☆ ・ ・ ・ ・






謎の生物を育てるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとか。謎の生物に対してエサをやったりしてポイントを上げていく。規定数に達するとレベルアップ、レベル5になると育て上げた扱いになってまた次の生物を育てることになる。計50体達成でクリアとなる。

難易度は普通ぐらい。まぁとにかく根気よく育てる感じになりますかね。一応育てる部分は悪くはないけどこのゲームはイベントとかがほとんどないのが難点かなぁ。結局連打メインみたいな感じでゲームとしての面白さが薄く、個人的にはあまり楽しめなかったよ。グラフィック等は悪くはないしふりーむでのコメントを受けての改良とかも頑張ってるみたいだけどね、もうちょい交流や変態の要素とかを入れられなかったか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






プレゼントを配るゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はマウスクリック。自機とマウスカーソルの間に赤い線が引かれてクリックすると自機がその線で動いて触れた家を回収していく。規定の手数内に全ての家を通るとステージクリアで次へ、手数が無くなるとミスで左上の体力が減少する。40エリア終了でクリア、体力が無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は低め。後半は家も増えるけどその分重なりも増えるのでそれほど難しくはならない印象かな。同じことの繰り返しでやや単調な印象もあったけど、一応スコア狙いだと家を行き過ぎてから直線で一気に回収みたいな考える要素もあるし、ストーリー部分はいつも通りの高クオリティで個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は2628点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






敵を倒したりするゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘は基本システムに近いターン制だけどイベント戦のみの構成。一部の選択肢等でエンディングが分岐したりする。

難易度は低め。敵はHPがやたら高かったりするけどこちらの技も強力なのでだいたいなんとかなりそう。バランスは全体的に雑な印象、また設定とかも説明不足な部分が多かったりで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。まぁ中2の時に作ったゲームらしいので作りの甘さはある程度仕方ないとは言える。一応両方のエンドを見れたよ。引き返すべきところで最後の扉に向かったらあっさり終わっちゃったけどあれは仕様でいいのかな?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






ダイスロールで進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定とか。基本はADV的な感じで選択肢を選んだりダイスロールの結果によってシナリオが進んで行く。途中にはRPG風の戦闘もあったりする。

難易度は普通ぐらい。まぁボスを倒すだけならそれほど難しくないはず。このゲームはセーブ出来ないのが難点かなぁ。連打でテキストを飛ばせば1プレイ3分程度とはいえ毎回最初から運ゲーに加えて戦闘もこなす必要があるのは面倒で個人的にはあまり楽しめなかったよ。キャラや設定は同作者の前作「YUDOFU QUEST」と同じでその辺の魅力はしっかりあるだけに惜しい。ENDは1、2、3、5は見たけどTrueは結局あきらめたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 敦煌





  ☆☆ ・ ・ ・







麻雀牌を取っていくゲーム。

操作はマウスクリック(一部ショートカットキーあり)。ルールはいわゆる上海で、上に牌が乗っておらず左右のどちらかが空いている牌の中で同じもの2つの組を選んで取っていく。最終的に全て取り終わればクリア、手詰まりは失敗となる。

難易度は高め。見えていない部分が多くこの手の中でも初見クリアは難しい方だと思う。一般的な上海に比べて離れ小島が無い等やや単調な印象はあったけど、一手戻すが何度でも使えたりと考えながら解く要素は結構あって個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。ちなみに一応最初から10面ぐらいは選んでクリアしたけどそれ以降はランダムで少しやっただけ。いくつかは結局自力クリアをあきらめてしまったよ。暇な人は1万問完クリ狙いもいいかもね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






運命に巻き込まれる感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。舞台は現代風でおつかい的なイベントをこなしたりしつつシナリオを進めていく。セーブは妖精で行うがその際にアイテムを消費するのが特徴となっている。

難易度は高め。序盤から普通に敵が強く、少しレベルを上げるだけでも結構大変だと思う。単純な敵の強さに加えて回復代(特に蘇生費)が高かったりセーブにもお金が必要だったりと不親切な点も多くちょっと面倒すぎるという印象、個人的にはあまり楽しめなかったよ。現代風の設定や話自体は悪くは無いのでもうちょいプレイしやすく作れていれば普通に楽しめた気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ヒーローに変身して戦うゲーム。

アクションエディター製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定と攻撃、xキャンセルとメニューとジャンプ、cキーで変身、スペースキーでポーズメニューとか。横スクロールのアクションゲームでゴールの星に着けばクリア。このゲームの特徴は変身システムで、変身すると攻撃が強力になって重力の影響を受けずに移動出来るが時間と回数に制限があるため使いどころを見極める必要がある。セーブはマップ画面で行う。

難易度は低め。残機の概念が無く何度でもやり直し可能だしステージ構成も全体的に割と簡単だと思う。下手に詰まったりせずサクサク進められる点は良く、また変身して一気にボスを倒したりする感触も良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・










数字を元にマスを塗りつぶすゲーム。

操作はマウスの左クリックで決定とマスを塗る/消す、右クリックで印をつける/消すとか。上部メニューのファイルから問題を読み込んで開始、ルールはいわゆるイラストロジック(ピクロス)で、左と上の数字を元に盤面内のマスを塗っていく。全て塗り終わったら左上のボタンで答え合わせが出来て、間違っているとそのマスが盤面内に表示される。

難易度は盤面1、2、4に関しては低め。ほぼ端から端まで塗れる列があったりするのでそれほど悩まずに進められると思う。この3問に関してはある程度楽しめたけどこのゲームは残りの3、5がたぶん不可能なのが難点。もしかしたら仮定を使いまくって一意に定まるのかもしれないけどこの手のゲームを少しでも知っていれば初見で無理じゃねとなるような配置でこのまま公開しちゃうのはちょっと酷いと感じたよ。またマス目が小さすぎて見づらいのも不満で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。ちなみに盤面作成機能も試してみたけど相当シンプルな画像じゃないと使い物にならないような…。

     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






探索しつつ銃撃戦するゲーム。

吉里吉里製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定と進行、ホイールでバックログとか。基本はADV系でテキストを読み進めたり怪しい場所を調べたりしてシナリオを進めていく。途中にはミニゲーム要素もあって銃撃戦で負けたり時間切れになるとゲームオーバーになったりする。

難易度は普通。まぁ探索部分は難しくはないのかな。テキストは割と読みやすく、またグラフィックや雰囲気とかも良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは一部のミニゲームが難しいのは難点で、特に歯車を嵌める部分ではヒントもなくほとんど詰んだかと思ったよ。一応正解画像を載せておこう。こちら。これ以外にも銃撃も当たり判定がわかりづらいし右クリックで一部がスキップ出来てしまったりとシステム面に不備が多い印象もあったかなぁ。今後プレイする人はあまりいないと思うけど、とりあえずセーブはこまめにね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





ジャンケンするゲーム。

操作はマウスクリック。3つの手から1つを選んでCOMと1対1でじゃんけん勝負する。勝つと勝利数に応じて画像が表示されて次に進む。2回負けるとゲームオーバーで最初からやり直し、10回勝てばクリアとなる。

難易度は普通。クリアの確率はたぶん12/2048で170回に1回ぐらい。10回勝つまでに1回しか負けられないとなるとほぼ無理そうに感じるけど実際は1プレイ1分掛からないし意外と現実的な範囲に収まってるという印象。6勝目ぐらいからは緊張感も出てきてこの設定に関しては悪くはないものの、このゲームは画像のクオリティが低いのが難点で新規の絵が見れてもうれしくないんだよねぇ。個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。せめて可愛い女の子とかなら…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
[04/01 Мостбет Кз]
[04/01 Mostbet Uzbekistan]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」