帰路


  ☆☆ ・ ・ ・





パネルを設置するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでパネルの移動。パネルをステージ内に設置するとそのマスが反転、自機からゴールの木までが白いマスでスムーズにつながればクリアで次のステージに進む。難易度は低めで、パネルの数が少ないのでまぁ適当に試してもその内クリア出来そうかな。パズルとしてはやや物足りなさはあるけどデザイン等は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





ネズミをゴールに運ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と飛び移る、wasdキーで移動、rキーでリトライとか。自機のネズミは乗っている動物と一緒に動く。牛に乗った状態でゴールの市松模様の床にたどり着けばクリアとなる。難易度は普通ぐらいで、途中から動物の数も増えて結構面倒になるね。ステージは小さいもののパズルの手ごたえは十分あって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。スライド系は難しさと納得感のバランスがとりやすい印象でこの動物を使ったアイディアも良いなぁ。もっと別のステージでも遊んでみたかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





金のプレゼントを取るゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定と調べる、cキーで1手戻す、rキーでリトライ、スペースキーでポーズメニューとか。3Dのステージ内で自機を動かして黄色っぽいプレゼントを取ればクリア。一部のプレゼントは調べることで効果が発生する。クリア状況のセーブは自動で行われる。

難易度は普通。ステージ自体は狭いけど高さの概念があったりしてそれなりに手応えはあるね。よくある倉庫番系と違う独自のシステムは割と良好で調べる方向が重要だったりするのも面白く、どのステージもしっかり作りこまれている印象で個人的にはかなり楽しめました。ステージセレクトやチュートリアルがしっかり備わっているのも良い点でこの手のパズルを作る人ならお手本になるような高い完成度だと思います。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




1人でリバーシするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。基本はいわゆるリバーシだけど両方の手番をプレイヤーが行うのが特徴。石を返した際に個数によって加点、盤面が埋まると終了でスコアが記録される。

難易度は普通。白でいっぱい返した次に黒でいっぱい返すとかをやりたいんだけどなかなかうまく行かずもどかしさはあるね。試行錯誤の手ごたえは十分、また枚数ごとの設定とかも割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は2400、18200、192400、1607400点で全然極めるまで行かずに終わる。理論値も気になるわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





リスを右に届けるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内のマスをクリックするとそれ自身と隣接するマスが反転する。左上のボタンを押すとリスが動き出し、右端まで渡れればステージクリアとなる。難易度は低めで、ステージは小さめでそれほど難解ではないはず。パズルとしての手応えは微妙、また失敗した際に配置がリセットされるのもイマイチだったりで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





卵を光に運ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動、rキーでリトライとか。自機を操作してステージ内の卵を押して光に当てると一定時間後に孵化する。全ての卵を孵せばステージクリア。ステージ内には妨害する敵もいるがこちらが孵化したユニットで倒せたりもする。最後までクリアすると残り歩数の合計がスコアとして記録される。

難易度は普通。途中までは割と簡単だけど後半の5ステージぐらいは結構難しかったりする。倉庫番系のパズルゲームはよく見かけるけど運んだ後に効果が発動するようなタイプはあまり無く、順番を考える要素もしっかりあって個人的にはかなり楽しめました。はい。全体的なデザインも良好だしステージセレクト機能があったりするのも良い。自分がクリアした際は221歩であまり縮める気にはならず。1位の309歩はすごすぎる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





箱を押して載せるゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、zキーで1手戻す、rキーでリトライとか。基本はいわゆる倉庫番で自機を動かして全てのボタンに箱か自機を乗せればクリア。このゲームの特徴は箱で壁を挟むとその壁が箱に変わる点で、この他にも後半に特殊なギミックが出てきたりする。

難易度は低め。最後のステージ8だけやや手こずったけどまぁ割とサクサク進められる程度だと思う。挟んで変えるという仕掛けは割と面白く、またドット絵の質感も良好で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。パズル好きとしてはステージ数が足りずせっかくの仕様を全然活かし切れてないと思っちゃうけどUnityroom内での評価はかなり高いらしい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・




同じ家同士を結ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と引いた線を消す、ドラッグで線を引く。いわゆるナンバーリンク的な感じでステージ内のキャラから同じ色の家まで幅1マスの線を引いていく。全て繋げばクリアとなる。

難易度は低めかな。Easyの2番目とかがいきなり手応えあったりするけど盤面は9×9で固定なので最後までそれほど難しくならずに終わるはず。キャラ側からしか線が引けなかったりと不満もあるけどフリーゲームでこの手の線繋ぎ系でしっかりマスを使い切るような仕様自体が珍しく、盤面はいずれもしっかり作られている印象で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






銃弾を撃って的を壊すゲーム。

操作はだいたい矢印キーで移動、zキーで決定と1手戻す、xキーで銃弾を消費して射撃、rキーでリトライ、Escキーでタイトルに戻るとか。ステージ内で自機を操作して丸い的に同じ色の銃弾を全て当てるのが目的。邪魔な岩は押して動かしたり同じ色の銃弾で壊したりする。

難易度は低め。中盤以降は悩まされるステージも出てくるけど、まぁそれほど難解というほどでは無いかな。システム自体は割とシンプルだけど意外と見掛けないアイディアという感じでどの銃弾でどの的を狙うか等の考える面白さは結構あるね。1手戻すが無限に使えたりする点も良く個人的にはかなり楽しめました。はい。やはりみにおん氏のパズルゲームはすごい。ステージセレクトが無いのだけ惜しい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






タイルを目的の場所に運ぶゲーム。

操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキーで1手戻る、rキーでステージのリトライ、Escキーでセーブしつつタイトルに戻るとか。ステージ内でキャラを動かして箱(タイル?)を白く囲まれたマスに運んでいく。全て運べばクリア、途中からは特殊なギミックも出てきたりする。

難易度は普通。前半のステージ10まではサクサク行けるけどこの11以降は一気に複雑になって結構詰まったりするかも。基本はいわゆる倉庫番だけど矢印の仕様に加えてこの後半のギミックも非常に良く出来ていて個人的にはかなり楽しめました。入口の広さわかりやすさからのちょっとの工夫で奥深く出来るというこの作者のアイディア力はほんとにすごいね。

あとは面白くなってきた場面で唐突に終わってしまうのはやや不満で、ステージ数計18というのは決して少なくは無いけど実質11までチュートリアルと考えると残り7つしかないんだよねぇ。手応えある内容であと5ステージぐらい用意してもらえれば結構な傑作になったと思うだけにもったいない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[10/26 کیخسرو صباحی]
[10/25 سایت شرط بندی خطر]
[10/25 u888]
[10/24 باخت در شرط بندی آنلاین]
[10/24 sitio de apuestas fraude]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」