☆☆ ・ ・ ・
変身して進んだりするゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ADV系の内容で各地を歩き回っておつかい的なイベントをこなしたりしてシナリオを進めていく。途中で変身するアイテムが手に入り、姿を変えることで仕掛けを解く場面とかもあったりする。体力が無くなるとゲームオーバー、セーブはテレビ(?)を調べて行う。
難易度は普通。一部にわかりづらい要素もあってある程度総当たり気味に進める必要があると思う。レトロな雰囲気や世界観は割と良好で種族同士の関係みたいな部分も面白く、個人的にはそこそこ楽しめたかな。あとは救済措置があまり機能していないのは難点で、隠し通路みたいな部分に気付かないとほとんど詰んじゃったりするんですかね。もうちょい親切さが欲しかった気はする。

☆☆ ・ ・ ・
魔王を倒しに行くゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。同作者が2002年に公開した作品のリメイクでシナリオ進行とかはたぶんほぼ同じ、ギャグ多めの作風が特徴となっている。
難易度は普通。敵は普通に強くしっかりレベルを上げて進める必要がある。ギャグ方面はやや古臭くはあるもののある程度は面白く、懐かしさもあったりして個人的にはそこそこ楽しめたかな。J-RPGCreatorからウディタになったことで操作性が向上したのも良い点。あとはまぁリメイク前もそうだったけど最初の城にギャグ要素が集中していて尻すぼみなのはやや微妙、それからエンカウント率の高さや戦闘後に復活が無い点とかもちょっと現代では厳しすぎると感じたかも。

☆☆ ・ ・ ・
ボタン1つで戦うゲーム。
HSP製のゲームで操作はマウスクリック(一部キーボード可)。ボタンを押すとフィールドでは右に進み、離すと左に進む。戦闘はランダムエンカウントでゲージを青い部分で止めると敵のHPが1減少、失敗すると自機のHPが1減る。敵を倒して得たEXPがいっぱいになるとレベルアップしてゲージの青部分が増加、自機が死ぬと手前の町に戻される。町に入るとHPが全快するほか復活の呪文が表示されてそれを打ち込むことで再開が可能だったりする。
難易度は低め。後半はやや厳しいけどまぁ3~4回戦えばレベルも上がってくれるのでそれほど苦労はしないと思う。シンプルな内容だけどその辺の設定はしっかり作りこまれている印象で個人的にはそこそこ楽しめたかな。同作者の似たような「わんくえっ!」に比べると死んだ際の煽りも無いしこれは上手く進化できてると思います。はい。

☆☆☆ ・ ・
強化してカニを取るゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、aとd期で旋回、wキーで前進、sキーで後退。ステージ内で自機の船を動かして後ろの網で魚やカニを捕まえていく。捕まえるごとに下のゲージが溜まっていっぱいになるとランダムなアップグレードが可能、7日間が過ぎると終了で捕まえたカニの数がスコアとなる。
難易度は普通。終盤はどんどん稼げるけどあっという間に終わってしまうのでスコア狙いだと運も重要かな。このゲームは適度なランダム性が良く、配置次第ではどんどん稼げそうというのがあってついついやり込みたくなる魅力があるね。終盤の根こそぎ捕獲する感触とかも面白く個人的にはかなり楽しめました。はい。シンプルだけどハマれる良作。自分の最高は1080000円でしたー。

☆☆ ・ ・ ・
サイコロを落として消すゲーム。
HSP製のゲームで操作はzキーで決定と回転、左右と下キーでブロックの移動、Escキーでポーズメニューとか。落ち物系のゲームでサイコロが3つ繋がったピースを落として同じ目が縦横斜めのいずれかに3つ以上並ぶか123・456の組み合わせになるとそれらが消えて加点、さらに相手のフィールドに邪魔ブロックが落ちたりする。上まで積み上がって落とそうとしたピースが他の部分と重なると負け、基本となるストーリーモードでは敵を倒すことでシナリオが進行していく。
難易度は普通。敵は遅いけどプレイヤー側も連鎖を組むのは難しく、結構長期戦になったりする。同じの3つで消えるパターンはよく見かけるけど連番が一部だけ機能しているという仕組みは面白く、これは良く出来たルールだね。敵の強さの傾斜もちょうどいい程度だしメタネタ前回のテキストも面白く個人的にはそこそこ楽しめました。
あとは手が滑って即死することが多いのはやや不満で、右端が積み上がった状態でその一つ隣に落とそうとしてうっかりとかがよくあるんだよねぇ。まぁ自分が悪いんだけど何らかの救済が欲しかった気もする。それから一旦クリアしちゃうと裏ボスか最初からしか選べないのもちょっと不満でフリーバトルがあるとより良かったかな?自分は一応レベル5で全クリしてハイスコアは14万点ぐらい、それ以降はあきらめました。はい。

☆☆ ・ ・ ・
敵を倒しに行くゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、shiftキーで高速テキスト送りとか。戦闘はシンボルエンカウントのCTBっぽい内容で、技の使用に使うSPが一定時間ごとに増えたり素材値という値を使ってレベルを上げ下げ出来たりと独特な要素が多くなっている。


HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[05/01 Desenvolvimento de empreendimentos imobiliários]
[04/29 portugal golden visa]
[04/28 Explore now]
[04/28 augmentin and zyrtec d together]
[04/28 klik disini]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)



