☆ ・ ・ ・ ・





プレゼントを届けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーでトナカイが前に出る。プレゼントを家まで届ければステージクリア。途中の雲に当たったり画面外に出るとやり直しとなる。難易度は低めで、後半はタイミングを連続で求められるけどまぁそれほどシビアではないのかな。説明が少なかったりするのは微妙、またキーを押してもたまに反応しなかったりと操作性もイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。EXTRA CLEARもよくわからなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





怪しい場所を調べるゲーム。

操作はマウスクリック。ADV系の内容で探偵として浮気の調査を行う。ステージ内の怪しい場所を調べるとシナリオが進行したりする。難易度は低めで、外してもペナルティは無いので何度か試せばだいたい行けそう。ただ明らかに怪しくても順番が違うと反応が無かったりするのは微妙、また中国語サイトなので仕方ないんだろうけど日本語が怪しい場面が多いのもイマイチな点で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





裁判で勝つゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ルールはかなり複雑で、目的は市民側なら自分に設定されたアリバイを正しく集めることなのかな。毎ターンアリバイの発表や交換、投票等のフェイズがあって犯人よりも先に集められればたぶん勝ちだと思う。

難易度は普通ぐらい?交換でカードが来ればラッキーという感じでそれ以外はあまりわからなかったかなぁ。一応初回市民側で勝てたけどちょっと複雑すぎて何をやるべきかわからず、またキャラ設定とかも微妙な感じで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。もうちょい要素を削った上で登場人物がわかりやすければ(ユニティちゃんとか?)取っつきやすくなった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





棒を下に落とすゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。カーソルで位置と角度を決めて棒を落として玉に触れると加点、下の緑の範囲に落とすと成功でコンボボーナスに加えて右下のリールの効果が発動する。範囲外に落ちると右上のハートが減少、これが無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は普通。棒はある程度は制御出来るけど玉が多くなると正確に狙うのは結構大変かな。ただ運次第では伸ばせたりしてコンボボーナスでどんどん稼いでいく感触は割と良好、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。自分の最高は20040点。メスガキ要素は要らなかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 UnLock


  ☆ ・ ・ ・ ・





カギを開けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ダイヤルの数字を動かしたりして定められたものと一致すれば鍵が開く。難易度は極めて高く、最初の数問以外は一生かけても出来るか怪しいレベルだと思う。さすがに解かせる気無さすぎな仕様はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。ネタゲーだとしても何かもうちょい工夫が欲しかったような。最初の2問だけ解いてあとはあきらめたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





謎を解く感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、答えの入力はキーボードで直接行う。いくつかの謎が出てくるのでその答えを組み合わせてワードを探していく。正解するとシナリオが進行する。難易度は低めで、ゲーム外の手掛かりを上手く見付けるのがコツになりますかね。最初の会話がダラダラと長かったりするのは微妙だけど謎自体は上手く作られていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





ひたすら走るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。自動で走る自機をジャンプさせて障害物を避けていく。当たると即ゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、動きは割と速くしっかり合わせないとすぐ終わっちゃう感じですかね。ちょっと単調過ぎる印象で個人的にはあまり楽しめず。自分の最高は1.03.864でした。

なお同作者の「ブロックジェンガ」(最高29点)、「ボタン連打!!」(最高60回)もプレイ済み。いずれも短いゲームなのでまとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







裏切ったりするゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーでカーソル移動、z決定、xキャンセルとか。RPG風の戦闘を行って勝つとシナリオが進行、また行動によって展開が分岐したりする。難易度は普通ぐらいで、特定のコマンドを行うタイミングが重要になりますかね。ゲージを変動させる要素とかは斬新で普通に面白く、またレトロなグラフィックや雰囲気も割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。一応3つのエンドを見れたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




自動召喚で敵を倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wsadキーで移動とか。ステージ内で自機は自動でユニットを召喚、ユニット同士は自動で攻防を行う。自機が敵に触れると体力が減少してこれが無くなるとゲームオーバー、時間切れまで耐えればクリアとなる。

難易度は低めかな。本編のボスだけやや面倒だけどまぁアップグレードもあるしそれほど大変ではないと思う。自動でどんどん攻撃する感触は割と良好、またグラフィックやボイスの出来もまずまずで個人的にはそれなりに楽しめました。はい。あとはやや動作が重かったりするのはイマイチで、まぁ重くなりそうなのは理解できるけど似たゲームでもっとユニット数が多くて軽いのはいくらでもあるからねぇ、もうちょいその辺を工夫した上で難しいステージとかが欲しかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





漢字の組み合わせを探すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ゲーム中は6×6のステージ内で右下にある技一覧の組み合わせを探してドラッグしていく。正しい順番なら技を発動して本編なら相手にダメージ、競技なら加点される。本編は最後のボスを倒せばクリア、競技は時間内に高得点を目指す。

難易度は低め。本編の後半は敵も強いけど、まぁ負けてもライフ増やして再戦なのでそれほど難しくはないはず。技の組み合わせは固定なのでそれを覚えて素早く発動していく感触とかは割と良好、またテキストも読みやすいし巫女さんの可愛さも良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は30820点。AI風の背景はちょっと微妙に感じたかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[08/26 cuevana 3]
[08/25 Penora|penora.io|Visit Penora|Official Penora site|Penora Security Framework]
[08/24 Chicken Road Casino]
[08/23 web site]
[08/22 gratogana españa]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」