☆☆ ・ ・ ・






暗号を解いて進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作は矢印キーでカーソル移動、zキーで決定、xキーでキャンセルとか。暗号を解くと次のステージに進むことができる。ゲームが入っているフォルダにヒントが追加されるのが特徴となっている。難易度は普通ぐらいで、一部にちょっと面倒な謎解きが入っている感じかな。ウディタだとファイル追加系のゲームとかも割とあるけどホラーとかじゃないパターンは割と珍しく、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。スクショは終わってから撮ろうとしたらこうなっちゃったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






仕掛けを解いて進めるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。部屋ごとに謎がありそれを解くことで先に進んで行く。難易度は低めで、適当に調べていればだいたい解けるのが多いかな。やや単調な感じもあるけどサクサク進む感触は悪くはなく、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみにセーブデータには魔方陣を解くパズルの部屋とかがあったんだけどちょっと感想が遅れたら行き方を忘れてしまったよ。どこかに分岐がある?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






限られた文字で答えるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとか。ゲーム部分はクイズに答えるのが目的だがそれぞれのかなを1回ずつしか使えないのが特徴。解答自体は複数あっても重複するとダメということで言葉のパズル的な内容となっている。メインのモードにはADVパートもあったりする。

難易度は普通。知識が結構要求されるので知らないと全然解けなかったりする。テキストやグラフィック等の出来は割と良好でアイディアも悪くはなくそれなりには楽しめたけどね、もうちょいクイズ自体を平易にした上でステージ数が欲しかった気はする。チャレンジモードの最高は56点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




火薬を置いて打ち上げるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。右下から色を選んでステージに火薬を配置していく。全て置いたら爆破ボタンを押すと花火が打ち上がり、お手本との一致度でスコアが表示される。80点以上で次のステージが解放される。難易度は低めで、ガイドを見れば15問目ぐらいまでは本当に簡単かな。やや物足りなさはあるけど最後の数問は一応考える要素もあり、また打ち上がった際の幾何学的な模様の美しさも割と良好で個人的にはそれなりに楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







ネコを床に乗せるゲーム。

ツクールMV製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとか(一部マウス可)。自機を操作してステージ内でネコを押して対応する床に乗せていく。全て乗せればクリアで次のステージが解放される。難易度は低く、この手の倉庫番系の中でもかなり簡単なはず。慣れた人には物足りない内容だけど、ステージ構成はある程度丁寧なので初心者向けとしては悪くはないし雰囲気等もまずまずで個人的にはそれなりに楽しめたかな。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






同じ色のマスを通るゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとキャラの切り替え、rキーでリトライ、Escキーでタイトルに戻るとか。ステージ内で同じ色のマスを通って○に行けばクリアとなる。難易度は低く、ほとんど考える要素も無くすぐ最後まで終わりそう。ゲームとしてはちょっと物足りず個人的にはあまり楽しめなかったよ。最短歩数とかの要素が欲しかったかなぁ。何か工夫があれば普通に面白くなりそうではあるが…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






一筆書きするゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、rキーでリトライ、Escキーでタイトルに戻るとか。ステージ内で自機を動かすと通ったマスの数字が1減る。最終的に全てゼロにすればクリアとなる。クリア状況のセーブは自動で行われるほかランダムなモードもあったりする。

難易度は低め。ネックになる部分を見極めれば初見でどんどんクリアするのも難しくなさそう。フリーゲームでは割と見る題材ではあるけどデザインがシンプルにまとまっていてサクサクプレイ出来る点は良く、ステージの広さ等も適度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ランダムハードだけは結構苦戦したよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






倍にして揃えるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ステージ内のマスをクリックすると縦横に隣接するマスの数字が倍になって1桁目だけ表示される(2→4→8→6→2…)。この動きを使って全てのマスを2にすればクリアとなる。難易度は普通ぐらいで、途中までは想定解なら短手数で行けるけど終盤ステージとかでは結構時間も掛かりそうかな。変則ライツアウトという感じでまぁ割と見かけるルールではあるけどね、ランダムでは無く各ステージしっかり作られている点は良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




1ボタンでパズルするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、スペースキーかクリックでパネルの移動、xキーで1手戻す、cキーでリトライ、zキーでステージ選択画面に戻るとか。ステージ内のパネルはボタンを短く押すと三角の方向に移動、長押しすると大きく書いてある動作が行われる。この長短2種類の動きだけで全てのパネルをゴールの床に乗せればクリア、また壁に激突しないでクリアすると印が付いたりする。

難易度は普通。中盤以降はパネルが3つ以上出てきて同時に動かすのを考えるのは結構大変だったりする。この手の床に運ぶ系のパズルは結構見掛けるけど2つの動きだけで全てを同時に操作するという感触はかなり独特でこの発想は素晴らしいね。ステージ構成に関してもパネル同士の干渉を上手く利用して解く手筋なんかは面白く、個人的にはかなり楽しめました。はい。一応全ステージ印付きでクリア出来たよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





ゼロにして消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック、パネルを選んでドラッグで移動とか。左から記号を選んでステージ内に置くと、その両側に数字がある場合計算が行われて結果の数字が残る。ゼロになった場合は消えて最終的にステージ内の数字を全て消せばクリアとなる。難易度は低めで、まぁヒントもあるしそれほど難解な盤面は無いはず。ドラッグがわかりづらかったり演出のテンポがイマイチとかの不満もあるけど、ゲームのシステムとしては普通に面白いし考える手応えも一応あって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
[04/01 Мостбет Кз]
[04/01 Mostbet Uzbekistan]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」