☆☆ ・ ・ ・
自動召喚で敵を倒すゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wsadキーで移動とか。ステージ内で自機は自動でユニットを召喚、ユニット同士は自動で攻防を行う。自機が敵に触れると体力が減少してこれが無くなるとゲームオーバー、時間切れまで耐えればクリアとなる。
難易度は低めかな。本編のボスだけやや面倒だけどまぁアップグレードもあるしそれほど大変ではないと思う。自動でどんどん攻撃する感触は割と良好、またグラフィックやボイスの出来もまずまずで個人的にはそれなりに楽しめました。はい。あとはやや動作が重かったりするのはイマイチで、まぁ重くなりそうなのは理解できるけど似たゲームでもっとユニット数が多くて軽いのはいくらでもあるからねぇ、もうちょいその辺を工夫した上で難しいステージとかが欲しかった気はする。

☆☆☆ ・ ・
ユニットを配置して防衛するゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はマウスクリックで決定、右クリックでキャンセル、ホイールで速度変更とか。いわゆるタワーディフェンスで資金を消費してユニットを配置して再生すると敵が出現、自動で攻撃を行って倒すと資金が手に入る。最後のwaveまで終わればステージクリア、敵がゴールに達すると体力が減少してこれが無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は普通。中盤ステージからだんだん難しくなるためある程度の工夫は必要になるかな。ユニットの性質を覚えながら徐々に進めていく感触は割と良好、またレベルアップで派手にインフレする点とかも面白いしグラフィックやデザイン方面のクオリティも高く個人的にはかなり楽しめました。はい。完全クリアを目指すと速い敵をいかに逃がさないかとかも必要になるし、オーソドックスなタワーディフェンスではあるけどやはりしっかり作りこまれていると面白いね。自分は一応ステージ1~9は完全クリア、ファイナルは普通にクリアでそれ以降はあきらめました。

☆☆ ・ ・ ・
最果てに向かって進むゲーム。
☆☆ ・ ・ ・
カードを出して進むゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ダンジョンっぽいマップを1マスずつ先に進んで行く。途中ではイベントもあり、トランプ風の手札を出して役を作ることによって敵を倒したりスコアが増えたりする。奥まで到達してから帰還出来ればクリア、途中でHPが無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は低めかな。まともに戦おうとするとやや厳しいけど戦闘を避けて進めばクリア自体は難しくないはず。山札云々がよくわからずポーカー役を狙って作るとかはあまり出来なかったけど、デザインとかは割と良好でダンジョンを進む感触とかも悪くはなく個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分がクリアした際は5910点でしたー。
※プレイ後にゲームが削除されてしまったのでスクショ画像無しです。
カードを出して進むゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ダンジョンっぽいマップを1マスずつ先に進んで行く。途中ではイベントもあり、トランプ風の手札を出して役を作ることによって敵を倒したりスコアが増えたりする。奥まで到達してから帰還出来ればクリア、途中でHPが無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は低めかな。まともに戦おうとするとやや厳しいけど戦闘を避けて進めばクリア自体は難しくないはず。山札云々がよくわからずポーカー役を狙って作るとかはあまり出来なかったけど、デザインとかは割と良好でダンジョンを進む感触とかも悪くはなく個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分がクリアした際は5910点でしたー。
※プレイ後にゲームが削除されてしまったのでスクショ画像無しです。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
[04/01 Мостбет Кз]
[04/01 Mostbet Uzbekistan]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





