☆☆ ・ ・ ・





部屋から脱出するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。いわゆる脱出系のゲームで部屋の中の怪しい場所を調べたりアイテムを使ったりして仕掛けを解いて脱出を目指す。難易度は低く、適当に試していけば10分とかで終わりそう。ネタバレだけど不謹慎な展開の連続とかはギャグとして普通に面白いね。アイテム入手時の演出等も良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






戦いつつレースするゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでバックログとか。基本はノンフィールドRPGのような構成で道路上を進むと戦闘等のイベントが発生する。戦闘は基本システムに近いターン制で機械に乗って戦うのが特徴。途中には中継地点の町やシンボルエンカウントのダンジョンもあったりする。最後まで行くと道中での行動等で順位が表示される。

難易度は普通ぐらい。敵は割と強くしっかり装備を整えて戦う必要があると思う。世界観や機械の装備等はこの作者にありがちな設定だけど久しぶりに見たような気もする。テキスト等の出来は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに自分がクリアした際は二本角で4位。順位を上げるためには途中のイベントはカットした方がいいのかねぇ。なんかその辺の構成は中途半端だった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





卵を光に運ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動、rキーでリトライとか。自機を操作してステージ内の卵を押して光に当てると一定時間後に孵化する。全ての卵を孵せばステージクリア。ステージ内には妨害する敵もいるがこちらが孵化したユニットで倒せたりもする。最後までクリアすると残り歩数の合計がスコアとして記録される。

難易度は普通。途中までは割と簡単だけど後半の5ステージぐらいは結構難しかったりする。倉庫番系のパズルゲームはよく見かけるけど運んだ後に効果が発動するようなタイプはあまり無く、順番を考える要素もしっかりあって個人的にはかなり楽しめました。はい。全体的なデザインも良好だしステージセレクト機能があったりするのも良い。自分がクリアした際は221歩であまり縮める気にはならず。1位の309歩はすごすぎる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




代理をするゲーム。

Unity製のゲームで操作はfとjキー。ADV系の内容でヒアリングパートでは2択で依頼人に質問を行い、実行部分では関係者の質問に2択で答えていく。ある程度正しく答えると成功で次のシナリオが解放、行動等でエンディングが分岐する。

難易度は普通。普通にクリアするだけなら割と簡単だけどグッドエンド狙いだとちょっと工夫が必要だったりする。サクラとして依頼をこなすという設定や質問パートで細かい点を突かれたりするという作りこみは割と面白く、また分岐要素も凝っていたりして個人的にはかなり楽しめました。はい。グッドエンドルートでの依頼人からのコメント好き。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





ひっくり返して稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、スペースキーでひっくり返す、マウスカーソルで視点移動とか。3Dのステージ内でオブジェクトをひっくり返すと経験値を入手してコインが出現、経験値が溜まるとレベルアップしてより大きなものをひっくり返せるようになったりする。500コイン集めて王様に持っていけばクリアで行動等でエンディングが分岐する。

難易度は低め。レベルはどんどん上がるし10分もあればクリアまで行けそうかな。なんでもひっくり返して壊せるナンセンスさみたいな部分は割と良好、またテンポもちょうどいい程度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。一応2周して両方のエンドを見れたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





クロワッサンを取って加速するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーかwsadキーで前後左右に移動、スペースキーでジャンプとか。3Dのステージ内で列車の屋根に乗った自機を操作して奥に進んで行く。クロワッサンを取ると加速して一定数溜まると列車の種別が進化、壁に当たるか落ちると残り時間がペナルティで減る。時間内にゴールすればクリアで残った時間がスコアに追加される。

難易度は普通。動きながら飛び移る必要があるので結構大変かな。スピード感はかなりあってその辺りの表現はやはり3Dの良さが活きている印象、またグラフィック等の出来も割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は30812点であまり伸ばせず終わる。快速特急の上の種別もあったのか気になるわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





2048を作るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動とか。基本のルールはいわゆる2048で盤面内のパネルを全て同じ方向に動かして同じ数字のパネル同士がぶつかると合計された数字のパネルに変わる。このゲームの特徴は複数のモードがあることで、通常の4×4以外に3×3と5×5の盤面が選べるほかゴールの数字も変えられたりする。

難易度は普通ぐらい。まぁ慣れていれば4×4での2048はそれほど難しくはないけど初見だと結構手応えもあるはず。テンポ等の出来は良好で、やはり元の出来が良い分これも普通に面白い。それに加えて3×3で256を目指すとかの本家とは違うプレイが出来るのも良い点で個人的にはかなり楽しめました。はい。5×5はあまりやる気にならなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・




物を使って脱出するゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで決定と物を持つ/置く。自機を操作してステージ内で物を持ったりして仕掛けを解いていく。上下キーを押すと場面が切り替わり、持っているものが変わったり仕掛けが連動しているのが特徴となっている。難易度は低めで、一部で気付きづらいものもあるけどまぁそれほど難解では無いかな。デザイン等の出来は良好で意外な使い道があったりするの面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。2つ目のエンドは動画を見てたどり着いたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





図鑑を埋めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。卵を台に置くと時間経過でランダムなキャラが孵化する。その際に図鑑に登録されるほか資金も手に入ってアップグレードが可能。最終的に図鑑を全て埋めるのが目的だと思う。

難易度は普通。後半の卵は孵化まで時間が掛かるためコンプは結構大変かもしれない。このゲームは生まれるキャラが独特なのが面白いね~。どこからこんなセンスが出てくるんだろうというような独自の世界観で図鑑を埋める作業も全く苦にならず、また未登録のキャラが出る際の演出とかも良く出来ていて個人的にはかなり楽しめました。はい。ゲーム名に放置系とある通り何か別の作業をしながらのプレイがおすすめかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




魔王を倒しに行くゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでアイテムの移動とか。アドベンチャー系のゲームで本のページをめくって場面を切り替えていく。手に入れたアイテムを適切な場所に使うことでページの内容が変化したりする。難易度は低く、初見でも10分とかで最後まで行けそう。ちょっと短すぎる印象もあったけど本が書き換わっていくというシステムは面白く、またドット絵のや力を合わせる描写も良く出来ていて個人的にはかなり楽しめました。これはゲームジャムの優勝も納得。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[08/29 จัดดอกไม้งานบุญ]
[08/26 cuevana 3]
[08/25 Penora|penora.io|Visit Penora|Official Penora site|Penora Security Framework]
[08/24 Chicken Road Casino]
[08/23 web site]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」