☆☆ ・ ・ ・




ゲームブック風に進めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。3D風の迷宮内で選択肢を選んでキャラを進めていく。特定の場所でイベントが発生、どう対応するか等でエンディングが分岐する。難易度は低めで、選択肢の数は多くないので10分とかで一通りのエンドを見れそう。ゲーム名にある通りゲームブック風を感じさせるような内容になっている点は割と面白く、またグッドエンドは納得感もあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。毎回最初からになるのだけちょっと微妙に感じたかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




 ☆☆ ・ ・ ・


 
シミュレーターを回すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。開始するとシミュレーターが回って左側から順に2分の1が合っているかどうかで下の数字が増えていく。13個全て合っている8192分の1を達成すればクリアとなる。難易度は低く、毎秒200回以上回してくれるので1分以内にはだいたい終わるはず。それぞれの回数が徐々に変化する様子とかは割と面白く、眺めるだけの内容だけど個人的にはそこそこ楽しめました。はい。速度を変えられたりするとより良かったかも。何度か回して最少が584回、最多が13310回でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




カギを取ってゴールを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、スペースキーでジャンプとか。1画面のステージ内でカギを取ると構造が変化、扉に戻ればクリアで次に進む。トゲに当たるとステージをやり直しとなる。難易度は普通ぐらいで、初見殺し的な仕掛けも多く死にながら覚える感じになりますかね。何度も同じことをさせられる感触は微妙で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分がクリアした際は29回倒れて金貨は49枚でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




都道府県の位置を答えるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。左に表示された都道府県を日本地図から選んでいく。当てるたびに加点、全問正解が目的だと思う。難易度は低く、まぁ常識問題ですかね。グラフィックとかは悪くは無いけどちょっと単調過ぎる感じで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。一応初見で全問正解だったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





金のプレゼントを取るゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定と調べる、cキーで1手戻す、rキーでリトライ、スペースキーでポーズメニューとか。3Dのステージ内で自機を動かして黄色っぽいプレゼントを取ればクリア。一部のプレゼントは調べることで効果が発生する。クリア状況のセーブは自動で行われる。

難易度は普通。ステージ自体は狭いけど高さの概念があったりしてそれなりに手応えはあるね。よくある倉庫番系と違う独自のシステムは割と良好で調べる方向が重要だったりするのも面白く、どのステージもしっかり作りこまれている印象で個人的にはかなり楽しめました。ステージセレクトやチュートリアルがしっかり備わっているのも良い点でこの手のパズルを作る人ならお手本になるような高い完成度だと思います。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・








好感度を上げるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。相手が話したそうな話題を推測してそれと同じものを選んでいく。当たっていれば好感度が上昇、外すと下降で最大まで行けばクリアだと思う。難易度は低めで、紹介にある通りパターンがあるのでそれを書き出したりすれば割と簡単なはず。3Dのグラフィックは割と良好、まぁゲーム自体も適度な規模で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。 あとは感想書く際の再プレイでオープニングがちょっと邪魔だったので飛ばすボタンも欲しかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





寿司をつんつんして稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。中央の寿司をクリックすると所持金が増加、それを消費して右からアップグレード出来たりする。難易度は低めで、途中からある程度放置しても最後のネタまではそれほど掛からないはず。序盤がクリック有利で途中から放置有利になるというバランスは意外と良く出来ている印象で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。スクショはネタバレになってしまってちょっと申し訳ない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





都道府県を当てさせるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。まず都道府県を1つ思い浮かべて開始、相手の質問に対してそれが合っているかを○×で答えていく。まぁ答え自体が少ないので7~8回ぐらいの質問で毎回終わる感じですかね。人口等の知識が要る設問が無い点とかは割と良く出来ているしユニティちゃんの素材も良好で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。最後の2問はややマニアックなのでうっかり×と答えそうになったりするかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




1人でリバーシするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。基本はいわゆるリバーシだけど両方の手番をプレイヤーが行うのが特徴。石を返した際に個数によって加点、盤面が埋まると終了でスコアが記録される。

難易度は普通。白でいっぱい返した次に黒でいっぱい返すとかをやりたいんだけどなかなかうまく行かずもどかしさはあるね。試行錯誤の手ごたえは十分、また枚数ごとの設定とかも割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は2400、18200、192400、1607400点で全然極めるまで行かずに終わる。理論値も気になるわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆☆ ・ ・








階段に向かうゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、zキーで1手戻す、rキーでリトライとか。黄色い自機を操作して箱を押したりして仕掛けを動かして階段に行けばステージクリア。途中からは箱だけじゃなくてパイプを押す場面もあったりする。

難易度は普通。ステージはそれほど広くないけど後半は仕掛けの数が増えて結構大変だったりする。パズルとしての手ごたえは十分あって特にパイプを押す方向を考える要素とかは面白いね。どのステージもしっかり作りこまれている印象で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはステージセレクトとかはやはり欲しかった気がするよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[08/26 cuevana 3]
[08/25 Penora|penora.io|Visit Penora|Official Penora site|Penora Security Framework]
[08/24 Chicken Road Casino]
[08/23 web site]
[08/22 gratogana españa]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」