する。難易度は低めで、30分とかで一通りのエンドを見れそう。テキストは読みやすく、また女の子のグラフィックがしっかり可愛い点も素晴らしい。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ネタバレだけどハッピーなエンドは無いのでその辺苦手な方はご注意を。






     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






ニワトリが主役のゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ADV的な内容でキャラに話しかけたりしてシナリオを進めていく。難易度は低めで、まぁ謎解きとかもそれほど難しくは無いはず。テキスト等の出来は微妙で世界観とかがわかりづらいのもイマイチ、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。なぜニワトリなのか最後までわからなかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






クエストをこなすゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近いが、最初の3か月ぐらいは出現しないのが割と特徴かな。クエストを受けてそれをこなすと村が発展して月が進み、10月になればクリアとなる。

難易度は普通。こちらの武器が強力だったりで戦闘はそれほど難しくないけど、クエストの場所がわかりづらかったり一部に怪しい挙動があったりで割と面倒だったりする。夢現のコメントにもあるけどフィールドが無駄に広いのは不満で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。特に村に空き地が多いのは微妙でせめてヒントキャラを置くとか出来なかっただろうか。ちなみに自分の場合8月に隣村を救うクエストを受けたけど撃破後に村長に話しても反応なし、その後別のクエスト達成後に村長に話しかけたら撃破イベント達成扱いになって一気にクリアになったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[08/26 cuevana 3]
[08/25 Penora|penora.io|Visit Penora|Official Penora site|Penora Security Framework]
[08/24 Chicken Road Casino]
[08/23 web site]
[08/22 gratogana españa]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」